"サンマ15号" の検索結果 447 件

  1. 花粉が楽な日となかお画廊さんからのお知らせと赤いバッグいろいろとMYSTICさん状況とながたあさみさん納品と商品状況と突然のオタマトーン熱と明日もやってます

    花粉が楽な日となかお画廊さんからのお知らせと赤いバッグいろいろとMYSTICさん状況とながたあさみさん納品と商品状況と突然のオタマトーン熱と明日もやってます

    わりと暖かい日だったと思いますが今日は一日花粉症が楽だったな。喉も痒くないし。何が花粉の量を決めてるんだろう。本日もご来店ありがとうございました。カゴにスリスリするのがブーム。東区佐土原のなかお画廊さんがご来店くださりお知らせをいただきました。まずはこちら。永 武さんとすうひゃん。さんの二人展「まなざし」。3月12日(日)から25日(土)まで。水曜休廊。12時から18時(最終日は17時)まで...

  2. 田中啓一郎個展 'My answers' / ワンダーフォーゲルクラブに入るための良い答え、 もしくは、四千円を手に入れるためのまあまあな答え [田中啓一郎の応答]

    田中啓一郎個展 'My answers' / ワンダーフォーゲルクラブに入るための良い答え、 もしくは、四千円を手に入れるためのまあまあな答え [田中啓一郎の応答]

    大久保あり、untitled、2011田中啓一郎、4378、2021会期:2023年2月25日(土)〜3月12日(日)13:00-19:00会場:HIGURE 17-15 cas-----大久保ありの短編小説の中に出てくる架空の組織「ワンダーフォーゲルクラブ」に入るべく、美術家である田中啓一郎が「良い答え」を模索する展覧会。この小説は過去4回にわたり架空の創作者などを起用し展覧会を通して発表...

  3. 寝て待つももさん

    寝て待つももさん

    土曜日のももさんです。朝のお散歩へ行くとももさんのグルーミングのお店のオーナーにばったりあって長話をしてしまいました。朝ごはんがまだだったももさんがぶぅぶぅ文句を言うのでトリーツをくれましたよ。可愛いマスコット犬の彼らいいねぇ多頭飼いで。お家でちょっと仕事をしているとももさんがとても気持ちよさそうに2度寝をしていましたよ。お仕事終わったでしゅか?いやまだだ。。。ごゆっくりどうじょ。。。いいな...

  4. 今日から(15冊目)と朝から国立病院と痛みの話とMYSTICさん状況とアルケミノートさん納品と地域猫たちと明日もやってます

    今日から(15冊目)と朝から国立病院と痛みの話とMYSTICさん状況とアルケミノートさん納品と地域猫たちと明日もやってます

    今日から(15冊目)です。今朝は8時半までに国立病院に行かねばならんので朝からバタバタと準備して間に合う?間に合わない?あわわわ、と焦りに焦る、という夢を見て起きました。ほんとに8時半までに国立に行かねばならんのでそんな夢を見たのでしょうが、あれだけ夢の中で焦りながら頑張ったのに目が覚めた段階で何の準備も終わってないの悲しかった。というわけで8時半前に国立に到着。したところでちょうど父から電...

  5. 新しいブログ

    新しいブログ

    新しいブログhttps://shimono1.exblog.jp/霜の号。の日々6です

  6. ももさんと優しい女友達

    ももさんと優しい女友達

    土曜日のももさんです。なんかこの日はちょっとおねむモードのももさん私なんかやった!週末だ!晴れだ!と一気にやる気がでるんですがそういう快晴のときってたまに、うざっモードが出るももさんママはしゃぎすぎ。。。というので短いコースにして帰路につくとドッグランの私たちがいつも座ってまったりしているところに先客がいる。。。ちっと思ってみるとあっれ~!デイジーちゃんじゃないですか!持参した人参のおやつを...

  7. 作品が完成した日付けはいつですか?

    作品が完成した日付けはいつですか?

    今週は2018年に描いた絵を2枚額装。もらいモノのキャンバス12枚に描いた動物の絵。セイカさんが子供の頃に定期購読していたサンディエゴの動物園の冊子を見ながら描いたもの。この日は面白かった。「さぁ、描くぞー」と5~10分経つとセイカさんが覗きに来て、「もう良い(出来た)んじゃない?」というから「そう・・」という感じで僕は次の動物へ。ふたたび「さぁ、描くぞー」と5~10分経つと「もう良い(出来...

  8. これを修理にかかる。(2)

    これを修理にかかる。(2)

    ニッカド電池を、パンダ付して、このようにまとめ、器械の中には、納め、蓋をして、テストする、正常に動く、15万円節約できました、やってみるものです。

  9. これを修理にかかる。

    これを修理にかかる。

    自動で点滴を、する器具です。中にある、ニカドバッテリーが、弱って、エラーが出て、使えません、バッテリーが部品がなくて、だめ。中見たらニッカドが、10個、パンダ付してあります。これが、ないだけて、器械使えない、近頃は、こんなことばかり。電池買って来て、ハンダ付します、それで、動けば、15万円が、節約できます、5千円いないの、お金で、、!!動くものは、長く使いましょう。

  10. お好み焼きの合間の額作り

    お好み焼きの合間の額作り

    昼は駅前でお好み焼き。ソバ2玉入りカレー風味を食べてから6号で大きな額作り。今日は木材を選んで製材して3mmのアクリルや絵、裏側の板が入るホゾをカットして4辺の接着まで。絵を描くとき、キャンバスや紙を作るのと、額を作るという2つの作業がある。立体物ほどではないけど、絵を描くのも仕上げようと思うと工程が長いなあ。夜は家でふたたびお好み焼き、モチとチーズ入り。

1 - 10 / 総件数:447 件