"ジャワ文化" の検索結果 3755 件

  1. マラソンからの花見着物会

    マラソンからの花見着物会

    今日は名古屋マラソンですとりあえず、応援せねば・・・最初から最後までダントツトップ2番グループを既に引き離しています3番グループその後の人達までを見送ってから着替えて出発します華やかに美しい着物が二葉館に映えますいいですね~☆中も美しいです男衆もステキです郭文章風の羽織も凝ってますこのあと撞木館に場所を移し雨が降りだしたのでカフェでやり過ごしますあま~い、ふわふわミルクティー満開の早咲き桜の...

  2. アラブの国の喫煙率

    アラブの国の喫煙率

    昨年、チュニジアを初めて訪問した際、驚いたことの一つが喫煙率の高さである。ただ、世界の喫煙率ランキングを見るとチュニジアを含めアラブ諸国はそれほど高くない。これは数値の信憑性が低いのか、あるいはスモーカーが喫煙所ではなく公共の場で吸っているので目につきやすいからか。とはいえ、タバコ業界の方がアラブ諸国は一大市場と言っていたので、やはりそれなりに喫煙率は高いのだと思う。1回目の出張では、訪問先...

  3. ナスカ文化とは?

    ナスカ文化とは?

    ●ナスカ文化とは?ナスカ文化は、紀元前後から800年頃まで現在のペルー共和国海岸地帯のナスカ市周辺に栄えた文化。ナスカの地上絵で知られる。アンデス文明のうち、灌漑設備が整備され開拓の進んだ前期中間期ないし地方発展期にあたり、同時代のモチェ、カハマルカ、ティアワナコと並ぶ文化。宗教的中心(巡礼地であるとされる)は、ナスカ川流域のカワチ遺跡とされている。カワチの階段ピラミッド群はナスカの地上絵の...

  4. 『甲斐荘楠音の全貌展』京都国立近代美術館

    『甲斐荘楠音の全貌展』京都国立近代美術館

    過日、みやこめっせで開かれた「京都ギフトショー」を見学しました。京都の歴史はまだまだ、コロナ挟んで4回目の企画です。東京や大阪と比べると会場の規模も小さいですが、此れから戻ってくるであろうインバウンドを期待した、海外の人向けの和のデザインを工夫した商品を発信する企業がたくさん参加していました。ちょっと意識しすぎて、似た雰囲気になってしまっている気もしましたが。。間伐材のヒバを使って、細かいデ...

  5. 3月の北國新聞文化センターお料理教室

    3月の北國新聞文化センターお料理教室

    今日は、3月の「北國新聞文化センターお料理教室」でした。今月のテーマは「ひな祭り」当地では、4月3日までおひな様を飾ることが多いです。我が家も、4月まで飾っています。みなさまにお尋ねしたら・・・やっぱり同じ!では、遠慮なく「ひな祭り」ごはん作りましょ!「蒸し寿司と茶碗蒸しって、永遠の定番ですよね」とか、調子に乗っていたら「北陸では蒸し寿司ってなじみがない」とのことでしたあららわたくしは、金沢...

  6. 金沢一泊旅10*石川四高記念文化交流館

    金沢一泊旅10*石川四高記念文化交流館

    長町武家屋敷あたりを大急ぎで散策しギリギリ11時のチェックアウトに間に合いました。金沢東急ホテル、香林坊というどこへ行くにも足場がいい。観光にとても便利でいいホテルでした。なんと、洗面所のお水が飲めるのに驚きました。「飲まないでください」とペットボトルが置いてあるホテルが圧倒的に多いですもんね。ホテルを出て、兼六園の方へと百万石通りを東へ。歩き出したとたん「そこの近代文学館に寄りたいねんけど...

  7. 通と呼ばれるすきもの達

    通と呼ばれるすきもの達

    日本の文化勲章受章者吉田秀和が日活ロマンポルノについて書いていた。朝日新聞の文化展望だと思う。故人の大全集に入っている。その文章は当夜の夕刊で読み、更に最初の単行本で読んだ。しかしこちらに来るようになってから売却した。だから記憶にしかない。夕刊で読んだときは十代だと思ったが、既に「ポルノ」の文字に過剰反応する年齢でもなかった。但し既に今も同じように反応するようになぜこうした文化展望でそれが取...

  8. 歌枕「布引の滝」〜新神戸駅から徒歩5分〜

    歌枕「布引の滝」〜新神戸駅から徒歩5分〜

    久々に、今回は歌枕シリーズ。日本有数の大都市の、新幹線全列車が停車する主要駅から歩いてすぐだという場所です。即ち、「布引の滝」。 布引の滝の所在地は、神戸市中央区の六甲山地。生田川の中流にある布引谷の花崗岩にかかる雄滝、夫婦滝、鼓ヶ滝、雌滝を総称して「布引の滝」と呼ぶそうです。古くは役小角が修行の場を開いたともされ、その後も景勝地として多くの和歌に詠まれました。『伊勢物語』で「白絹に岩を包め...

  9. 旧金庫室でティータイム

    旧金庫室でティータイム

    中庭を挟んで旧金庫室があります蔵のような扉中が見たいのでお茶の時間にします直接皿に触れない仕組みだ(^^;)あまり大きくない窓がありました私は二人がけソファにゆったりおとり様今しがた片づけられたテーブルに向かい撮ってます↑ 旧金庫室の外観(別の日)屋根の中に鉄板が入ってるそう↓屋根の先には日銀のマークが入ってるそう見えにくいこの数日後に本館で催されている写真展に行きました京都の占領期(194...

  10. 1947 生活文化

    1947 生活文化

    お濠の向こうの梅園の芽もきっと綻んだでしょうポカポカと暖かい週末、ぶらっと歩きに大阪城公園迄ちょっくら。人出も多く彼方此方でライブ演奏の音が賑々しく、なんかいいですね♪ま、根の暗い自分としてはこんな冬枯れの風情が好きなのではありますが、それでも開花の季節は心躍るものがあります^^こちら側の一本梅。美しい・・・当時、鎌倉ご在住の根自子さんご一家をアポなし突撃取材(?)された様子がなかなかに興味...

11 - 20 / 総件数:3755 件