"サナギ" の検索結果 4 件

  1. 庭に冬虫夏草を発見!!

    庭に冬虫夏草を発見!!

    11月の初めころ、ふと紫陽花の根元に白いものが目につきました。YouTuber うごめ紀 さんの動画をよく下の子が観ていたので私も直感で「これはもしや冬虫夏草では?」と思い掘ってみました。冬虫夏草はセミに寄生するセミタケが有名ですが、これは蛾の蛹に寄生したサナギタケのようです。ブナアオシャチホコという蛾は8~11年周期で大発生し、幼虫のときにブナの葉っぱを食い荒らすのでブナの天敵だそうですが...

  2. ☆アゲハの‥‥☆

    ☆アゲハの‥‥☆

    あらら、こんなところにアゲハの幼虫。壁。なんでこんな場所に来たのか…家主さんのニューサマーオレンジの鉢の葉からつままれて落ちて歩いてきたのかな?もう5齢かなぁと思っていたら翌日はそのままの場所で蛹になっていた。今月末ごろにはアゲハになるんだな。そしてまた、もしかしてうちの鉢と、家主さんの鉢のニューサマーオレンジの葉に卵を産んで、そのお子達が葉っぱをどんどん食べちゃうのか‥‥ぎゃー。★今日の雑...

  3. 蛹化の女

    蛹化の女

    ‥‥昔よく聴いていたなぁ。戸川純『蛹化の女』。先週、移動中のだいぶ大きく成長したツマグロヒョウモンチョウの幼虫を見つけました。例の黒い長い毛足に赤い点々のスタイリッシュな幼虫です。※これは先月28日に見つけた小さい子達。カルミアの鉢に生えたカタバミが減って来て、食料求めて移動開始した所(と勝手に思ってます)。‥‥もしかしてこの子達がまた戻って来たのかしら?いつもある程度大きくなるといなくなっ...

  4. スミナガシの幼虫サナギへ

    スミナガシの幼虫サナギへ

    5齢幼虫は2日ほどで赤褐色から緑系に変化しました。まるで抹茶を塗したみたいです。緑になっても、葉が巻いた様に見えるのは同じです。ネッ!背胸部が樋の様に凹んで見えます。(笑)前方からだとほぼ真っ黒です。角の後ろ側は黒くはありません。お尻も気になるポイントです。こちらも大きな穴が空いていて、皮がチューブか鯉幟の口の様に見えます。ちゃんとお尻の後端面にも皮膚がありますよ丸い縁取りがその様な錯覚に挿...

1 - 10 / 総件数:4 件