"ツーファイブ" の検索結果 15 件

  1. The Real Book 世代

    The Real Book 世代

    この手書き風Real Bookに癒されていたし、こんなボヤッとしたCopy のCopy譜面からしたら黒本は見やすいはずなのに何故か見にくい。ツーファイブで6小節目を割ってるからか。

  2. 2019年11月17日にホテルカデンツァ東京で演奏した Everything Happens To Me

    2019年11月17日にホテルカデンツァ東京で演奏した Everything Happens To Me

    2019年11月17日にホテルカデンツァ東京で演奏した Everything Happens To Me です。ピアノは吉沢友美さん。たまにボサノバでも演奏する Everything Happens To Me ですが、この時は普通にバラードで演奏しています。我ながらソプラノがきれいに鳴っております。あれね、4年以上前の演奏になると冷静に聞けるので自分の演奏も悪くないなーと思えたりしますね。...

  3. 2019年11月17日にホテルカデンツァ東京で演奏した I’ll Remember April

    2019年11月17日にホテルカデンツァ東京で演奏した I’ll Remember April

    2019年11月17日にホテルカデンツァ東京で演奏した I’ll Remember April です。これもかなり珍しい演奏で、よく速いテンポで演奏する I'll Remember April をなんとボサノバでやっております。しかもテナーだし。いろんなキーのツーファイブしか出てこないというほんとに練習曲のようなあまり頭を使わないで済むコード進行なのですが、学生の頃、初めに4小節ず...

  4. 2019年11月23日にホテルカデンツァ東京で演奏した Tea For Two

    2019年11月23日にホテルカデンツァ東京で演奏した Tea For Two

    2019年11月23日にホテルカデンツァ東京で演奏した Tea For Two です。スウィングで演奏することがよくある Tea For Two ですが、この演奏ではボサノバでやっています。有名で軽快な曲ですが、アドリブとなると、割とドラスティックな転調があったり、最後の8小節で畳みかけるようなディミニッシュの応酬があったりするのに曲調として歌心満点で演奏しないといけないという縛りがあるため...

  5. 2019年11月23日にホテルカデンツァ東京で演奏した Everything Happens To Me

    2019年11月23日にホテルカデンツァ東京で演奏した Everything Happens To Me

    2019年11月23日にホテルカデンツァ東京で演奏した Everything Happens To Me です。ピアノは一戸智之さん。この曲はバラードでよく演奏するのですが、美しいメロディーとは対照的に、私にはよくないことばかり起こるとぼやいている歌詞なのですよね。コード進行は特にひねりもなく、ツーファイブ連結の教科書といってもいいくらいスムーズな動きです。ブリッジでサブドミナントである4度...

  6. 2019年11月23日にホテルカデンツァ東京で演奏した Love For Sale

    2019年11月23日にホテルカデンツァ東京で演奏した Love For Sale

    2019年11月23日にホテルカデンツァ東京で演奏した Love For Sale です。かなり速いテンポで演奏することがよくある Love For Sale ですが、これはBPM140くらいのミディアムスローで演奏しています。この曲は序盤の8小節にわたる4度セブン(4度メジャーセブンのこともあります)と1度マイナーセブンの2コードが特徴的です。これ、ツーファイブの逆転みたいなかんじで、(1...

  7. 2019年11月23日にホテルカデンツァ東京で演奏したDolphin Dance と Ableton Live 11

    2019年11月23日にホテルカデンツァ東京で演奏したDolphin Dance と Ableton Live 11

    2019年11月23日にホテルカデンツァ東京で演奏したDolphin Dance です。ハービーハンコックの有名曲です。ハードバップからモードの時代に移行するころの曲で、ツーファイブなど、よくあるコード進行のところと、モードで解釈するところに部分部分で分かれています。イルカが優雅に海を泳いでる雰囲気で曲をつくったのでしょうか?棒立ちの方々がいらっしゃいますが、何かのドラマの撮影だったようで、...

  8. 2023年2月10日に自宅で演奏した L-O-V-E と Focusrite ISA ONE マイクプリアンプ

    2023年2月10日に自宅で演奏した L-O-V-E と Focusrite ISA ONE マイクプリアンプ

    2023年2月10日に自宅で演奏した L-O-V-E です。ボーカルで演奏されることの多い、スタンダードの名曲ですが、私はレッスンではやりますが、ライブで演奏することはそんなにないかもしれません。教科書に出てくるような典型的な展開しか出てこないスーパーシンプルなコード進行が2,3周まわって難しく感じる曲です。トニックから始まってツーファイブに行くけど5度セブンスを長めにとって解決、そして1度...

  9. 2020年4月5日に自宅で演奏した I Remember You と Waves IR L Convolution Reverb

    2020年4月5日に自宅で演奏した I Remember You と Waves IR L Convolution Reverb

    2020年4月5日に自宅で演奏した I Remember You です。I Remember You は私としては ジャッキーマクリーンの演奏が好きで自分もよく演奏しているのですが、かなりコードチェンジが難しいので上級者向けのスタンダードといわれることも多いです。いきなり半音下のセブンスにスリップしたかと思えばすぐにトニックに戻り、5小節目で早くもサブドミナント、サブドミナントマイナーの展開...

  10. 2020年4月6日に自宅で演奏した Tangerine と ISA two マイクプリアンプ

    2020年4月6日に自宅で演奏した Tangerine と ISA two マイクプリアンプ

    2020年4月6日に自宅で演奏した Tangerine です。デクスターゴードンの演奏で有名な Tangerine という曲です。ミカンのことかと思ったら Tangerine という女性のことを歌った曲らしい。普通のツーファイブワンから始まるほぼ循環しているコードが続きますが、突然3度上に転調するという驚きの展開。しかし、その後はまたトニック周辺をツーファイブなどでウロウロするだけという単純...

1 - 10 / 総件数:15 件