"ウラミスジシジミ" の検索結果 53 件

  1. ハヤシミドリシジミ札幌の蝶③

    ハヤシミドリシジミ札幌の蝶③

    7日から9日まで札幌に行って来た。7日は午後海岸のカシワ林に向かった。ゼフの発生はちょっと早かったようでいつもは多産するウラジロミドリシジミはまだ未発生だった。ハヤシミドリシジミは見られたがこの日は気温が高く叩き出しをしたがカシワの上に上がるばかりで下にはなかなか降りて来なかった。ここのポイントは以前は車で入れたのだが今は車止めが設置されポイントまで30分近く歩かないといけない。この日他に見...

  2. アイノミドリシジミ

    アイノミドリシジミ

    2022年7月3日(日),晴れ.避暑を兼ねてお山へ行ったがお山も暑かった.木陰に入ると涼しい風が癒してくれた.ウラミスジシジミが暑さを避けて下草で休んでいる所を見つけた.ゼフかと思ったらトラフシジミの夏型だった.オオミドリシジミは多く見られたがスレた個体が多く既に終盤かな.ウラジロミドリシジミふと見上げるとアイノミドリシジミの交尾を発見.ゼフの交尾は初めて撮影した.以下,アイノミドリシジミ....

  3. ウラミスジシジミ・キマダラルリツバメ2022

    ウラミスジシジミ・キマダラルリツバメ2022

    撮影日2022年07年02日例年であれば、この時期は梅雨のど真ん中。山間部はガスがかかり小雨が降る日が多い。そんなコンディションならハヤシミドリシジミ・ウラミスジシジミの撮影は容易、開翅も簡単に撮れます。今年は梅雨が明け、猛暑。予想通り撮影には厳しい状況となりました。こんな日もありますね。叩き出してもハヤシミドリシジミは全く下に降りず、ウラミスジは下に降りるもの翅を開かずすぐに飛び上がります...

  4. 遠征記、リベンジ、ゼフィルス撮り、クロミドリシジミ(2022/06/mid)①

    遠征記、リベンジ、ゼフィルス撮り、クロミドリシジミ(2022/06/mid)①

    前回奥様とのデートで参加できなかった我等が 'G組 Kt彡' の「撮るぞ~!?」の気迫コールに後押しされて、'+One Kmd彡' と共に再訪しました。前回は 'クロミドリシジミ' が目の前に降りたのも撮れずに近く、片手落ちでしたが、今回は 'Kt彡-Luck' により見事に成功しました。と言っても証拠撮り...

  5. ウラミスジシジミ

    ウラミスジシジミ

    ウラミスジシジミがいた。一度見失ったが、再度出会いがあった。ラッキー (*^-^*)

  6. ウラミスジシジミ他

    ウラミスジシジミ他

    この時期になると是非とも会いたいウラミスジシジミとクロミドリシジミを狙って県外へプチ遠征した。前夜の雨でびしょ濡れの林縁には既によくご一緒する仲間の姿もあった。その後、地元の愛好家も来られて、皆で協力して探したものの、クロミドリシジミは1匹が一瞬登場して近くにいた数名が撮影できただけ。自分は発見の声かけにその場所に急行したが、飛ばれてしまった後だった。ウラミスジシジミはかなりの数が確認できた...

  7. 栃木のゼフィルスを中心としたシジミチョウ6種in2022.06.11

    栃木のゼフィルスを中心としたシジミチョウ6種in2022.06.11

    昨日、地元のチョウ撮仲間からお誘いがあり急遽、栃木県のゼフィルス探しに出かけてきました。最初に探したのは「ウラミスジシジミ」です。大人しい個体を広角系レンズ↑と105㎜マクロレンズ↓で撮影してみました。この個体は白線がクッキリしていました。次に見つけたウラミスジシジミは白色の線が淡いタイプでした。↓更に探すと裏翅だけでなく表翅も赤い「ウラナミアカシジミ」も見つかりました。↓「ミズイロオナガシ...

  8. ウラミスジシジミ

    ウラミスジシジミ

    2022年6月10日(金),曇り.休みが取れたのでウラミスジシジミを探しに出かけた.現地には8時過ぎに到着.ウラミスジシジミが降りてきたので撮影していると,「蝶のいる風景ブログ」のFarfalla様に偶然出会った.約1年ぶりだったのでとても嬉しかった.ミドリシジミは♂の開翅が撮れたが曇っていたせいか意図した色(金緑色)が出せなかった.♀はA班が少し入ったB型.ミズイロオナガシジミ少し大きめの...

  9. クロミドリシジミ梅雨晴れ間

    クロミドリシジミ梅雨晴れ間

    長い梅雨に入った。予報では今日も梅雨らしい曇り空だったが思い切って家を出た。どんよりとしている。だが、実際は午後になると青空が広がった。今日の目的はクロミドリシジミ。なかなかの難関だ。クヌギ林を叩くと赤いウラナミアカシジミやミズイロオナガシジミがいくつか飛び立った。その中にちょっと違った赤い蝶がいたので視線で追うと、下に降りて来て近くに止まった。よく確認するとウラミスジシジミだった。「やった...

  10. ウラミスジシジミ

    ウラミスジシジミ

    今年のゼフ7種目クヌギの林縁で下草を探しているとウラミスジシジミを発見しました。半開翅してくれた個体もいましたが残念ながら撮影できませんでした(´;ω;`)

1 - 10 / 総件数:53 件