"ダイゼン" の検索結果 158 件

  1. 三番瀬に行ってみました

    三番瀬に行ってみました

    3月8日撮影菜の花コミミどうですかと声が掛かって行くことになったのですがコミミズクは夕方5時過ぎにならないと出ないらしい(-_-;)どうせ遠征ならば寄り道をと考え、三番瀬にしました(^^♪①ミヤコドリ②③④ハマシギ⑤羽を上げた時はシンクロしてました⑥また元に戻って餌捕り⑦跳ねている魚はボラ?夢中になって撮影していたら、コオリガモを撮影しているのかと人が集まってきてしまいました(^^ゞ人騒がせ...

  2. みんな揃って…        ダイゼン

    みんな揃って… ダイゼン

    片足立ちって、人間目線で考えるとバランスが悪そう…ですが、野鳥さんは違うんですね(๑・̑◡・̑๑)保温してるんでしょうかね。キレイに片足立ち♪ この子も同じく(^-^)みんなで(´∀`*)ありがとうございます

  3. ミヤコドリ

    ミヤコドリ

    三番瀬にこの時期沢山いるミヤコドリ。ダイゼンハマシギ

  4. ダイゼン

    ダイゼン

    1月10日に吹上浜海岸で撮影したダイゼンです。吹上浜海岸をバードウォッチングと運動を兼ねて良く歩いています。もちろんカメラを持ってです。シギとチドリ類の越冬数は少なくなってしまいました。それでも散歩の途中で撮影できるほどの鳥たちは充分に居ます。この日はダイゼン5羽が撮影の相手をしてくれました。私には散歩カメラは歩くのに負担にならない軽いことが絶対条件です。さらに大きく撮ったり、引いて撮ったり...

  5. ハマシギとダイゼン干潟で

    ハマシギとダイゼン干潟で

    干潟の遠い水際で小さな「ハマシギ」の群が採食している。もう少し近い水際に来てくれればと思うが思う様にはいかない。干潟に下りる時は必ず群れで行動しているが、暫くして慣れてくると、中には群から離れて行動する個体も有る。2羽が群から離れて干潟で採食していた。一方「ダイゼン」は、干潟が出来始めると群でいち早くやって来て来るが、干潟に下りた後は直ぐに夫々に分かれて単独で採食をし始める。画面クリックで拡...

  6. ダイゼン干潟で

    ダイゼン干潟で

    潮が引いた後、所々に残っている潮だまりのある所には、「シギ」や「チドリ」が集まって来て餌を探して食べている。小さな「シギチ」は歩幅が小さい分動きが忙しそうに見えるが、「ダイゼン」位の大きさになると歩幅のせいか比較的ゆったりした動作で採食している。画面クリックで拡大再度クリックで元画面L.100-400/O.EM1mk2

  7. 東京湾のシギチドリ後半

    東京湾のシギチドリ後半

    前回の続きです。干潟で、採食していたオオソリハシシギです。首まで、ずっぽり。ミヤコドリとのツーショット。夕暮れせまる頃、浅瀬を歩く姿が優雅でした。ダイサギと一緒にいるのは、ダイゼンです。こちらも、ダイゼン?シギの種類を見分けるのは難しかしいですね。ダイゼンと似たシギもいて、識別に悩みます。脚にフッラグを付けているダイゼンを、見つけました。顔の下からお腹が、黒っぽいです。こちらは、お腹が白っぽ...

  8. いつものやつさ。

    いつものやつさ。

    冬の定番種、ダイゼン。

  9. ダイゼン。

    ダイゼン。

    この日は秋とは言え、暑い。こんな日は椅子に座って、のんびり撮影に限ります。

  10. オオソリハシシギ。

    オオソリハシシギ。

    干潟のシギ・チの種類が減ると、目立つのはこのシギ。

1 - 10 / 総件数:158 件