"デシート" の検索結果 1509 件

  1. 作り変えようかな・・

    作り変えようかな・・

    横井の家の現場ですが、意外に前面道路の交通量があるんですよ。抜け道なんですかね。佐野製材所に、タダで作ってもらった現場シート、取り付けてくれてあります・・(-_-;)まぁ、何て言いましょうか・・、現場シートの意味が無いです・・まったく目立っていませんし・・・次の現場で、作り直してもらいます。タダで・・屋根は、いぶし銀の立平葺きです。イイ感じになってきました!

  2. 自動車...200系ハイエースバンのシートカバー

    自動車...200系ハイエースバンのシートカバー

    関西人は昔からよくこう言います安もん買いの銭失い。いわゆる安かろう悪かろうってやつです。とはいえ100均商品に代表されるように、いくら安くても品質が伴わなければ物は売れない時代になりました。つまり上記は今や死語に近いと思っていたのですが実はそうでもないようです。某大手通販サイトで200系ハイエース用のシートカバーを買いました。ほどなく見つけた商品は前席左右セットで通常xxx円がなんと送料込み...

  3. 2023年月ヶ瀬梅渓「梅まつり」

    2023年月ヶ瀬梅渓「梅まつり」

    奈良市の西部、京都府と三重県境の山間の村「月ヶ瀬」は、梅林で有名です。村を流れる名張川のダム湖の湖岸から山腹かけて、赤や白の約1万本の梅の花が咲き誇り、あたりはほのかに甘い香りが満ちます。そしてこの時期、村一帯で「梅まつり」が行われ、それに合わせ私は毎年訪れています。この日、梅林入り口に建つ土産物屋前の駐車場に車を置き梅林へと向かいました。梅林を訪れたのは3月の第2週の半ば、花は見ごろを迎え...

  4. 尾鷲かいわい九鬼

    尾鷲かいわい九鬼

    尾鷲(おわせ)市は三重県の南部に位置し、市の東側はリアス式海岸で黒潮が流れる熊野灘を臨み、市域の80%を占める山林が背後にせまる自然豊かな地域です。「九鬼(くき)町」は、その尾鷲市の南東に位置する波静かなリアス式海岸に面する小さな漁村で、昔から「九鬼水軍」の発祥の地として知られています。九鬼集落は、尾鷲の中心部から直線距離ではさほど遠くはないのですが、陸路は急峻な山越えの道で陸の孤島ともいわ...

  5. スイートポテトパイ

    スイートポテトパイ

    甘いものが無くなるとスイートポテトパイを焼きます。スイートポテト種は冷凍庫にキープしているしベラミーズのパイシートも常備しているので気軽に焼けるのです。何度か焼いているのですが見た目が同じなのでアップしていません。焼き加減が微妙に違いますが、このくらい焼き色が付いた方がカリッとして美味しい!スイートポテト種を平たく伸ばして巻くと渦巻き模様になります。ちょっと忙しくてバタバタしている時でもこれ...

  6. 小さな家で豊かに暮らす―樟葉の家―

    小さな家で豊かに暮らす―樟葉の家―

    枚方市樟葉にある住宅地の20坪の極小地に、家族4人と愛犬が暮らす 延床面積19坪の小さな家が完成しました。今回、お客様のご厚意により完成写真を撮らせていただきましたので一部紹介させていただきます。角地に建つこの建物は、以前にお住まいになっていた家を解体し建て替えたものです。建物の外壁一部と道路や燐家からの目線を遮るための塀は、吉野杉の板張りです。小ぢんまりした玄関ですが、下駄箱以外にもちょっ...

  7. (Excel/PowerPoint/Word/CSV処理のお供に)アテンダントPro:新機能 オートフィルターの一覧と解除をリリース

    (Excel/PowerPoint/Word/CSV処理のお供に)アテンダントPro:新機能 オートフィルターの一覧と解除をリリース

    (Excel/PowerPoint/Word/CSV処理のお供に)アテンダントPro:新機能 空シートの一覧と削除をリリースアテンダントProは、現場から生まれたExcel/Power Point/Word/CSV/セキュリティ処理をより便利するツール集です。◎統一されたフォルダ/ブック/ファイルの指定・id/パスワード保護等の数々の機能をエクセル・ワードファイル・パワーポイントファイルで行...

  8. カッティングマシーン 刃交換

    カッティングマシーン 刃交換

    ◆おおよそ8年間使っていた『カッティングマシーン刃』の切れ味が悪くなったので、純正刃に交換しました😁・購入してから刃は一度も交換したことがありません【ステカ純正替刃】・2本入り 5,500円(@2,750円) 👉️ なかなかいい値段です~【シート交換】・刃の交換に合わせて、下地のシートも交換しました😁 &#128...

  9. 今は移住先のことを調べていますが、天気の具合でいつ動くかわかりませんので、突然、下見に行くかもしれません。お問合せと入力確認のデバグは後一息になっています。今もOSのバグに注意して投稿をしています。

    今は移住先のことを調べていますが、天気の具合でいつ動くかわかりませんので、突然、下見に行くかもしれません。お問合せと入力確認のデバグは後一息になっています。今もOSのバグに注意して投稿をしています。

    2023年02月20日08時32分になります。今も混乱が続いています。やっとブラウザのChromeは使えるようになり、何とか投稿をしています。昨日この入力確認のデバグをしている時にまた、おかしなことが起こりました。WindowsOSのバグが割り込んできました。それで、全ての処理が止まり進めないので中止しました。先程まで同じものがあったので、何とかして消去しました。今はこのブログを開いています...

  10. 東海道桑名宿から四日市宿を行く

    東海道桑名宿から四日市宿を行く

    「東海道」は、江戸時代に徳川幕府によって一里塚や宿場などが整備された五街道(東海道・中山道・甲州街道・日光街道・奥州街道)の一つで、江戸の「品川宿」を第一の宿として、「京都」までの俗にいう「東海道五十三次」です。この日、車に相棒を積み三重県の近鉄桑名駅前の駐車場に車を停め、相棒と東海道42番目の宿「桑名宿」の「七里の渡し跡」に向かい、そこから「四日市宿」へと東海道を行きました。江戸時代「七里...

1 - 10 / 総件数:1509 件