"ウスバカゲロウ" の検索結果 10 件

  1. アリジゴクに会いました!

    アリジゴクに会いました!

    皆さま,こんにちは.水辺のふれあいルーム専門員の芝原です.このところ,すっかり天気が良くて暑いくらいですが,日陰に入ると涼しくなりました.季節の暦,二十四節気七十二候では「秋分」,「水始涸る(みず はじめて かる)」.かわせみの里では,刈った稲を干しているところです.さて,専門員の小林さんから,「道を歩いていたらアリジゴクがいました」と教えてもらいました.それがこれです.名前の響きと違い,小...

  2. 赤城自然園昆虫記(1)・・・ウスバカゲロウと遭遇♪

    赤城自然園昆虫記(1)・・・ウスバカゲロウと遭遇♪

    フジバカマの畑へ、とことこと歩いていたら、?何だろう・・・何かが茎に止っているのが目に入り、そっと近づく。動かない・・・120mm相当のマクロを構えて撮る事にした。記憶に間違いが無ければ、この子「ウスバカゲロウ」ではなかろうか?ま、いいか、後で調べればいいから先ずは撮らなくっちゃ!・・・♪ピントはひたすら目!目掛けてになる(^▽^;)更に寄ってみる。動きが無く複眼目掛けてピントを!トンボにそ...

  3. 紀伊山地ゼフ撮影会その3

    紀伊山地ゼフ撮影会その3

    皆さん、こんばんはー。今日も早朝から蝶友さんをお誘いして、ゼフ撮影会を開催しましたが、惨敗でした。こんな時もあるさ・・・涙。アイノミドリは、先日よりも数を増していました。ウスバカゲロウの成虫、ニンフが羽化直後のようでした。

  4. 印象に残っていた出会い♪

    印象に残っていた出会い♪

    今年撮った写真を少しずつ見返していました*その中からこれはアップしておきたいと思ったものを!5月15日オオムラサキ自然公園アカサシガメの捕食シーン6月20日舞岡公園ウスバカゲロウ幼虫はお馴染みの蟻地獄です!ずいぶん欲張って貼り付けましたね^^大きなミノムシ!!

  5. ウスバカゲロウ ❓

    ウスバカゲロウ ❓

    2021.08.13.どこから侵入してきたん⤴?虫だからな蛍光灯の周りでブンブンされた日にゃ寝れなくなる図鑑みても分らん形が似てるのはあったけどアップで見たら意外とキレイですこの後掃除機に隠れてもらいました8/12撮影

  6. オオウスバカゲロウ

    オオウスバカゲロウ

    オオウスバカゲロウ Synclisis japonica2020年8月22日、道内知り合いの方々が海浜で行ったライトトラップに飛来しました。

  7. カゲロウ色々

    カゲロウ色々

    私もまだ会った事のないウスバカゲロウを秘かに?(笑)夫が撮影していました*8月2日舞岡公園幼虫はあのアリジゴクです(@_@;)幼虫の時の姿からは全く想像もつかない見た目ですね!!昨日読み終えた稲垣栄洋著/生き物の死にざまでも紹介されていましたが、アリジゴクのすり鉢状の巣は砂が崩れない角度に保たれていて、アリがちょっとでも足を踏み入れると崩れ落ちるように出来ています。ですが、砂が湿ると崩れにく...

  8. きらきら

    きらきら

    ウスバカゲロウ羽をトリミング

  9. ウスバカゲロウ幼虫~またの名を蟻地獄~

    ウスバカゲロウ幼虫~またの名を蟻地獄~

    家族が裏山で変わった者をみつけてきた・・・本日のむいむいウスバカゲロウの幼虫(アリジゴク)ゆるふわ昆虫図鑑でおなじみアリジゴクくん。アリジゴク、初めてちゃんと見た。裏側こうなってたんだねぇぇぇぇと、いうのも、全く動かない。死んでるんじゃないかと思うくらい、動かない。アゴをつっつくとゆらーっと閉まろうとしたりするので、どうも生きているらしい。アリジゴク、冬眠するんだね。エサのアリが冬眠するんだ...

  10. ウスバカゲロウ

    ウスバカゲロウ

    近すぎて 運動なんてものじゃないけれど、早朝に目覚めたとき 近くの神社へ、財布の中から、硬貨各色を握ってお参りに行く各色って、1円、5円、10円、百円の硬貨、百円が無くて五百円だったりもするときも、なければ10円だけだったりするけどこの神社、以前 落ち葉が描いたハートをみつけたこともきょうはこれうまく撮れてないけど、祠の足元にいくつもアリジゴクのすりばちで、数日前、夜に漆喰塗りをしていて明か...

1 - 10 / 総件数:10 件