"エリグロアジサシ" の検索結果 34 件

  1. 「小江戸川越フォトコレクション」

    「小江戸川越フォトコレクション」

    今年の5月31日川越の伊佐沼で撮影したエリグロアジサシが「小江戸川越フォトコレクション」に入選しました。20220531迷鳥エリグロアジサシエリグロアジサシ(襟黒鯵刺)チドリ目カモ科アジサシ属Stema Sumatranaレッドデータブック:絶滅危惧Ⅱ類「日本では夏鳥として奄美大島以南の南西諸島に渡来して繁殖するようです。沖縄県では比較的多く見られるとの事ですが、繁殖地以外では迷鳥で希少種に...

  2. エリグロアジサシとベニアジサシの給餌

    エリグロアジサシとベニアジサシの給餌

    2018年9月6日、撮影【在庫アップ中!】9月に入ってからも、エリグロとベニの親子が砂浜に羽休め。親が子供に給餌してました。エリグロ親子こちらはベニアジサシ親子ほとんど風のない日でした。ベニ、繁殖期が終わり嘴が黒色に戻ってます。

  3. 小魚を追うエリグロ、エリグロの給餌

    小魚を追うエリグロ、エリグロの給餌

    2019年8月27日、撮影【在庫アップ中!】この時は、すぐ沖合でエリグロアジサシが小魚を追いかける様子や、エリグロの親が幼鳥に給餌するシーンが見られました。大きな魚に追われて逃げ出てきた小魚を追いかけるエリグロ結局捕れなかったようです。餌をねだってます。エリグロ幼鳥

  4. エリグロ、ベニ、オオアジサシ

    エリグロ、ベニ、オオアジサシ

    2019年8月26日、撮影【在庫アップ中!】過去の7月分は前回で終了したので、今回から過去の8月の未掲載、8月26日以降分をアップです。今回もまた、アジサシたちです。

  5. エメラルドの海とエリグロ

    エメラルドの海とエリグロ

    2016年7月16日、石垣島で撮影【在庫アップ中!】石垣島には「エメラルドの海を見る展望台」がありますが、こちらもエメラルドの海を見る海岸です。例年、エリグロアジサシが数は少ないですが営巣する所で、ベニアジサシはあまり期待できません。撮影する人は見たことがなく、時々、地元の人が水遊びしてます。

  6. エリグロアジサシ

    エリグロアジサシ

    【ブログ開設前の在庫をアップ中!】2016年8月14日、石垣島で撮影。2016年から4年間石垣島に居住、初めての年は場所探しで島内のあちこちを回りました。探し回ってようやくエリグロを撮影したときの写真です。レンズはキャノンの100-400ズームでした。

  7. エリグロアジサシ、カタグロトビ

    エリグロアジサシ、カタグロトビ

    【ブログ開設前の在庫をアップ中!】2019年8月13日、石垣島で撮影。この時期は、海岸でアジサシ類、夕方はカタグロ狙いでした。エリグロアジサシ、小魚を咥えてこちらに向きを変えたところカタグロは午後6時過ぎでした。

  8. カタグロトビ、エリグロアジサシ

    カタグロトビ、エリグロアジサシ

    【ブログ開設前の在庫をアップ中!】こちらは2019年8月12日、石垣島で撮影。2019年はベニアジサシの営巣が少なく、エリグロがメインでした。こちらはエリグロの親子自分で飛べますが、エサねだりこちらは別の場所でのカタグロの若。午後7時過ぎでした。

  9. 石垣島と洋上探鳥3日目:石垣・西表近海で洋上探鳥(2022.7.14)

    石垣島と洋上探鳥3日目:石垣・西表近海で洋上探鳥(2022.7.14)

    前日の興奮が冷めやらぬまま、翌日もチャーター船での洋上探鳥に向かいました。この日は石垣島・西表島の近海のアジサシ類がいるポイントを回りました。この日も良いお天気で波も風も穏やかな洋上探鳥日和でした。遠くに岩礁が見えます。前日同様、まずマミジロアジサシが挨拶に来てくれました。まず白い砂州が人気の岩礁スポットに行きますとたくさんのエリグロアジサシが飛び回っていました。この岩礁で営巣しているのでし...

  10. 石垣島と洋上探鳥1日目:石垣島探鳥(2022.7.12)

    石垣島と洋上探鳥1日目:石垣島探鳥(2022.7.12)

    道北の旅から帰ってきて10日も経ちませんが、次の探鳥旅行に旅立ちました。こんどの目的は2つあって一つ目は石垣島の探鳥、もうひとつはアジサシ類が繁殖している無人島とその周辺海域へのチャーター船での洋上探鳥です。---------初日、関西空港からJALの直行便に乗って石垣島へ。着陸前に窓からはエメラルドグリーンの海が見えました。南に来た実感ですねー。まず空港近くの浜に行きましたが、シロチドリ、...

1 - 10 / 総件数:34 件