"ツルアリドオシ" の検索結果 13 件

  1. 10月28日の大万木山③

    10月28日の大万木山③

    さて次はなにをしようぞ冬支度歩地爺10月28日(金)大万木山渓谷コース花を落としているが・・・クロバナヒキオコシ?三瓶山の縦走をしなくなってから見なくなった滝壺に落葉を溜めて滝落つる歩地爺吾の靴をはみ出すほどに朴落葉歩地爺ユキザサ赤き実に皺の入りたり冬隣歩地爺実のないツルリンドウ葉っぱだけツルアリドオシスギゴケの胞子嚢動かずば落葉に埋る田子蛙歩地爺小さいのかな?摘まんでみるも実の感触はなし赤...

  2. 9月30日の三瓶山④

    9月30日の三瓶山④

    秋の朝狂ひし国に黙すのみ歩地爺北朝鮮のミサイル・・鉄道も止めるノーベル賞の発表が始まった久しぶりに雨の夜だった海はかなり荒れている模様まもなく雨は止むらしい9月30日三瓶山の続きですオヤマボクチ・・飽きるほど・・ヤブタバコも終盤アキノキリンソウツルシキミの実・・真っ赤に^^ツルアリドオシの赤い実クチベニタケスギゴケに小さなきのこの誕生タマゴタケと思いきや・・・どうやら違うきのこのよう遅かった...

  3. 6月30日の三瓶山③

    6月30日の三瓶山③

    期待している台風の雨はゼロ台風の「た」の字も見えぬ青き空歩地爺今日は入谷の朝顔市朝顔市開始帰りに急ぎ足歩地爺島根県コロナ支柱感染の第7波と知事保健所もパニック状態症状がなくても一人カウントの仕方、罹患した人の追いかけなど・・そろそろ転換すべきと思うのだが・・・6月3男日の三瓶山・・続きですムラサキシキブかな?三瓶路の紫式部今朝蕾歩地爺クサアジサイ山頂へ山あじさいの続く径歩地爺ツクシガシワヤマ...

  4. 12月2日冬枯の三瓶山②山頂1,126m

    12月2日冬枯の三瓶山②山頂1,126m

    12月2日(木)三瓶山の続き冬天に影絵のような木立かな歩地爺登って行った登山者は三人ツルシキミの花芽ツルアリドオシ赤き実の雪にをちこちぽんぽんと歩地爺枯葉を被って雪に埋まるショウジョウバカマの冬芽芽に枯葉被りてゐたり・・あとが出ん( ;∀;)道端の苔には重き垂氷(たるひ)かな歩地爺崩れた霜柱の氷?島根半島・・薗の長浜・・三瓶が作った出雲平野に出雲ドーム(右)山頂の持上げたるや霜柱しゃりしゃり...

  5. 9月24日の三瓶山②

    9月24日の三瓶山②

    新総裁に微かな期待菊枕秋風や議員都合の総裁選歩地爺昨日の続き姫逃池コースを男三瓶山頂へ蕾と花のツルニンジン秋の山めめんこじなる狗升麻歩地爺これ・・わかりますか?アキチョウジの正面顔サラシナショウマシラヤマギク虫から逃れ無事、実の残ったヤマジノホトトギスキクバヤマボクチ最後の力を振り絞って咲いた・・・フシグロセンノウ真直ぐに素直に更科升麻かな歩地爺キクバヤマボクチカワラタケ段鼻に踏場のなきや瓦...

  6. 7月2日の三瓶山②

    7月2日の三瓶山②

    線状降水帯の雨音吾を起こしけり歩地爺当にバケツをひっくり返したような雨音に目が覚めた10分くらいで収まったこんなんが何時間も続いたら・・・7月2日の三瓶山①からの続きです今年初花ヤマジノホトトギスツルアリドウシ3日目より数を増やしてホツツジ蕾の先っちょが白く^^ハエドクソウシモツケサラシナスウマ花穂山頂は期待通りの霧の中歩地爺山頂は流れる霧や夏薊歩地爺オオバギボウシとコバギボウシ霧の中大葉と...

  7. いつもいっしょ

    いつもいっしょ

    ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤツルアリドオシのお花たちに会いに行ってきました。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ秋のお山に山野草を撮りに行って、足もとで赤い実になってるのは幾度か見たことはあるんですが、お花を撮るのはじつは初めてでした。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ...

  8. 11月26日の三瓶山②

    11月26日の三瓶山②

    三瓶山・・昨日の続きです。・1000mくらいかな寒に向け蕾を付けし蔓樒歩地爺・色あらばレンズを向ける枯野かな歩地爺・標は「男三瓶山5分」「1」を書き足した犯人は鳥・クロモジ・健気にも早や活動の冬芽かな歩地爺・やっとこさ頂上8名の青年・一口齧った後ですが・・・・頂いた吊るし柿が美味しかったから・山頂で貰ひ干柿齧りけり歩地爺・右の赤いおじさんが僕が作ったからと・・吊るし柿をくれたのです安来からだ...

  9. 7月9日の三瓶山④

    7月9日の三瓶山④

    流木にぷかぷか海猫の出水あと夥し流木浜へ出水あと歩地爺・江の川から出た流木がやどの裏の浦へ漂着初めて見る光景です(写真は後日)・7月9日の三瓶山③からの続き山頂の小径に二輪靭草歩地爺・雑草に負けじと背伸び丘虎尾歩地爺・シモツケ・ヒヨドリバナサワヒヨドリかも・頂上に登り返してさあ下山・ツルアリドオシ・林床に僅かな白き花涼し歩地爺・アクシバ花が咲くとホツツジ似・ヤマジノホトトギス・ウラジロナナカ...

  10. 梅雨どきの植物Ⅲ

    梅雨どきの植物Ⅲ

    咲きはじめたコアジサイは、装飾花がないので遠くからでのすぐ分かる。道路の法面からヤマガシュウがたれさがっていた。よく似たシオデは草本でとげがないので区別できる。似たような植物があるが、カンボクは葉が3裂するのでわかりやすい。秋に赤い実を付けるツルアリドウシは、花の時期を見逃してしまうことが多い。良く見ると味わい深い形状をしている。ウツギにサカハチチョウが吸蜜に来ていた。ブナの林内に入ったらヒ...

1 - 10 / 総件数:13 件