"シロフクロウ" の検索結果 2826 件

  1. 水浴びをするシロハラ

    水浴びをするシロハラ

    おおきな森の入り口に作られた水場でシロハラが水浴びをしていましたが、足湯みたいになってる!ちょっと水の量が少なかったみたいね^_^;

  2. シロハラ

    シロハラ

    ふいに出会ったシロハラ枝被りになってしまったのが残念です地面に近い低い枝に止まったシロハラこちらは姿がよく撮れました

  3. エゾフクロウ

    エゾフクロウ

    カラスの突然の襲来に驚き洞へと逃げ込むフクロウさん。数分後、気配がなくなると恐る恐る顔を出し辺りを伺う。そんな姿が なんだか可愛かった (*'▽')平穏な日常を取り戻しホッとするフクロウさんでした。撮影地:道北

  4. 春が来たその4

    春が来たその4

    皆さん、こんばんはー。墓参を兼ねて、MFへ立ち寄りました。羽化直後のツマキチョウと対面出来ました。これまでで最速のイエローチップ初見です。

  5. シロハラ

    シロハラ

    ズミの実にはシロハラも付いていた。近年、北海道でも越冬する個体が増えてきているようですね。今冬は自宅近くでも何度か見かけておりました。撮影地:道北

  6. シロハラの水浴び

    シロハラの水浴び

    大きな森の水場で水浴びを試みる【シロハラ】ですが、体の大きさのわりに水の量が少なかったために、半身浴のようになっちゃいました。もうちょっと水があったほうが良かったね!水の量は小鳥達にとっては最適だったんだけど君の体が大きすぎたんだよ~!また色々な野鳥との出会いを願って!野鳥写真のブログランキングに参加してみました。下の写真をポチッ!とするとこのブログの、現在のランキングが表示されます。足跡を...

  7. 八重山の蝶シロチョウ②ナミエシロチョウ・クロテンシロチョウ

    八重山の蝶シロチョウ②ナミエシロチョウ・クロテンシロチョウ

    撮影日2023年3月4日~7日八重山の小型のシロチョウたちです。いずれもごく普通種ですが、お気に入りの蝶たちです。ナミエシロチョウクロテンシロチョウあちらこちらで見かけましたが、なかなか止まらないので撮影機会は多くはありませんでした。つづきます。

  8. 風が強くこんどは檜の花粉がとんでいるらしい!

    風が強くこんどは檜の花粉がとんでいるらしい!

  9. 春来たるその日

    春来たるその日

    3月11日、晴れ。いつものポイントにて、今シーズンの初蝶観察。無事に冬を乗り越えた成虫越冬組から。クジャクチョウ。ここでは新シーズンのスタートを告げてくれる定番種。そのクジャクチョウとテリ争いに勤しんでいたルリタテハ。オオイヌノフグリで吸蜜するキタテハ。目覚めたばかりだったのか、飛び方が心もとなかったキタキチョウ。新成虫の姿もちらほらと・・・。早春のルリシジミ。白い翅裏が眩しい。そしてモンシ...

  10. モンシロチョウ2022

    モンシロチョウ2022

    ノジスミレ(2023.3.12 奈良県 , OM-D E-M1 Mark II, M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO ) クリックすると大きめの絵になります自宅周辺で咲く菫のトップバッターはノジスミレです。レンゲ(2023.3.12 奈良県 , OM-D E-M1 Mark II, M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO )...

1 - 10 / 総件数:2826 件