"ジョエル・ロブション" の検索結果 90 件

  1. ベルニーニ東京、ハワイとはまた違った趣、ビリー・ジョエルのあの曲だね♪

    ベルニーニ東京、ハワイとはまた違った趣、ビリー・ジョエルのあの曲だね♪

    ハワイでBerniniには2回訪れました。その時の記事はこちらです。☆「'Bernini', とてもLivelyなレストランでした♪(2015年)」☞ココ☆「ベルニーニで一番美味しかったメニューは…意外にも、コレでした♪(2017年)」☞ココセレブたちも訪れる社交の場、という雰囲気もあるハワイでしたが、日本でも、麻生十番→銀座に移転して「ベルニーニ東京」が存在していること...

  2. 真夏の季節

    真夏の季節

    今月15歳を迎えるチョケ(次男)のお誕生日に馬場家総出でボーリングに行った時の写真。2013年のものだ。昨年父は亡くなり、母は介護が必要な体になり、ほとんど動けない。こうして振り返ってみると人生後半の10年というのは貴重で希少だな。私自身、父親としても長男・長女は成人を過ぎ、別に住むようになったので、ほとんど顔も見ない。私の人生としても、様変わりし始めている。子として、親として、この10年試...

  3. しらすとレタスのサラダ

    しらすとレタスのサラダ

    我が家の定番レシピのご紹介。家族皆大好きなサラダ。にんにく、サラダ油、酢、ポン酢、醤油これらを混ぜ合わせた和風ドレッシングで。和歌山にある和食屋さんで食べて感動し、お店の方に作り方をお聞きして、研究を重ね辿り着いた味。もう19〜20年、定番として度々食卓に登場します。これ、本当にウマいんです。是非お試しあれ!よき日を!!=レシピ=サラダ油3酢1醤油1ポン酢1ニンニク少々(2スリくらい)レタス...

  4. GW LIVE

    GW LIVE

    ツツジが満開の季節になり、ゴールデンウィークも折り返し。10連休の方もおられるのだとか。皆様、楽しんでらっしゃいますか?中休みに私の7ヶ月ぶりのYouTubeライブ配信などいかがでしょうか?本日20時より以下のページにて放送いたします。ぜひ!今日も良き日を!!_▽KENJIROについて▽_Click!大阪在住のなにわのビリージョエルことKENJIRO(馬場健二郎)。音楽制作全般、パーティーや...

  5. 憧れの2人 II

    憧れの2人 II

    昨日に続き、憧れの人たちシリーズ第2弾。バンドエイドとライブエイドは実に有名だが、同じ時期に行われたこのイベントは日本での認知度が低い。経営難に苦しむアメリカ合衆国の小規模農場・個人農場を救済するためとして、ウィリー・ネルソン、ジョン・メレンキャンプ、ニール・ヤングらが提唱。出演者の面々も錚々たるもので、その中にビリージョエルも居た。そして、ランディーニューマンと共演していて、私も彼の名前を...

  6. 憧れの2人 I

    憧れの2人 I

    2枚のパンフレット。1枚は1994年7月に1泊3日でN.Yを往復してまで見に行った公演のモノ。もう一枚は日本公演のモノ。YouTubeを徘徊していたら、その当時のニュース映像が出てきた。そこでこの2枚のパンフを引っ張り出してきた次第。あれから28年。94年は私がメジャーデビューした年で、4月デビューだから、自分が今どこの土地にいるのか分からないほど全国を飛び回りながら、レコーディングやライブ...

  7. エアコンハンガー

    エアコンハンガー

    おすすめ日用品シリーズ。家族が多いと必然的に洗濯物も大量になる。これからの雨の多い季節など生乾き問題が発生し、匂いが気になることも多々。そこで今回ご紹介する逸品はエアコンハンガー。夏なら冷房時冬なら暖房時。かけておくだけで乾く。送風にして同時に扇風機を外から当てればすぐに乾きありがたや。他にも来ていく服や来ていた上着を一時的にかけておいたり、子供達はそこにかかっている服を着て出かけるという一...

  8. 絵心

    絵心

    写真はテーブルの上に置いてあった次女の落書き。我が家の2人の女の子達は絵が上手だ。男子2人はあまり絵心がない(ゴメン)私には全く絵心がない。上手に描いてみたいという気持ちだけはあるので心はある。と言えるのかな?(笑)絵ではないのだが、小学生の時の出来事で未だに時折思い出すエピソードがある。とても恥ずかしいエピソードなので今まで秘密にしてきたが、初めてカミングアウトしよう。小学校5年か6年の美...

  9. 春バテ

    春バテ

    一年で1番寒暖差が激しい季節。今朝の大阪八尾の温度は7℃。昼間は22℃まで上がるそうであある。「春バテ」という言葉を初めて聞いた。そういえば春先は家族も体調を崩すことが多い気がする。介護中の母の体調も心配だ。こまめに着る物や温度調節を行なっていかなくてはならないな。春は楽しみも多いが、ここでいう「春バテ」にはくれぐれも気をつけて楽しまなければならない。皆様もくれぐれもご自愛ください。良き日を...

  10. 紫陽花職人

    紫陽花職人

    ご近所に紫陽花職人と言い切っても過言でない方がおられる。といっても我が家から駅に向かう道沿いに住んでおられるので時折お見かけする程度でお話したこともない。玄関先に毎年鉢植えの紫陽花を咲かせられるので、毎年この時期の楽しみなのだ。今年は庭先に鉢植えか一つもなく、何かご事情があるのだろうかと心配していたのだが、昨日出かけた際にご主人(歳の頃80歳くらい)のお姿を見かけホッとした。鉢植えもいくつか...

1 - 10 / 総件数:90 件