"ケニア" の検索結果 240 件

  1. ハスラーの国で、売買の攻防

    ハスラーの国で、売買の攻防

    キラキラの新中学校の制服類や、キラキラの幼・小・中のおそろいジャージなどをナイロビなので仕入れるために、ここ数か月で複数のディーラーとやり取りしています。そうした中で、もう少しでだまされるところだった!というのも経験しています。まさに、売買は売る人と買う人の心理戦、頭脳戦なのです!ある時、ジャシンタ先生の幼馴染の親友カレさんに、ジャージの仕入れを依頼したときのこと。カレさんがそのお店にいた際...

  2. 月曜朝のスカウト

    月曜朝のスカウト

    日本だとスカウト(ボーイスカウト、ガールスカウト)はあまりなじみがありませんが、諸外国ではかなり盛んな活動の一つとなっています。ケニアも例外ではありません。小中高の課外活動の第一がスカウトであると言っても過言ではありません。キラキラにもスカウト・クラブがあり、毎週月金の国旗掲揚などの際に学園を代表してパフォーマンスをしています。月曜の朝40分間がその活動(練習・訓練)に充てられています。それ...

  3. 平均身長、平均体重の不思議

    平均身長、平均体重の不思議

    先の「身体検査」で、調べもせずに「日本人女性の平均身長」などと書いていました。そこで、ちょこっと調べてみると、、、日本人男性平均身長172㎝平均体重69.5㎏ケニア人男性平均身長170㎝平均体重63.9㎏ケニア人男性の方が背がじゃっかん低いのですね。確かに、部族によっては背の低い人ばかり、ということもありますし、ケニア人マラソンランナーたちは背も低い傾向にあるでしょうか。一方、体重の方は、日...

  4. 人生でいちばん可愛い時

    人生でいちばん可愛い時

    キラキラ幼稚園児たちの顔写真を撮りました。いつも思うのですが、人生の中でいちばん可愛い時が幼稚園時代だと思います。生まれながらの完璧な美しさに加え、これから容姿が大人になっていくその原型がつくられる時なのです。キラキラ幼稚園在籍で、うちの親戚の子たち4人を紹介します。年長組のペイトンさん年中組のプリンセスさん年少組のプレシャスさん年少組のジェシーくんお、ここで気が付きました。4人のうちの3人...

  5. 空いた口がふさがらない

    空いた口がふさがらない

    新課程の6年生たちによる小学校卒業試験の結果が公表され、オンラインでダウンロードしたところ、多くの児童(30人中27人)で科目が欠けていることが判明し、それがキラキラだけではなく全国的な問題だということがわかりました。その後、念のため、毎日毎日そのオンラインにアクセスし、何か変わったことはないかとチェックしていました。すると、公表翌日は全くアクセスできず、3日目もアクセスできず、4日目にアク...

  6. 新年度始業準備

    新年度始業準備

    2023年1月23日(月)ケニア全国の学校で新年度が始業しました。しかし、キラキラは新年度始業を翌24日として、23日は教職員だけが集まって準備をしました。たいてい、月曜の始業日の出席率は悪く、少人数で始業しても意味がないので、出席率が高まる火曜を始業日にした方が良いのです。この日、教職員は9時に幼稚園集合、のはずが、2人ほど20分以上遅れてやって来ました。ケニアでは、社会人ですら遅刻はよく...

  7. オンラインの欠陥でケニア中がパニック!

    オンラインの欠陥でケニア中がパニック!

    新課程の小学校卒業試験の成績票が火曜日の夜に公表され、我がキラキラはその火曜の夜に一気に全6年生30人分の成績票の保存に成功しました。しかし、念のため、確認のため、翌日も、その翌日も、オンラインにアクセスし続けています。翌水曜と今日木曜、多くの学校がオンラインのシステムにアクセスしているせいか、動作が極めて遅くなり、何度も何度も「時間切れ」の表示が出てはやり直すはめに。それでも何とか各自の成...

  8. 新課程の卒業試験の結果発表

    新課程の卒業試験の結果発表

    新課程(6・3・3制)の小学校卒業試験(6年生)の結果が、ようやく1月17日(火)の夜7時にオンラインで公表されました。前日からずっと、いつ公表されるかとそわそわしながらパソコンでアクセスしていたのですが、夜7時のニュースを見終わってからアクセスしたら、何の前触れもなく公表されていました。各自の成績票をダウンロードしなければならないのですが、システムが重くて動かない動かない。さらに、私のよう...

  9. 中学校の教科書

    中学校の教科書

    キラキラ中学校を開校する準備を進めています。その一つが教科書。新中学1年生(7年生)は、授業時間数も学科の数も格段に増えるので、買わなければならない教科書も格段に増え、今回の買い物の総費用は15万シリング(17万円)にもおよびました。全く、ケニアの教育改革は、現場でお金がかかります。ナイロビの出版社と直接メールでやり取りし、銀行振込(オンライン)で支払い、ナマンガの郵便局留めで送ってもらい、...

  10. 12/17飯田橋、12/24原宿

    12/17飯田橋、12/24原宿

    キラキラを応援してくださる皆さま、2022年を締めくくるこの年末、いかがお過ごしですか?下記のキラキラだより発送作業、および、キラキラが出店するイベントに、お越しいただけると嬉しいです。(相原はケニアにいるため不在です)【12/17】キラキラだより12月号発送作業日時:2022年12月17日(土)13:00~15:00会場:東京ボランティアセンター印刷室交通:「飯田橋駅B2b出口」隣接(直結...

1 - 10 / 総件数:240 件