"ココロとの向き合い方" の検索結果 656 件

  1. 世界の~って言われる、すごい日本人ね?

    世界の~って言われる、すごい日本人ね?

    ふーん、そうなんだ。実は、この方の店に、一度だけ行ったことある🍽。その時はレストランで美味しく頂いただけで、どういう過去の人?って詳しく知らなかったが、このユーチューブを見て、すごい人だなぁ、って思った。とても情熱的でパワフルね。フランス人のチーズやクリームの食べ方は、すごいってところで、笑っちゃった。子供の頃からの、文化の違いねぇ🎵あると思う...

  2. モクレンの花

    モクレンの花

    モクレンの枝を使ったお稽古が続いています。5日前に活けた蕾が、開きはじめました。上を向いて咲きますし、普段見上げることの多いお花なので、お家にある方以外は、近くで見る機会があまりないかもしれません。モクレンは漢字で「木蓮」または「木蘭」と書きます。木に咲く蓮、蘭の花のように見えたのでしょうか…エレガントなお花です。香りもいいです。ちょっと柑橘系の上品な香り。花言葉は、自然への愛。奇しくも今日...

  3. いけばな展ご案内

    いけばな展ご案内

    すっかり春めいてきたこの頃。此方大分市内では、街路樹のハクモクレンが次々と花を咲かせはじめています。さて、来たる3月20日より、奈良、法華寺東書院・光月亭において、久しぶりに法華寺御流生け花展が開催されます。昨年3月末、法華寺の様子おそらくお庭も花ざかり。国宝十一面観音菩薩立像 ご開帳の期間とも重なっています。奈良時代から続く歴史あるお寺の中で、現代まで口伝で伝わり続けている 法華寺御流いけ...

  4. 今週のメッセージ*2023.2.27

    今週のメッセージ*2023.2.27

    一人でできることは限られていると思うかもしれません。けれども複数の人で何かをやる場合はそのうちの誰かが反対したらできなくなります。もし一人でやるならあなたさえ決意すれば行動に移せます。結果的に一人の方が制限なくできることも多いのです。あなたは自分がやりたいと言っておきながら、それに誰かが反対してくれることで安堵することがあります。つまり、自分はやりたいのにやらないのは自分のせいではないと言い...

  5. 大切にしたいこと

    大切にしたいこと

    昨日のお稽古も、芽出しアジサイ(学草ともよばれます)が花材に入っていました。「アジサイの若芽がとても瑞々しくかわいくて、それを見せたいと思って活けました」と生徒さん。いけばなのお稽古では、型ももちろん大事なのですが、(型の奥深さは、まだまだ私も勉強中!)季節のお花を見て、感動する気持ち自然のうつくしさに気づくこと、心が動いたことを共有したいと思うことなど、気持ちの部分が、実は何より大切なんじ...

  6. 桃の花

    桃の花

    桃の節句が近づいてくると、お稽古の花材に「花桃」の枝が入ってきます^^2週間に一度のお稽古なので、タイミングがうまく合う方のみになってしまうのですが…^^;昨夜は今年初の 桃の花 お稽古でした。コロンとした蕾が可愛らしいです^^ただ、ポロッと落ちやすいんですよね〜。無事に持ち帰れたかな…帰ったら、雛人形の横に飾って写真撮ろう!と仰る方、職場に ひと枝持って行って、みんなで鑑賞しようと仰る方、...

  7. 伝えたい思い

    伝えたい思い

    生徒さんの作品より花材は、木苺、ストック、ドラセナでした。「お花は好きだけど、わざわざ習わなくても、自己流で楽しめばいいと思ってた…」「習ってみて、見える景色が変わってきた。枝の形、葉っぱの一つひとつ、個性、表情、そんなことまで意識したことなかったけれど、意識したら、散歩しながら植物を見るのがますます楽しくなった」「楽しみは、近くにたくさんあるのだと、お花を習って思うようになりました」「自分...

  8. 今週のメッセージ*2023.2.20

    今週のメッセージ*2023.2.20

    身体的な症状も、心理的な状態もたった一つの原因から起こるものではなく大抵は複数の原因が絡み合っています。ですから、それらの原因のうちひとつだけでも取り除くことができれば目に見える形の状況からは脱することができます。そのような場合、人は誰でも、大きい原因を真っ先に取り除こうとしがちです。何故ならそれが一番目につきますし、大きい原因を取り除けば、効果もそれだけ大きいと勘違いしているからです。扉が...

  9. ミモザを生ける

    ミモザを生ける

    最近、オシャレなカフェやお菓子屋さんなどの店先にミモザを植えているところが多いなぁと感じます。春を告げる黄色い小さなポンポンお花が可愛らしいですよね^^生け花のお稽古では、あまり使うことはないのですが、昨日の花材に、珍しくミモザが入ってきました。ただ、長さが15センチくらいしかなくて、木苺の長い枝とのバランスが悪い。お花屋さんに言って取り替えてもらおうか、他の花材を追加しようか、とも考えたの...

  10. 逆らわずいつもニコニコ従わず

    逆らわずいつもニコニコ従わず

    逆らわずいつもニコニコ従わず。漫画家の弘兼憲史さんのエッセイにあった標語です。弘兼さんは70歳を過ぎたら、これが大事だと言い、ご自身のモットーにしているとのことでした。私の父は娘たちが言うことに対して、調子よく「はいはい、分かった、分かった」と返し、結局その意見には従わないので、たびたび娘たちの怒りを買っています。けれども、それが父が元気でいる理由なのかもしれないと思う時もあります。もっとも...

1 - 10 / 総件数:656 件