"サーカス" の検索結果 9 件

  1. 寺社巡り

    寺社巡り

    まだ参拝していないお寺さん、神社を巡ってきました。山王駅起点、名古屋駅終点。徒歩14.6km。2万歩。快晴、風無し。賑やかな街中。白川公園では木下大サーカス、科学館プラネタリウムに大行列。護国神社では若いカップル。何をお祈りするの?と彼女が彼に言ってるのが聞こえました。二人仲良く、御朱印帳を広げていて、微笑ましい。いや、羨ましい。帰宅後は卵焼きとポテトサラダを作って、金麦3本飲んで、気持ちよ...

  2. 2020年から2021年へ。瀬戸内サーカスファクトリーはどう進む?

    2020年から2021年へ。瀬戸内サーカスファクトリーはどう進む?

    【新しい年、新しい時代へ!】美しいご来光とともに、新しい年が明けました。北海道出身の代表・田中が香川に移住して、まる10年。今年、なんと11年目。どんな状況でも、ゼロ状態からでも物事を始められる体勢であること。それしか、文化を継続して育てる方法はないと信じてきました。つまり、完全に自立した団体であることを目指してきました。言葉で言うほど単純でも簡単でもなく、それでも、「自分の体が明日生きてい...

  3. ついに一歩。まずは「YonaYonaサーカス2020~夜の旅するサーカス」

    ついに一歩。まずは「YonaYonaサーカス2020~夜の旅するサーカス」

    瀬戸内サーカスファクトリーの新たなページが、ひとつずつ開かれます。瀬戸内に現代サーカスの滞在制作拠点ネットワークをつくる(仮称:SPARC-Setouchi Pergorming-Arts-in-Residence Community)という、冒険がスタートしています。そのステップ1として実施するのが、今年の「YonaYonaサーカス2020~夜の旅するサーカス」です。三豊⇒高松⇒琴平⇒三木...

  4. POSTコロナ―2020年からの、瀬戸内サーカスファクトリーのビジョンと計画

    POSTコロナ―2020年からの、瀬戸内サーカスファクトリーのビジョンと計画

    POSTコロナ―2020年からの、瀬戸内サーカスファクトリーのビジョンと計画 今年2月から、世界が同じウィルスに揺さぶられ、現実だと信じていた世界が実は現実ではなかったのでは?少なくとも、以前に「現実」と信じていた世界には戻れないのでは?と考えてしまう日々。 春になり、少し時間が経ってくると、これは転換せよという、「見えざる手」による働きかけではないか?世界や宇宙のなかで、小さく弱弱しい存在...

  5. 退院後2日目

    退院後2日目

    経過はすこぶる順調。痛み止めは継続使用中。朝、病院まで歩いて行って、保険会社に出す診断書の手配をして、コーヒーを飲んで一服。銀行で2件の事務所関係の入金確認。事務所のゆうちょダイレクトの申請。有効期限が切れたかみさんの限度額適用認定証の返却。それから、長年お世話になったプロバイダー契約を解除しました。このブログの元になる「疾風トホホサーカス団」HPを年内で閉鎖することにしました。1999年6...

  6. あさのひ よるのひ

    あさのひ よるのひ

    こまひとみさんの個展にお菓子販売で参加させて頂いてます..................『あさのひ よるのひ』朝の光 夜の光どちらがはじまりでどちらが終わりというわけではなく巡る日々ただ巡る《中略》光ですべては繋がっている※全文は会場にて..................・今までの立体作品展示・こまもの雑貨販売・小さなマーケット(こけし、雑貨、、、)・おやつサーカスさんのお菓子販売・空間...

  7. なぜ、クラウドファンディングに挑戦するのか?

    なぜ、クラウドファンディングに挑戦するのか?

    こんにちは!瀬戸内サーカスファクトリー、ディレクターの田中です。今日は、どうしても自分自身の言葉で皆様にメッセージを伝えたく、ブログで文章にすることにしました。【塩江は、愛しい温泉町】すでにご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、私たちはいま、クラウドファンディングCAMPFIREで、「上西現代サーカスアーティストインレジデンス『Shiono-Air』」開設のため、チャレンジ中です。キャッ...

  8. 2018年8月東日本ツアー/曽我大穂 solo「サーカスの旅 "viaje del circo"」(横浜・逗子・仙台・函館・つくば・弘前・渋谷)

    2018年8月東日本ツアー/曽我大穂 solo「サーカスの旅 "viaje del circo"」(横浜・逗子・仙台・函館・つくば・弘前・渋谷)

    1年3ヶ月ぶりのブログです。これからはもう少し更新していこうかと。。ただいま、下のツアーで函館を目指し、東北を北へ北へと進んでます。---「東日本ツアー/曽我大穂 solo「サーカスの旅 "viaje del circo"」(横浜・逗子・仙台・函館・つくば・弘前・渋谷)」7月の九州公演で好評を博した「 サーカスの旅 “ viaje del circo ” 」8月、関東〜...

  9. 職と創造活動を継続的に提供すること。

    職と創造活動を継続的に提供すること。

    「職と創造活動を継続的に提供すること」瀬戸内サーカスファクトリーの具体的な中期目標はここにあります。自分が瀬戸内(香川県)に移住してやりたかったことは、「地方活性化」という話ではなく、「国のある程度すみずみで、文化活動が活発に行われる状況をつくること」なのです。つまり、もちろん東京も含んで、です。これが長期目標です。長期目標のほうは、日本の各地に、同じ思いを共有する人々が増え、つながることに...

1 - 10 / 総件数:9 件