"ネムノキ" の検索結果 60 件

  1. 木の実のいま

    木の実のいま

    8月7日(日)立秋。まだまだ暑いのに暦の上ではもう「秋」だとか。そういえば散歩の途中などで木の実ベビーを見かけるようになりました。※写真はクリックで拡大します。

  2. フォカッチャ

    フォカッチャ

    ネムノキスモークチーズとペッパーのフォカッチャパン教室に行ってきました夏休みに入ったからか子供たちの姿も見られましたきょうのパンはフォカッチャ工程は少ないのですがこれまでで一番に粉の量が多くてこねにくかったです出来上がりも圧倒的に大きくて見た目にも満足感たっぷりです赤く見える小さな粒々はピンクペッパーです実際にはもう少しピンク色ですピンクペッパーなんて初めてですそんなに辛くないと聞きました明...

  3. 2022 中島公園の合歓木

    2022 中島公園の合歓木

    今年も もうネムノキの花咲き誇る季節になりました昨日 7月24日に撮ってきた写真を載せます今年は優しい色合いで撮ってみたのを1枚目に♪道南ではよく見かけるけど札幌近郊では月寒川沿いに大きなネムノキが1本中島公園に3本ある以外見かけたことが無いから毎年、ネムノキに会いに中島公園に行きます♪山内 壮夫氏作「笛を吹く少女」の像の傍には(笛を吹く少女の笛はどこに行ったのかな?)3本のネムノキのうち大...

  4. ネムノキ

    ネムノキ

    7月だ今日も暑いクーラーの効いた部屋から出るたびに発する“アツイ”夕散歩の出発時間は遅くなり散歩時間は短時間にネムノキの花が咲いてたブログランキングに参加してます。足跡代わりにポチッとお願いします。m(._.)mにほんブログ村にほんブログ村ありがとうございました。*´∪`*

  5. 暗くなると眠ってしまう?

    暗くなると眠ってしまう?

    おはようございます。昨日の最高気温は、35.1℃日がよく当たってた道路の温度計は、38.5℃だったです。暗くなると眠ってしまうことから「ネム」と名付けられた樹木が今、花の時期を迎えています。ネムノキはマメ科ネムノキ亜科の落葉高木。別名、ネム、ネブ。夜になると小葉が閉じて垂れ下がる就眠運動を行うことが知られてます。いつもご覧いただきありがとうございます。

  6. 里山散歩花22.06.27(月)

    里山散歩花22.06.27(月)

    合歓木ネムノキ涼しげに・・・?寒色で

  7. ネムノキの花

    ネムノキの花

    デンチャリで地元の公園にオカトラノオとイチヤクソウを撮りに行った時、通った所で撮った花。アガパンサス。これはヘメロカリスだと思う。縁取りがある柘榴の花。ネムノキの花。もう、盛りは過ぎていた。

  8. ネムの花が咲いていた

    ネムの花が咲いていた

    散歩道のネムノキの花が咲き始めていました。※写真はクリックで拡大します。高い所に咲いているので木の下を歩いていても気づかず、むしろ遠くからよく目立って見えました。木の下から見上げるようにしてカメラを構えますが風に揺られてゆうらりゆらり、なかなか止まってもらえません。思いついてアップで撮って見たら細い糸みたいな先に黄色い点々…おやおや、この花ってこんなふうになっていたのね。細い糸のようなふさふ...

  9. ネムノキ

    ネムノキ

    ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ本格的な夏がやってくる前フワッとした薄紅色の花を咲かせています。各所でよく見かける花だけど、高い木の上で咲いているためになかなか写真に収める機会の少ない花です。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤあぁ、順光で撮るネムノキの難しさよ…イメージした絵とはまるで...

  10. ■冬芽・葉痕 (4)22.2.16(ネムノキ、アオキ、ハリエンジュ)

    ■冬芽・葉痕 (4)22.2.16(ネムノキ、アオキ、ハリエンジュ)

    南風が吹いて暖かな日に。遠くのヤマシギが1羽、以外の鳥がいない。フユシャクも見つからない。花もない。「ナイナイ尽くし」の保険に、在庫写真から「冬芽・葉痕」シリーズ、「怖い顔」はいかが。ネムノキ22.2.14OLYMPUS TG-6 f=12mm(trimming) ISO200 1/250,F3.8「来園者の安全を守る」名目下、顔近くに伸びる樹木の枝が切り払われる。こうして「冬芽・葉痕」の被...

1 - 10 / 総件数:60 件