"コンクリートブロック塀" の検索結果 115 件

  1. 風はいれて、さらに視線は遮る、中からは見えるが 外からは見えない昔からの工夫

    風はいれて、さらに視線は遮る、中からは見えるが 外からは見えない昔からの工夫

    格子は防犯の意味のあるが昔の家を見ると、中からは見えるが外からは見えない装置として使っている。音はしょうがないので聞こえても、相手の都合の悪いことは聞こえないように、振る舞うのは大人ですが二階のバルコニーをつくりビールを飲みたいというご主人の要望で作った。バルコニーですが隣の窓には、娘さんが住んでいるたしいとの事風は入れて、視線を制御するために格子を斜めにいれて、正面からは見えないようにして...

  2. 熱田神宮にあった国宝の門/海上門

    熱田神宮にあった国宝の門/海上門

    熱田神宮にはかつて「海上門」という国宝の門がありました。織田信長が桶狭間の戦いの大勝のお礼として造営した門で、1920年(大正9)国宝に指定されましたが、太平洋戦争の名古屋空襲で焼失してしまい、以後再建されていません。<海上門:「熱田神宮歴史探訪」というポスターの一部(熱田神宮西駅にて)>消失前の海上門の写真がネットにアップされていましたので、リンクを貼っておきます。※消失前の海上門リンクは...

  3. 国宝「石清水八幡宮」・信長寄進の黄金の雨樋(あまどい)

    国宝「石清水八幡宮」・信長寄進の黄金の雨樋(あまどい)

    光明寺から車で20分、境内は男山(鳩ヶ峰143m)山上に鎮座。山上に駐車場もありますが、「ケーブル八幡宮口駅」からケーブルを利用して参拝。三ノ鳥居の参道、社殿は遥か彼方、さすが「八幡宮の宗廟」、広大な境内です。夥しい灯篭の参道を進むと、南総門が見えてきました。手水舎には見事な「花手水」。豪華絢爛、楼門です。御社殿10棟は、2015年国宝に認定。(今世紀、明通寺、石清水八幡宮、八坂神社、霧島神...

  4. ブロック塀撤去補助金(広島市)

    ブロック塀撤去補助金(広島市)

    皆さん、こんにちは!このところ日中が暖かく過ごしやすいが続いています予報によると、12月1日(木)からは寒さが厳しくなるようですいよいよ今週半ばには12月突入!冬本番ですねさて、先日広島市内でブロック塀撤去工事に入らせて頂きましたご存じの方も多いかと思いますが広島市では、違反状態のブロック塀撤去に対し撤去費用の一部を補助してくれる制度があります詳しい内容はこちら↓ブロック塀等の点検チェックポ...

  5. 塀の工事進んでいます。    そこに興味深々の友達が、、、。

    塀の工事進んでいます。 そこに興味深々の友達が、、、。

    今日は朝から快晴寒いけど日中は良い天気で工事日和ブロック基礎部分積んでいます。道路からーーーーー奥までーーーー凄くながいです。ご苦労さまです❗️お茶のテーブルの上のお菓子が気になってしょうがないカラちゃんキタキタ➖お菓子はカゴを被せてガードしましたが諦めきれずに、、。そして文句言って訴えているよ。そのあと、食パン食べて諦めて帰りました。又いらっしゃいねっ❗️maki.

  6. 瓦の塀が

    瓦の塀が

    お向かいのお家。壊した重機を引き上げにきました。職員さんに頼んで塀がわりにしている瓦を固定してもらいました。お隣の土を少し持ってもらいました。大丈夫と思ったけれどまた倒れちゃって!でも土の量が増えたからなんとか立て直しました。今日は昨日とは打って変わって寒い!!!フリースを着たらミューが喜んで噛み噛み!!!これを利用して私はミューの歯磨き!!!ネコの歯は犬歯以外はすごく短いのです。犬歯をゴシ...

  7. 門塀とフェンスの工事コンクリート流し

    門塀とフェンスの工事コンクリート流し

    先日ミキサー車とゾウさん🦣車が来て隣との境界線に添って掘削した溝にコンクリートを流し込みました。鉄筋を加工しながらの思いの外大掛かりな工事現場流し込んで、少し攪拌しならしてその日の作業はおわり掘り出した土は、片側に小高く積み上げた状態工事の親方は、このまま4日ほど置いて固まらせますとの事多少の雨はむしろ良いそうです固まるには水分が必要とか?!そして夕となり朝となりどう...

  8. 庭予定の作業こなす

    庭予定の作業こなす

    朝晴れて涼しく庭作業が丁度良い感じこの暖かい時に少しでも片付け進めようと庭に出る模様替えで手を付けたまま冬の準備をしなければならずなんだか半端な気持ち未だ頑張っている花たち雨の跡急に勢いついてわさわさでもこんな感じも好きだけど随分抜いた今一な体調なので一遍には出来ないなと覚悟バラのシュートが風に揺れて枝をカット冬囲い楽なように短か目にする腰かけての作業季節が変わり背中に陽が当たり気持ち良いこ...

  9. 板で柵を作った

    板で柵を作った

    お手入れがいい加減で宿根草が生えるに任せていて荒れ気味な今の庭の天使は秋明菊。毎年移動しながら咲いてくれます。だったのに今朝の冷たい雨で散ってしまいました。野茨の実も色づきはじめました。道路に面した板塀の一部が先日の台風の強風で壊れてしまいました。その時は道路側に倒れはしませんでしたが支柱の木材にヒビが走り、今度風が吹いたら間違いなく倒れそうな状態になった。普段使っていない駐車場の可動式の板...

  10. 手が届いたバンクシー(6/20)

    手が届いたバンクシー(6/20)

    ようやく寒い心配しなくて良い感じですが、蒸し暑くて、快適とは言えません。午後外に出て、ゴーヤの定植とトマト🍅のパオパオを外して改めててをやったらば、弾みがついてしまい、あれこれやってしまい、気づいたら2時間以上経っていました。重労働はできないけれど、畑仕事は嫌いじゃない、と言うか、好きです。あまり移動しなくて良い作業なら、膝をつくか、いっそ座ってしまえば、そう不都合な...

1 - 10 / 総件数:115 件