"ダンテズ・ピーク" の検索結果 83 件

  1. 今日が寒波のピークだという

    今日が寒波のピークだという

    青空が見え、日が照っているに小雪が舞っている。かなり寒い。しばらくすると、山が霞み、雪が激しくなってきた。15分もすると、雪は止み、太陽が再び顔を出した。そんな天気の繰り返しだった一日。今日が今シーズンの寒波のピークだという。暖かくなるのももうしばらく。あまり知られていない春の歌のスタンダードに、「♪今年は春の訪れがすこし遅くなるかも知れない。孤独なわたしの住むこの地にはちょっと遅れるかもし...

  2. 香港の旅8ビクトリアピークから下りる

    香港の旅8ビクトリアピークから下りる

    2008年7月ビクトリアピークを下りる2階建てバス結構空いていた考えてみたら普通の観光客は霧がかかった程度ではあきらめないじっくり見てるんでしょう私は日を改めてきますのでとっとと帰ります後方に車が見える2階席ガラガラ霧で景色も見えないーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー昨日今日と20時過ぎたころから頭痛がする一ヵ月前に腰掛けようとしてベットから落ちて首をガクンってやってしまった首は...

  3. 香港の旅7ピークタワー

    香港の旅7ピークタワー

    2008年7月香港100万ドルの夜景を観るつもりだったタワーの上階から下を眺める霧がかかって無かったら万歳だったけど蝋人形館マダム・タッソーもっとゆっくり見て回りたいのですがなにせ回遊魚な私はジッと出きないあちこちそっち歩き回って疲れて降りることにつづく

  4. 香港の旅6ピークトラム

    香港の旅6ピークトラム

    2008年7月香港考えてみたらたった15年前の出来事だったバスからピークトラムに乗り換え観光客満載頂上に着くとお土産コーナーがあったばら撒き用だなピークタワー真下の地下階に着くのでそのままエスカレータで上に上がれる当時は安かった帰りに見ようという事で買わなかった(正解)つづく

  5. 香港の旅5ピークトラム

    香港の旅5ピークトラム

    2008年7月香港ビクトリアピークへ上るまずは中環のバス乗り場から途中の山頂行きトラム乗り場までのバスに乗る2階建てのオープンデッキ狭い平地に高層ビルがニョキニョキ山の中腹にたくさんの高層マンションが立ち並ぶ香港に来たって感じがする香港島はとにかく平野が狭いホテル代が高いはずだ中継のピークトラム乗り場へ到着続くーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今日は日中寝てばっかり...

  6. 紅葉のピークがここまで遅いとは!!駅前の緑地保全地区18日(日)臨時開放

    紅葉のピークがここまで遅いとは!!駅前の緑地保全地区18日(日)臨時開放

    小田急線狛江駅北口、駅前にある「弁財天池特別緑地保全地区」はようやく紅葉の見ごろを迎えました。18日(日)10時~15時まで臨時開放いたします。ここまで遅いピークはなかった。今年は逆に早まると思い12月前半に臨時開放日を設定した。16・17・18日の臨時開放の臨時開放です。駅すぐにはおいしいコーヒー地ビールの店もあります。ただし、とても寒いそうなので気を付けてきてくださいね!!ガラケーの古い...

  7. クマリ・カンダムとアダムスピーク

    クマリ・カンダムとアダムスピーク

    クマリ・カンダム=レムリア、について自分の中で再熱してきたので、調べてたら、英語ばっかりだなーと。が、こちらのサイトで、クマリ・カンダムを英語記事を和訳してくれてました。失われた大陸~クマリ・カンダムアダムの橋(Adam's Bridge/ラマの橋Rama's Bridgeとも呼ぶ)というのが気になります。スリランカに行った時、ふてくされながら、アダムスピークに登ったのを...

  8. 今がピークだ、来月は下がる

    今がピークだ、来月は下がる

    連チャンでコロナ話題になってしまいますが…💉私の周りにはワクチンブースター#2を受けた人が少ない…と思う。ま、年齢制限があるので当然ですが、同年輩でも私達のように二の足を踏んでいる。みんな考えることは同じよね。そこへ9月に大きなイベントがある我が社、グローバルに人が移動し集結する。コロナ感染は大丈夫か?皆、すごーく心配している。今だって感染スピードが上がって、続々と罹...

  9. お盆も出るよね役所の方は

    お盆も出るよね役所の方は

    感染ピークと言われるお盆時期に暢気に役所は休むなんて無いでしょう...医療機関や市民は怒るよ交代制でしっかり市民の命を守ってください

  10. 京都のお盆時期の感染状況をSim

    京都のお盆時期の感染状況をSim

    表は引用ピークをお盆と置けば京都府での感染状況はこうなるのではというSimです。6000-8000名で(お盆時期)ピークを迎え、減少へ向かうはずです。(素人私見)ただお盆時期に人流が増加するのでピーク時期が8月末にずれることも予想できます。公的な試算データを出さないのが反って、不安や行動自粛に影響すると思いますので私見ではありますが感染推移をSimしてみました。お盆ピーク説なら9月には平時へ...

1 - 10 / 総件数:83 件