"コルリ♀" の検索結果 1128 件

  1. ルリビタキ♀

    ルリビタキ♀

    2023年1月31日ルリビタキは美しい瑠璃色の姿がその名前のゆらいで、青色の宝石(瑠璃)の名前が付いた鳥は、ルリビタキのほかにオオルリ、コルリが知られています梅にルリビタキ300

  2. どうしちょう?ソウシチョウ

    どうしちょう?ソウシチョウ

    こちら(北九州)では「〇〇している」というのを、よく「〇〇しちょう」と言います。例えば「どうしていますか?」なら「どうしちょう?」です。「元気にしてますよ」と答えるなら「元気にしちょう」となります。「あれはどのようにしていますか?」と聞かれ、「そのようにしています」と答えるなら「そうしちょう」。ということで今日はソウシチョウの巻。コホン!ということで、なんだかちょっと無理のあるマクラでしたが...

  3. 22-23年冬の自然(23)…初見の青い鳥(2)

    22-23年冬の自然(23)…初見の青い鳥(2)

    裏山でのニホンリス生息を初めて確認できた森近くの山里で出逢ったルリビタキ。関西では冬鳥として低山地にやってくるので、生息はしているとは思っていた。初見であるだけでなく、“ルリ"の和名の通り、青を基調とした美しい鳥なので、うれしかった。どんな雰囲気の鳥なのか分かったので、再会は難しくないと思って、ニホリーの森の辺りを注意して歩いてきた。小さな黒い鳥が林床で採餌しているのを見つけて、し...

  4. 今日のつぶやき・覚え書き・・2023ー01・22

    今日のつぶやき・覚え書き・・2023ー01・22

    ☆◆今日のつぶやき・覚え書き☆◆今日は(2023年)令和5年睦月(むつき)1月22日(日曜日)先勝です。・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・晴 時々 曇 ・・ 9℃・-2℃・冬日・(^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆☆◆ 1月22日はカレーライスの日・カレーの日( 記念...

  5. 深山のトケン

    深山のトケン

    国内で繁殖するトケン類の中で、最も出会うのが難しいのがジュウイチだろう。数が少ないうえに開けた場所に殆ど出て来ないので、声はすれど、、の代表格なのだ。自分はと言えば、鳴き声すら聴いたことがない。主な託卵相手であるコルリからして未見なので、出会えないのも無理はない。基本的に春から秋のシーズンは、トンボの尻を追い回していつも川や湿地にへばりついているので、深山の夏鳥には殆ど縁がないのだ。ジュウイ...

  6. 2023野鳥たちの卓上カレンダー

    2023野鳥たちの卓上カレンダー

    今年も作りました。2023野鳥たちの卓上カレンダーオオマシコでスタート、オガワコマドリ、メジロにコルリ、おなじみのコマドリにクロツグミ。アカショウビン、タマシギにヘラシギ。渡りの途中のエゾビタキにルリビタキ。最後は紅葉の中のオジロビタキです。珍鳥2種入ってお買い得(?)。ぜひ!2023野鳥たちの卓上カレンダー

  7. 日曜日だが

    日曜日だが

    仕事が片付かないので休日出勤だ。月曜の手配をするのに午後までかかった。帰りには寄り道をしてホームセンターで安い靴を一足買った。実家で庭用に使っている運動靴がそろそろダメになっているからだ。津田沼にいた頃には温水プールのジムに行くときに使っていたものだった。ずいぶん長いこと働いてくれたものだが,大可燃ゴミの日にお別れとなるだろう。さて,なんだか疲れたな。鳥つつきゲームでコルリの雄が現れたところ...

  8. 「遠くの水辺の小鳥は絵にならない。」なんて、言っていられない

    「遠くの水辺の小鳥は絵にならない。」なんて、言っていられない

    お山の水場では、オオルリ、コルリ、クロツグミなど南の島へ帰ってしまった様で、キビタキしか出て来ない。「遠くの水辺に出る小さな鳥は絵にならない。」なんて贅沢なことを言っていると、写すものがなくなってしまう。今回は、①の様に上下に2羽出たのが、唯一の収穫。①②③

  9. 明日は関市善光寺さんにて出店しています

    明日は関市善光寺さんにて出店しています

    大きなへちまが、たわしになるのを待っております〜わたくしは、今日明日と岐阜市納品行脚でございますが、明日、9/14、こちらは店主が参ります。岐阜県関市善光寺さんにて開催されますBoozy Brunch Marketに出店させていただきます。10:00~14:00 です。BOOZY BRUNCH MARKET@boozy_brunch_market @noko_cha 初出店東白川村を拠点に活...

  10. 公園でも撮れず・・・。

    公園でも撮れず・・・。

    午後地元の公園へ。午前中は、コルリ♀、エゾビタキ、コサメビタキ、キビタキ♀、オオルリ♀など見られたそうですが。。。水飲み場に現れたムシクイメボソ??エゾ??鳴かないので分かりません。。。他は、シジュウカラヤマガラR7はエラー70が多発して、撮れたと思った写真が保存できていない!!の繰り返しでした。メモリーカードが悪いのか?本体が悪いのか?悩ましい問題も発生してしまいました。。

1 - 10 / 総件数:1128 件