"ダートマス" の検索結果 23 件

  1. 東京10Rバレンタインステークス

    東京10Rバレンタインステークス

    水曜日の佐賀記念は当然のようにクリンチャーが圧勝。川田騎手の「凱旋門賞に出走した馬が佐賀で走るなんて考えられない」とのウィットに富んだ発言は本人曰く「圧倒的に特別な場所」である地元への愛着を感じました。◎ニューモニュメント2走前に東京1600Mを使った際も、直線半ばまでの手応えは勝ちを意識できるもの。終いでやや甘くなったのはおそらく距離。5戦振りの1400Mとなった前走は一頭だけ違う伸び脚で...

  2. 東京9R銀蹄ステークス

    東京9R銀蹄ステークス

    水曜の川崎記念は◎7番人気タービランスが3着と半馬身差の4着。複勝をがっつり買ってたので残念ではあるのですが、前で流れに乗って内をロスなく回ってきた笹川騎手の騎乗は言うことなしです。あれで4着ならもうしょうがないですね。それよりカジノフォンテン!!地方馬が2000M以上のJpnⅠ勝つのは偉大なフリオーソ以来とのこと。張田昴騎手のガッツポーズも格好良かった。JBC スプリントのサブノジュニア、...

  3. 川崎11R川崎記念

    川崎11R川崎記念

    「重馬場」って競馬ファンには当たり前の言葉です。芝なら、雨降って馬場が重くなる…ですがダートは、雨降って馬場が軽くなる…のに「重馬場」はい、どうでも良い話でした。川崎は午前雨予報。今日は重馬場となり軽い馬場となりそうですね。◎タービランスついこの間まではシルバーコレクターのイメージ。18年4月~20年5月までの南関重賞では(1.7.1.1)。堅実ながら何かにやられる…そんな馬だった。それが休...

  4. 大井11R TCK女王盃

    大井11R TCK女王盃

    笠松競馬がまたもや騒がれてますね…有ったか無かったかは分からないので推移見守るしかないですが、昨夏の時もそうでしたが主催者側からのファンへの説明が不十分なのはいかがなものか。笠松の運営の緩さは前から聞いたことありましたが、もう少し真摯に対応できないものか。◎マルシュロレーヌ圧倒的人気に支持されたJBC レディースクラシックは持ったままで位置を上げて、抜群の手応えのまま直線へ。勝ちパターンに持...

  5. 小倉11R門司S

    小倉11R門司S

    水曜に予想した船橋記念は本命のノブワイルドが4角で左前球節完全脱臼のために競争中止。何とか一命取り止めて、今後は種牡馬となるため北海道へ向かうそうです。ライブで見てた時は悪い想像してしまいましたが、まずは良かったです。父ヴァーミリアンも健在なので需要面は多くないかもしれないですが、スピードに秀でた子供の活躍期待したいです。◎ペオースデビューから6戦4勝で目下3連勝中。特に4角での反応が抜群で...

  6. 中山9R黒竹賞

    中山9R黒竹賞

    今年に入っての初JRA 予想!南関2戦はいずれも馬券圏外だっただけに、まずは一つ複勝圏に入れておきたいところです。◎メイショウムラクモ初ダートの前々走は道中で徐々に進出しながら直線でも鋭く脚を伸ばして、先に抜け出したピースマッチングをまさに並ぶ間なく抜き去った。持続性と瞬発力共に兼ね備えているイメージ。時計も500万レベル。前走に関しては出遅れ気味から内行って、外出して、また内行って…となん...

  7. 川崎10R報知オールスターカップ

    川崎10R報知オールスターカップ

    明けましておめでとうございます。新年一発目は川崎の重賞!今年は普通に競馬生観戦できるような日々となれば良いですね。◎ストライクイーグル南関移籍後、地方馬同士の対戦では7戦3勝で勝ち星は全て重賞。能力は高いのだけれどポカも多く正直、いつ走るか読めないタイプではある。ただ、外をスムーズに回した時は成績が良く、例えば1桁馬番(4.3.1.14)2桁馬番(4.2.2.6)との生涯データもある。昨年は...

  8. 大井10R東京大賞典

    大井10R東京大賞典

    ブログ始めたのが11月始めなので2カ月弱、お付き合いいただきありがとうございました。ちなみに記事に張り付ける画像は、本命馬に関連した何か、にしています。どんな画像にしようか考えるのも楽しみの一つなんです。来年は年明けの川崎重賞から予想する予定なので、引き続き宜しくお願いいたします。さあ、東京大賞典!!!◎ウェスタールンド攻める予想が身上。なので今年最後もオメガパフュームでない馬をチョイス。一...

  9. 中山11R師走ステークス

    中山11R師走ステークス

    年末の大井開催を申し込んでます。抽選に外れると、今年は1回も競馬場で生観戦しないことに。こんなこと競馬好きになってから初めて。未曾有だった2020年、最後くらい競馬場で楽しみたいですが…◎フィードバックデビューから6戦4勝と順調に1年末足らずでオープンまでたどり着いた素質馬。特に1600万戦の勝ち方は鮮やかだった。逃げ馬を自ら潰して早め先頭に立つと、脚色よく追ってきたアシャカトブ(その後、オ...

  10. 中京11RチャンピオンズC

    中京11RチャンピオンズC

    さて、いよいよチャンピオンズC当日。考察にお付き合いいただいた方、ありがとうございました。来年のフェブラリーSの際にもやってみたいと思います。◎クリソベリル追い切りが今ひとつ、といった報道もあるけど、それはもしかしたら(考察でも不安点に挙げたが)前走からの間隔の短さの影響かもしれない。ただ、今後のこと考えると、このくらいのローテは乗り越えないといけない。クリソベリル以外を本命にしようと色々考...

1 - 10 / 総件数:23 件