"エレファントカシマシ" の検索結果 13 件

  1. 四月の風

    四月の風

    『話せば長いことながら』or 『何から話せば良いのやら』書き出しは決まっているのに書けないのは覚悟が足りないせいだと思う。若い頃はこんなに臆病じゃなかった。(忘備録としていつか書けたらなぁ)先日の仕事仲間とのメールのやりとり。『家中の荷物を10分の一ぐらいにしなくちゃいけない。生前整理のつもりでやっているけどすごく疲れる。』と書いたら『あなたのことだから思い切り良くスッキリさっぱりやってる...

  2. ★他人の期待より、自分がどう生きたいかを優先しましょ

    ★他人の期待より、自分がどう生きたいかを優先しましょ

    自分の人生は自分だけしか生きられないよこの3日間、これでもかと思うほど眠りました。気が抜けたのかなと思うような体の不調とかもありましたが、両親の愛情に包まれました。もう私が本当にしっかりして、両親を守らなきゃいけない歳なのにな。しっかりします。気合入ったよ!他人の期待より自分がどう生きたいかを優先しましょ、そうしましょ。 実家の庭の脇にズラッと並んで咲くクリスマスローズ、母が丁寧に花がらを摘...

  3. ★虹の上で

    ★虹の上で

    虹は見えたかな虹の下はどうなっているんだろうって虹に向かって走っていった子供の頃未来を夢見て夢を信じていた幼い思い出虹の上で私たちは何をおしゃべりしているのかな暖かい心で穏やかに生きていきたい自分のできる限りのことをやっていきたい悔いなく生きたいただそれだけ-----------------------------------------昨夜のCDTVライブ!ライブ!から宮本さんの「あなた」...

  4. ★どんな春が来るのかな&Live Blu-ray&DVD「エレカシ日比谷野音2020」発売決定!

    ★どんな春が来るのかな&Live Blu-ray&DVD「エレカシ日比谷野音2020」発売決定!

    どんな春が来るのかなー?今日は気温がぐっと上がるそうですね。ポカポカで嬉しいなあと思いきや…日曜は10度以上下がるとか。気温の寒暖差に負けないようにしましょうね♪なんか春を考えると、うきうきします。子供の頃の思い出は、保育所の年長さんのとき、1年生になったら背負っていくランドセルを買ってもらったとき。私の頃は、男子が黒、女子が赤でした。なんか、嬉しくて、夜になると、ランドセルを背負って、部屋...

  5. ★幸せの芽

    ★幸せの芽

    あなたの「芽」教えて下さい!発芽しましたか?-----------------------------------------今日の心のコラム「人の振り見て我が振り直せ」ということわざがありますね。「他人の行動を見て、良いところは見習い悪いところは自分の振る舞いを反省し、直すべきところは改めよ」という教えですね。さらにもう一歩深い解説では、「他人の動作や態度で好ましくないと感じたら、その相手...

  6. ★体と心は一緒なんだよ☆エレファントカシマシ&宮本浩次2021年カレンダー、本日正午から発売開始

    ★体と心は一緒なんだよ☆エレファントカシマシ&宮本浩次2021年カレンダー、本日正午から発売開始

    「体と心はつながっているんだなあ」と感じること、ありませんか?私は低血圧ですが…例えば「白衣高血圧」という言葉がありますよね。正常な血圧が、病院の外来に来ると上がることです。その仕組は、医者の白衣を見ると、「切る」「射す」の処置を連想して緊張し、体に負担がかかるからだろうと言われているらしいです。まあ、本能で緊張してしまうのかもしれないですが…私はお医者様の前でも、冷静なので、血圧が上がるこ...

  7. ★Easy Go!

    ★Easy Go!

    昨夜はニュースを見た後、今日作るもののメモを清書しながら、エレファントカシマシの音楽を聞いていました。ふと耳に入った歌詞、「愛と喜びの花を咲かせるぜ神様俺は今人生のどのあたり…転んだらそのままで胸を張れ涙に滲んだ過去と未来Oh baby 俺は今日もメシ喰って出かけるぜそうLet's go Easy Easy」なんだか元気が出ますよねえ(元気ですけど)。5連チャン最終日、今日は初の細...

  8. エレファントカシマシ | 風に吹かれて【1人多重奏】- 謎ロンCOVER #29

    エレファントカシマシ | 風に吹かれて【1人多重奏】- 謎ロンCOVER #29

    シリーズ【第29弾】は 1997年11月7日 にリリースされた エレファントカシマシ さんの名曲を1人多重奏してみました。楽曲自体は1994年頃に出来ていたが当時の発表は「まだ早い」と判断したと 宮本浩次 さんが語っている模様。この楽曲を大切にしていたのが伝わってきますね。そして PVの撮影場所はなんと札幌大通公園。札幌市民会館ライブ当日の夜から翌朝にかけて撮影されたみたいです。嬉しい。曲は...

  9. 4月の風

    4月の風

    なんだかここ数年。それどころじゃないタイミングで誕生日が巡ってくる。今年は息子のPCR検査待機中。本当にそれどころじゃなかった。(笑)息子の2階軟禁が解けたので断捨離を再開。卒業を機に引越しプランがコロナ渦で現実味を増してきた。厳選した荷物だけで新生活を始めるためにコツコツやるしかない。あ〜待ち遠しい。もう5月になってしまったけれど誕生日の頃よく流している曲。朝水遣りをしながら聴くと元気が出る。

  10. 今宵の月のように2019

    今宵の月のように2019

    『お月さん出てる?』旅先の息子から電話があった。歯の弱い老母とふたり。迷ったけれどど〜せ余らせてしまうからと月見団子も買わなかった。風情のない女だとご先祖様は嘆いておられる事だろう。オバサンとオバアサンのお月見は濃いめのお茶とミニ羊羹とプリン💕残念ながらお月さんは拝めませんでした。スマホから聴こえて来た遮断機の音虫の鳴き声夜道を急ぐ靴音…。去年は並んで願い事をしたっけ...

1 - 10 / 総件数:13 件