"シギゾウムシ" の検索結果 7974 件

  1. とり撮り日和・・・イクメン鳥

    とり撮り日和・・・イクメン鳥

    「タマシギ」初めましての「タマシギ」さん一妻多夫という珍しい鳥です1万種類以上いる鳥の世界で一妻多夫は1%ほどだそうですオスに子育てさせる?習性があり営巣・抱卵・子育てをしますしかも卵の数は4個と決まっているんですパパさん大忙しですne昼は草むらで眠っていますお疲れ様です・・・人の顔にしか見えない・・・今日のご訪問ありがとうございました**

  2. 田圃(2023年2月20日)

    田圃(2023年2月20日)

    強風で鳥さんは少な目でしたので午前中で退散、久しぶりにオオハヤブサがいつもの所にいたのと中々会えないヒバリシギに会えたのが救いでした。オオハヤブサ(Peregrine Falcon 稀な冬鳥40-50cm)#10912月以来でしたがほとんど寝てる感じでしたミサゴ(Osprey 留鳥♂54cm♀64cm)今日も飛び込みそうで飛び込まなかったノスリ(Common Buzzard 冬鳥55cm)2...

  3. M公園のヤマシギ

    M公園のヤマシギ

    出かけたついでにM岡公園に寄ってヤマシギを見て来ました相変わらず餌取で忙しそう行った時は1羽だけ出てくれたE-M1X / 300 ×1.4撮影日:2/16

  4. ヤマシギ/投げっぱなし

    ヤマシギ/投げっぱなし

    ユーラシア大陸の中緯度地方で繁殖するというヤマシギさん。夏の北海道でも子育てするそうです。大陸からやってきたというより北海道か近くの半島や島を渡って来ているのかも知れません。飛んだところももちろん樹上にいる姿も見たことがありません。この公園のこの湿地でしか見たことがなく、図鑑で見ると脚もそれなりの長さのようですが、枯れ葉に埋まっていることが多くやはり見たことがありません。一部の外国では狩猟も...

  5. アオジとヤマシギ

    アオジとヤマシギ

    2月9日撮影シベリアアオジ(♀)が居るらしい・・・多分難しいと思ったので片っ端から撮ることにしました(-_-;)①会った順に載せますアオジ②紅梅に止まってくれました(^^ゞ③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪アオジ♀、シベリアアオジ♀はっきりした決め手が分かりません(-_-;)随分個体差がありますアオジの出が悪くなったので、ヤマシギの湿地に移動しました⑫奥のほうに1羽出ていました⑬何を食べているんでしょう?⑭...

  6. ヤマシギ

    ヤマシギ

    バーコードにやっと逢えました。O

  7. 水元公園で翡翠、タマシギ

    水元公園で翡翠、タマシギ

    2月18日(土)久しぶりに水元公園に行ってきました、土曜日で多くのCMがいて賑やかです、カワセミはエサ取りの場所の後ろが石等で難しく苦労しました、タマシギのポイントにはCMがいましたがタマシギはほとんど寝ているような状態で、イソヒヨドリの所で飛び付き等を撮り、再びタマシギの場所へ戻りましたが相変わらず動きが無く諦めて終了しました。kawasemi 翡翠、手前のヨシが邪魔してピントが甘かった。...

  8. 鹿児島探鳥<クロツラヘラサギ>

    鹿児島探鳥<クロツラヘラサギ>

    クロツラヘラサギ、北海道でも見かけた事はあるのですがこんなに近くで観察出来たのは初めてです ^^;ホント見事な嘴ですね ^^奥に一羽だけ少し大きなシギが居ますね。なんでしょう ^^;ツグミもシギのように ^^黒酢畑なる場所に行って来ました。遠くに桜島が見えます。ツボの上にジョウビタキが留まったのですが撮れませんでした ^^;ご訪問頂き、有難うございます。拙いブログですがクリックして頂けると嬉...

  9. 水元公園=タマシギ

    水元公園=タマシギ

    本日は午前中所要有り、午後から水元公園に行きました。現地1時に到着すると、タマシギはヨシの中に居ました。間もなく13:22に動き出して、13:23に北側に飛び出しました。南側で待ったので、逆への飛び出しになり読みが外れました。その後もヨシの中で寝てしまい、次に出るのに時間が掛かりそうです。明日の早朝に3日間スキーに出掛けますので、2時に撤収しました。タマシギタマシギタマシギタマシギタマシギタ...

  10. ヤマシギ01

    ヤマシギ01

    後鳥ランキングブログランキングに参加しています。クイックの応援を宜しくお願い致します。

41 - 50 / 総件数:7974 件