"チドリソウ" の検索結果 6 件

  1. 3月1日第一水曜日活動日

    3月1日第一水曜日活動日

    早や3月、穏やかな青空の下、花壇クラブは今日も元気に活動。男性3人、女性9人、計12人の参加。作業は水撒き、花がら摘み、土手の枯草取り、名札付け、雑草取り等。又、いつも苗などを提供して下さってる近所のKさんからも日本水仙の球根、エゴマとチドリソウの種を頂いた。早速球根を植えつけた。種は次回蒔く事に。今日はみんなの作業写真は取り忘れた。その代わり、グループラインに久しぶりにパラグアイに帰省中の...

  2. チドリソウ

    チドリソウ

    最近何とか歩いています。目標は8000歩です。とにかく歩こうと行動に移すことが大事。今は花が多くて歩く楽しみがあります。特にバラがステキですね。今日の花はたぶんチドリソウキンポウゲ科です。キンポウゲ科は有毒のものが多いのですがこれはどうかな?にほんブログ村

  3. ラークスパー

    ラークスパー

    ラークスパー(チドリソウ)が咲き出しましたこの面白い形の花ピーンと突き出している蜜をためる距がLark's spurヒバリの蹴爪に似てることからラークスパーと呼ばれているらしい日本名のヒエンソウ(飛燕草)やチドリソウ(千鳥草)の方がピンとくるまるでオタマジャクシみたいな蕾デルフィニウムとどこが違うのかな一番の違いは葉っぱの形デルフィニウムはもっと幅広の葉っぱ名前の由来のドルフィン(...

  4. 雨の1日

    雨の1日

    今日も雨です。じめじめで嫌ですね~。今日はラフィーの爪切りでした。もうおじいちゃんです。だからいつも心配しています。↓こうして横になっていることが多くなりました。ポリジこぼれ種でどんどん芽が出てきます。チドリソウと場所の確保に争っています。咲き始めはピンクです。だんだんブルーになります。チドリソウ我が家のチドリソウはピンクですがいろいろな色があるんですね。5月の終わりからずっと咲いています。

  5. 梅も咲いて春が間近に〜

    梅も咲いて春が間近に〜

    我が家の庭に梅が咲いて春が来た〜ずーっと寒く雪も降って炬燵に入っていましたが今日は暖かだったので外に出て狭い庭を見て回りましたメジロが飛んで来て私にどいてとピーピー鳴いています昨年逝ってしまった義弟の畑からチドリソウの苗を貰って花が咲きその零れ種で芽が出ました嬉しいことに数カ所で芽が出ています大事に育てなくてはね〜多肉植物のセダム虹の玉です外に置いているので赤く紅葉して綺麗です水滴は久しぶり...

  6. 花蜂がやってきた

    花蜂がやってきた

    庭のチドリソウに、蜂がやってきた。留りそう。旋回した。潜った。

1 - 10 / 総件数:6 件