"タイタンビカス" の検索結果 12 件

  1. ヨウシュヤマゴボウ!?

    ヨウシュヤマゴボウ!?

    薬のおかげで頭痛が軽くなり動けるようになったので雨の庭を一回り。子供の頃からブドウのように紫色の実がなるヨウシュヤマゴボウが大好きです。(毒があるので実も牛蒡のような根も食べられません。)それで庭にも欲しいな~でも、どうやって手に入れるのだろう。実をとってきて蒔けばよいのだろうか?と悩んでいたのですが。。。ムーちゃんのお墓の近くに生えてきたヒマワリっぽい大きな葉の植物がだんだん育ってどうもヨ...

  2. 夏にひときわ目立つ大きな花*タイタンビカス

    夏にひときわ目立つ大きな花*タイタンビカス

    最近よく見かけるようになったタイタンビカスアメリカフヨウとモミジアオイの交配種。宿根草で毎年大きな花を咲かせます。一つの花は手のひらをいっぱいに広げたより大きく迫力のあるお花です。背丈も大きくなり2m以上になる品種もまた植木鉢でコンパクトに仕上げることもできます色はピンクと赤、花の形はいろいろあります♬フヨウ(芙蓉)とムクゲ(木槿)ハイビスカスとかお花はよく似ていますねめしべの形と向き、葉っ...

  3. タイタンビカスの一番花

    タイタンビカスの一番花

    タイタンビカス(イリス)の一番花が咲きました♪背の高さ2m近くで直径が20cm以上あるお花は夏のお庭の主役です。宿根草なので秋冬は地上部は枯れて春に芽吹きます。毎年、大きく立派になるので楽しみです。タイタンビカスの存在はブログで知りました。(どなた様か失念しましたがありがとう!♪)ヒマワリの小さな二番花も咲いていました。孫娘のお土産に持って行こうかな。アンティークカラーのペチュニアは梅雨時期...

  4. アルテミスの誤算

    アルテミスの誤算

    数年前にハイビスカスの改良種タイタンビカスというものが発売されあんまり背が大きくならないアルテミスをお迎えしました地植えしていたのですがその場所をKさんが「固まる土」で施工すると言い出しましたその際「これは雑草、これは大事なお花」などと伝えたのでKさんがタイタンビカスを移植しました後から見たらニオイバンマツリのすぐそばで「ちょっとこれどうかな・・・」と思いはしたもののKさんがやったことにケチ...

  5. アガパンサスとタイタンビカス

    アガパンサスとタイタンビカス

    孫たちが帰った後盛大に散らかった玩具を片付けて一人静かな生活に戻りほっと一息♪大型アガパンサスクイーンマムが見ごろになってきました。一見、白花ですが良く見るとお花の付け根が青色です。2年目のタイタンビカスも190㎝位に成長し蕾がたくさん付いています。ガクが蕾を守っているように見えます。年々株が大きくなるそうで楽しみです。今日は娘が孫たちを連れて来ていつものようにプールで水遊びしたり玩具で遊ん...

  6. タイタンビカスと桃と万華鏡

    タイタンビカスと桃と万華鏡

    最近どんどん調子が悪くなり一昨日はほとんどのファイルが正常に表示されずすっかりダメになったと思った私のノートパソコン(安い)。昨日からどんどん調子が良くなり今朝になると全てが絶好調で動きます。新しいパソコン(安い)を注文して今日には届くというのに何故!?自動修復機能でもあるの~!?さて、今朝は台風の雨の中タイタンビカスの大きな花が咲いたのでテーブルの上に飾りました。毎年株を大きくするのが楽し...

  7. タイタンビカス

    タイタンビカス

    今朝、タイタンビカスの一番花が咲きました♪母が好きだったムクゲの花は白いので母「ピンク色もあったら華やかだと思うの。」ムクゲは大きくなる木で庭にスペースがあまりないので大きくなるけれど冬は地上部が枯れ宿根するタイタンビカスのピンクを植えました。母はもっと長生きすると思っていたし長生きして欲しかった。でも、苦しいのは嫌だよね。楽になれて良かったのかな。。。

  8. 今朝の庭と小6の孫が欲しいもの

    今朝の庭と小6の孫が欲しいもの

    朝は雨が止んでどんより曇り空です。庭では鉢植えの紫陽花ダンスパーティーに続きパティオシリーズの青も咲き始めました。ご近所のダンスパーティーも2回目の花が咲いているので梅雨の間に伸びた新芽が夏に咲くタイプなのかな?3週間前にヒョッロこい苗を地植えしたタイタンビカスは上手く根付きました。背丈は60cm位ですが茎が太くなり大きな蕾がつきました。お花が咲くのが楽しみです♪ところで昨日は午後から小3の...

  9. 副反応と庭

    副反応と庭

    昨日コロナワクチン2回目接種。接種箇所が1回目よりも鈍痛が酷くあまりよく眠れませんでした。また接種箇所を中心に左首、左顎、頭の左側が痛く不愉快です。若いので免疫反応が出やすいので仕方がありませんが。(←若いは嘘)ただ、これである程度コロナに感染し難くなるのだけが希望で9月頃にはプールに復帰できるかな!?と楽しみにしています。さて、梅雨の後にカンカン照りが続き鉢植えの紫陽花(4鉢)の葉がグッタ...

  10. アオイ科三種

    アオイ科三種

    昨日見た花です。以前ササゴイが営巣してた排水機場の横のコンクリートの隙間に咲いてた一本の花すでに刈り取られたと思ってたが・・・久しぶりに見てみると再び茎葉を茂らせたのか大きくなり沢山花を付けてたのを見つけたのは数日前朝早くても、天気が悪くても綺麗に咲かないので、天気の良い昨日撮ってきました以前は傍に行けたのですが、今は立ち入れなくなってますアオイ科ヤノネボンテンカ属ヤノネボンテンカ漢字で書く...

1 - 10 / 総件数:12 件