"スティング/歴史は繰り返す" の検索結果 307587 件

  1. 沖縄-辺野古-高江からー2022年3月18日

    沖縄-辺野古-高江からー2022年3月18日

    地方自治の本旨の実現の意味が問われているというのに。「名護市辺野古の新基地建設で防衛省の埋め立て変更申請を県が不承認とした処分を巡り、県が国土交通相の「関与」取り消しを求める二つの訴訟の判決で、福岡高裁那覇支部(谷口豊裁判長)は16日、県側の訴えをいずれも退けた。国交相が不承認を取り消した「裁決」は有効で訴訟対象にならないとして訴えを却下。承認を命じた「是正の指示」は適法と認めて取り消し請求...

  2. 新刊:The Art of kOsOng映画・kOsOng(監督:Chonie Prysilia)の製作プロセスインドネシア語

    新刊:The Art of kOsOng映画・kOsOng(監督:Chonie Prysilia)の製作プロセスインドネシア語

    HizartさんのFacebook(3/18)に予約販売のお知らせが出ていました。Judul buku : The Art of kOsOngJumlah Halaman: 130 halamanJenis Sampul: HardcoverUkuran: 22x22cmBonus: 1 Original ArtworkPeriode Pre Order Batch 1:2020年、私たちは...

  3. チョウゲンボウ♂:大切な宝物2023

    チョウゲンボウ♂:大切な宝物2023

    チョウゲンボウ(ハヤブサ目ハヤブサ科)全長33cm翼開長70cm夕方の曇天の空にチョウゲンボウが、ホバリングをしながら狩りをする光景を観察しました。ハバタキながら地面の中にいる好物のネズミを探す労力を繰り返し・射止めた大きなネズミを足に握り飛翔して行く姿は、大切な宝物を握りしめた満足感あふれる飛翔姿でしたね。。。

  4. 日韓政治決着

    日韓政治決着

    第二次世界大戦中、朝鮮半島や中国から多くの人たちが日本に連行され炭鉱、建設現場、軍需工場などでの強制労働に従事させられた。いわゆる徴用工である。日本の植民地支配と侵略戦争の犠牲となったこの「徴用工」の生き残った人たちが、直接の加害者である日本企業に対して行った賠償請求に対して、2018年に韓国大法院(最高裁)が原告の請求を認め、被告の日本企業に賠償を命じたが、当時の安倍政権は「日韓請求権協定...

  5. 家族の政治学(15)第2節(11)カンバスたちの家と歴史

    家族の政治学(15)第2節(11)カンバスたちの家と歴史

    (11)カンバスたちの家と歴史以上、カンバスの家の10名の紹介をライフヒストリーなど交えながら紹介した。これら10名は2023年の時点ですでにそれぞれの世帯(enda)を形成し、ある程度分散している。ただその一方でそれぞれの成員への強い執着(愛情、妬み、憎しみなど)がいまだに各自の記憶にはあり、それぞれの性格や行動の基盤をかたちづくり、それぞれが「家族」の一員としての意識を残している。本小節...

  6. 元祖すっからかん最後のお別れ?

    元祖すっからかん最後のお別れ?

    俺たちいつまで生きられるかな的悲哀は全くなく気にもせず半年ぶりにそこそこ遠くバラバラ殺人事件があったラブホテルのすぐそばに住む中村氏んちまで。中村氏はコロナ禍の流れかずっと自宅で何やら看病の愚痴もなく福岡にはまだまだ帰れそうもないんだが会えるときに会っておこうと3/1から動いていいという医者の許しも出立たんで会いに行った、そこでそんでとんでもない歴史のあるアンプをもろうた買えば感動品100万...

  7. 氷キラキラ ~榛名湖~ (2023/3/4撮影)

    氷キラキラ ~榛名湖~ (2023/3/4撮影)

    この日(3/4)の早朝、榛名湖へ氷の撮影に…湖面の氷が解けたり、また氷ったりを繰り返しその欠片が朝日に輝く瞬間を撮りに行きました湖の西岸で待機(6:16)夜明けの瞬間、これだけでも絶景朝日が凍った湖面に射しこみだし、撮影スタート(6:35)北海道で見られるジュエリーアイスに似てなくもない⁈湖で、時々ゴーンと不気味な音がします氷が割れる、あの御神渡りができるときこんな音がするのかな~、と想像そ...

  8. 今日のつぶやき・覚え書き・・2023ー03・18

    今日のつぶやき・覚え書き・・2023ー03・18

    ☆◆今日のつぶやき・覚え書き☆◆今日は(2023年)令和5年弥生(やよい)3月18日(土曜日)仏滅です。・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 雨 のち 曇 ・・ 12℃・7℃・・彼岸入り・(^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆☆◆ 3月18日は彼岸入り・彼岸(春3月・秋9...

  9. コオロギ食論争に元大臣が警鐘?

    コオロギ食論争に元大臣が警鐘?

    にほんブログ村↑ポチッとお願いします↑にほんブログ村↑ポチッとお願いします↑いつもの出版社から再び案内がありましたのでシェア致します。国連からこおろぎ食まで視点が絞れないような気もしますが良くWHOとコロナウイルス問題とも根っこは同じです。食糧危機を煽りつつ不可解な昆虫食を推進している異常な状況をご考慮頂き、ご家族の安全にお役立てくださいませ。またご興味があれば講座をお試しくださいませ。【本...

  10. アカデミーかぁと黒糖ホットケーキ

    アカデミーかぁと黒糖ホットケーキ

    困った…シゴト行くまでの間、ほぼいちんち、部屋で「駄菓子菓子」の文字列(て言い方が合ってるかわからんけど)に唸ってたのでここに書くことがない。何か「これでいいか」と思えたあとから「いや、この言葉のあとに続くのはこれじゃあない」とか思えてきて、前後入れ替えたり消したり…てのを一体何回繰り返せば済むのやら。「考えすぎるのは良くない」を信条としてるから、これに対してもそうありたいのだけど、何でだろ...

11 - 20 / 総件数:307587 件