"キマダラセセリ" の検索結果 79 件

  1. ゲンノショウコにキマダラセセリByヒナ

    ゲンノショウコにキマダラセセリByヒナ

    ゲンノショウコでキマダラセセリが吸蜜していたのを撮影。ゲンノショウコで蝶の吸蜜を撮るのは初めてでした。撮ってみると思っていたより絵になり、良い組み合わせでした。飛び移った直後、お気に入りの写真です。オマケで近くに居たツバメシジミの吸蜜も。花はマメ科だと思いますが、名前が分からないです。

  2. オミナエシにキマダラセセリByヒナ

    オミナエシにキマダラセセリByヒナ

    オミナエシにはキアゲハに続いてキマダラセセリが来ていました。この子も毎年の常連さんです。

  3. 思い出の蝶Part2

    思い出の蝶Part2

    9月1日舞岡公園ツバメシジミスリスリ~♪表翅がチラリ*9月3日舞岡町舞岡公園から地下鉄舞岡駅に向かう途中でひっそりと佇んでいたキマダラセセリパっと目を惹く鮮やかなオレンジ色が印象的だった!9月4日舞岡公園今まで見た中でも特に模様が際立っていたヒカゲチョウ

  4. 頭が虹色に輝くイチモンジセセリ他セセリチョウの仲間+アルファin2022.09.09~10.03

    頭が虹色に輝くイチモンジセセリ他セセリチョウの仲間+アルファin2022.09.09~10.03

    この時期のセセリチョウの仲間は個体数が多いものの地味な種ばかりと感じますが、イチモンジセセリ正面から接写して頭部を良く見ると虹色に輝いていました。↓in2022.09.21東京都心の公園「イチモンジセセリ」↑埼玉県中部の公園では開翅↑、カメムシとのツーショット↓、交尾ペア↓↓とこの日「キマダラセセリ」を多く観察出来ました。in2022.09.09埼玉県中部の公園「キマダラセセリ」↑、↑↑、↑...

  5. 2022.9.30東京・恵比寿ウラナミシジミ2022.10.4 (記)

    2022.9.30東京・恵比寿ウラナミシジミ2022.10.4 (記)

    2022.9.30前日はウラナミシジミが少なかったが、ほどほどの数(あまり多いとすぐ絡む)が集まっていた。晴れているせいか活発でなかなか枠に入らない。これはギリギリでセーフ。打ち下ろした翅のブルーが撮れた。もう少し表翅が入っていればと思うが、横からではこれが精一杯だろう。晴れていると、日の当たる部分と日陰の差が大きい。直射ではブルーが出ず、日陰に入ったときにブルーが出る。太陽の反射角がカメラ...

  6. 2022.9.29東京・恵比寿ウラナミシジミ2022.10.1 (記)

    2022.9.29東京・恵比寿ウラナミシジミ2022.10.1 (記)

    2022.9.29裏の公園は草刈りのタイミングが悪かったせいかヤマトシジミはほとんどいない状態なので、22ミリだけ持ってSビールの花壇に行くと、萩にウラナミシジミの♀と♂が来ていた。曇り空なのでシャッタースピードが稼げず飛翔撮影は厳しいが、♀の構造色を狙う。オスは速すぎて1枚も撮れなかったが、♀は花にとまる前にホバリングするので、後ろから 1/2500、F3.5 でも何とか撮れる。横からでは...

  7. ホトトギスの咲く庭…

    ホトトギスの咲く庭…

    暑さ残る庭にホトトギスぽつりぽつりぽつり咲き始めました***庭のホトトギスは2種類ありますまずはこのタイワンホトトギス系の藤娘から咲き始め秋の訪れを教えてくれる庭の花しるべのひとつ今年の夏は暑すぎたのかかなり遅めの咲き始めですそして秋を感じる蝶々たちもちらほらルリタテハがヒラヒラしていると思ったらいましたいましたトゲトゲさんホトトギスの葉っぱも蕾も食べ尽くしていますこちらのホトトギスの葉っぱ...

  8. 低標高地の棚田

    低標高地の棚田

    住宅地のそばで棚田が広がっている。標高約180mなので規模は小さいが綺麗な原風景になる。写真を撮り忘れたので想像してもらうしかない。最初にチャバネセセリの交尾に出会った。一瞬ハチと思ったがスカシバの仲間と気づいた。尾端が特徴あるヒメアトスカシバとEさんに教えていただいた。ヒメウラナミジャノメ♂が180度開始している。オオチャバネセセリの♀。オオチャバネセセリの♂。上の♀にアタックしたが嫌われ...

  9. 希少種のホシチャバネセセリほか

    希少種のホシチャバネセセリほか

    7月24日つづきこの時期はいろいろと選択肢があり迷うところですが・・・・ホシチャバネセセリの発生を見届けないわけには行きません。と言うことで・・・炎天下の草地で目を凝らすことになりました。すると・・・縁毛が綺麗に揃った新鮮な個体が出て来てくれました。開翅すると一列に並んだ星が綺麗です。広角で写すとススキ上のテリ張の様子が分かります。前につんのめりそうに見えます。太陽の照り付けが強烈なので、少...

  10. セセリ三昧の一日その2

    セセリ三昧の一日その2

    高原ではアカセセリ雌が最初に見つかった。ホシチャバネセセリの敵機と思っていたのにアカセセリのしかも雌が発生していたので、予想していたよりも早く季節が進んでいるんだなと思った。アカセセリ雌のことを最初に書いたが、今回その2に登場願うのはアカセセリの雄。雌に比べて翅が尖っていて精悍な感じがする。キマダラセセリは地元の公園ではミドリシジミの副産物として撮影していることが多かった。しかし、最近はすっ...

1 - 10 / 総件数:79 件