"トウゴマ" の検索結果 3 件

  1. ヒマの花

    ヒマの花

    トウゴマ唐胡麻トウダイグサ科トウゴマ属別名ヒマ成田市2022.10てっぺんの赤いのが雌花序その下に雄花序若い果実茎も葉脈の真っ赤葉は掌状実が完熟中に3つの種子が入っています。種子にはこんな模様がついています。これからヒマシ油を絞り出します。ヒマシ油は下剤や機械の円滑油に使用されたそうです。2mくらいの高さがあります。里山の台地の畑に一畝だけ栽培されています。花材用なのかなと思います。

  2. トウゴマ・また逢う日まで

    トウゴマ・また逢う日まで

    また逢う日までしばしのお別れ珍しいトウゴマという花を描いてみました。今日は熊取町に小学生や中学生に英語を教えるALTとして来日していたMatthewさんが、4年間の契約期間を終え帰国することになったので、孫の家でささやかなお別れ会でした。ひょんなきっかけで孫たちと親しくなり、一緒に旅行するなど家族のようなお付き合いでした。お別れは寂しいけど日本が好きになったMatthewさんは、必ずまた日本...

  3. トウゴマ唐胡麻

    トウゴマ唐胡麻

    トウダイグサ科トウゴマ属別名ヒマ種子からとれる油(ひまし油)は、下剤として利用されていました。しかし種子には毒タンパク質が含まれていて取り扱いには要注意!東アフリカ原産、世界中に分布しています。雄花若い果実学名Ricinus communisRicinusは、ダニを意味します。果実の形がダニに似ているからだそうです。鮮やかな紅色の茎が印象的です。

1 - 10 / 総件数:3 件