"カルガモ" の検索結果 11352 件

  1. 2023年3月 国営昭和記念公園①

    2023年3月 国営昭和記念公園①

    国営昭和記念公園 野鳥観察会の下見に行ってきました。水鳥の池にヒドリガモ♂がいました。近くに、ヒドリガモ♀もいました。カルガモが交尾をしていました。その他にマガモが137羽いました。イカルが群れで飛んでいました。計50羽程いました。シジュウカラが盛んにさえずっていました。メジロがカワヅザクラの蜜を求めてやって来ました。10羽ほどの群れで来て、ヒヨドリに追い出されていました。エナガの尾が曲がっ...

  2. 春の花蕾四重奏曲

    春の花蕾四重奏曲

    穏やかな空気が漂う春の庭に出ると、ついついかごんで、草花と話し込んでしまう。今日は、庭の草がだんだん多くなってきていたので、草取りをした。といっても、草花と向かい合ってしまうと、草取りは進まない。じっと草花と対面していたら、早くも、草花の蕾が出てきているのがよくわかった。そんなにたくさんあるわけでもないが、ささやかな草花の蕾を写してみた。 ショウジョウバカマイカリソウヒト...

  3. 神戸ドイツ学院イベント・誰もいない野鳥園・ハクモクレン・ヒュウガミズキ・トサミズキ

    神戸ドイツ学院イベント・誰もいない野鳥園・ハクモクレン・ヒュウガミズキ・トサミズキ

    昨日昼前に見たら隣の神戸ドイツ学院園庭から子供たちが歌って踊っている姿が。①以前入らせてもらった時は父兄手作りのケーキなども売られていましたが、昨日はこの店だけ。②朝の野鳥園鳥の姿見えません、マガモは最近逢わないので移動したでしょうか。カルガモ野鳥園に姿有りませんでしたが大型プールに。③ハクモクレン(白木蓮)モクレン科神戸ファション美術館④⑤ヒュウガミズキ(日向水木)マンサク科 E7⑥⑦トサ...

  4. 羽生水郷公園探鳥会に参加してきました。

    羽生水郷公園探鳥会に参加してきました。

    令和5年3月16日木曜日晴れ日本野鳥の会埼玉支部主催羽生水郷公園管理事務所共催羽生水郷公園探鳥会集合時間・場所午前9時羽生水郷公園水族館前休憩舎参加者男性女性合わせて、32名参加費会員100円一般200円中学生以下無料観察時間 午前9時00分から午前11時50分観察種した野鳥さんは、ヨシガモ・マガモ・カルガモ・コガモ・カイツブリ・キジバト・アオサギ・ダイサギ・クイナ・バン・オオバン・タシギ・...

  5. 散歩2023.3.15春の大池公園

    散歩2023.3.15春の大池公園

    昨日は、こども自然公園(大池公園)へ・・・以下「大池公園」の方が、しっくりくるのでこの名称で記載しますシンクロしないキンクロ数羽ウグイスカグラ越冬ルリタテハが撮れた!大池公園は広い!ユキヤナギとウメとボケレンギョウテングチョウ昨日、横浜も開花宣言がありましたまだまだ開拓の余地あり!!背景はオオイヌノフグリお大事に・・・飛散中程ほどに・・・田んぼがあるようですマガモとカルガモの豪華ツーショット...

  6. カモたちが続々飛来!★先週末の鳥類園(2023.3.11~12)

    カモたちが続々飛来!★先週末の鳥類園(2023.3.11~12)

    こんにちは吉田です。カモの春の渡りがはじまり、続々カモたちが上の池に飛来しています。数年ぶりに冬の上の池が賑やかです。公園の西側ではヒレンジャクは40羽ほどが見られてり、公園内が賑やかですね。では、先週末の野鳥情報です。・カモ類①・・・上の池のカモ類はコガモ38羽、ハシビロガモ26羽、カルガモ22羽、キンクロハジロ20羽、オカヨシガモ19羽、マガモ11羽、ヒドリガモ1羽、ホシハジロ1羽、した...

  7. カモたちが続々飛来!★先週末の鳥類園(2023.3.11~12)

    カモたちが続々飛来!★先週末の鳥類園(2023.3.11~12)

    こんにちは吉田です。カモの春の渡りがはじまり、続々カモたちが上の池に飛来しています。数年ぶりに冬の上の池が賑やかです。公園の西側ではヒレンジャクは40羽ほどが見られてり、公園内が賑やかですね。では、先週末の野鳥情報です。・カモ類①・・・上の池のカモ類はコガモ38羽、ハシビロガモ26羽、カルガモ22羽、キンクロハジロ20羽、オカヨシガモ19羽、マガモ11羽、ヒドリガモ1羽、ホシハジロ1羽、した...

  8. 9日のお写ん歩・・

    9日のお写ん歩・・

    9日は何時ものご近所散歩に・・🚶少し疲れがあったので軽い散歩にしようと・・(^^;)家を出て直ぐ背黒セキレイが止ってた近くの池にこの日はツグミさん1羽だけ・・他の子は何処へ行ったのかなぁハイツの庭木ミモザの黄色が綺麗でした・・♬神社の方へ行く途中ホオジロさんが囀っていましたよん!!荒れた空き地が幾つかありますがここの梅は満開!!メジロが数羽飛び回って居たけど中々チャン...

  9. 『犀川のカモ達~』

    『犀川のカモ達~』

    今日は2月26日に出掛けた大垣市墨俣で吊り雛を見てから立ち寄って暫く散策をした犀川で出会ったカモ達とベニマシコを載せます・・・・・この日も色々な水鳥達が見られました~(*´∇`*)1.『緋鳥鴨(ヒドリガモ)』カモ目カモ科マガモ属学名:Anas penelope Linnaeus2.3.4.5.6.7.8.『丘葦鴨(オカヨシガモ)』カモ目カモ科マガモ属学名:Anas strepera9.10....

  10. 3月の西日

    3月の西日

    カルガモでしょうか。3月の西日を浴びていました。(OLYMPUS OM-D E-M1 Mark III + OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO)

1 - 10 / 総件数:11352 件