"ノーマ・ウィンストン/Distance" の検索結果 22 件

  1. 案内12/23(金)20:30オーストラリアの選挙制度と男女平等

    案内12/23(金)20:30オーストラリアの選挙制度と男女平等

    23日、金曜の夜、オーストラリアのフェミニスト、キャロライン・ノーマさんから「選挙と男女平等」についてお話を聞きませんか。リンク先は、こちら 。キャロライン・ノーマ講師は、オーストラリア・ロイヤルメルボルン工科大学グローバル・都市・社会研究学部教員。現在、一橋大学客員研究員。日本の「慰安婦」問題について研究を続けるだけでなく、日本とオーストラリアにおける反ポルノ・反売買春の市民運動にも精力的...

  2. 九月から十月へと

    九月から十月へと

    九月から十月へと秋は深まっていく。そんな季節の定番アルバムと言えば、少し古くはなりますが、これでしょう。「ジョージ・ウィンストン/George Winston」のピアノ・ソロ・アルバム、「Autumn [20th Anniversary Edition]」(1980)。九月から十月への自然の移ろいを表現して、一世を風靡したアルバム。「ウィンダム・ヒル/ Windham Hill Record...

  3. 「ブラック・アース・ライジング」 TVシリーズ1シーズン/8エピソード

    「ブラック・アース・ライジング」 TVシリーズ1シーズン/8エピソード

    「Black Earth Rising」2018 UK英国、ロンドン。28歳の法律調査官ケイトはルワンダの将軍(アフリカの民兵指導者)サイモン・ニヤモヤが投降したことを知る。さらに養母イヴがその起訴の担当者になると聞かされる。やがてオランダ、ハーグの国際裁判所前で衝撃的な事件が起こる…ケイトはツチ族で子供の頃ルワンダ虐殺から救出され、イヴ・アシュビーの養子となりロンドンに住んでいる。ロンド...

  4. 君とのDistance/Zard

    君とのDistance/Zard

    2005年9月にリリースされた11枚目のオリジナル・アルバムです。円熟味を増した坂井さんの歌声を聴くことができます。まさか、このアルバムが最後のオリジナル・アルバムになるなんて思いもしませんでしたね。さて、このアルバムでは坂井さんのアルバムにしてはめずらしくデジパックが採用されています。当然プラスティックケースもありません。なかなか、新鮮な感じです。また、歌詞カードの最後にライナー・ノーツが...

  5. 栗色髪のマリリン・モンロー

    栗色髪のマリリン・モンロー

    新年初の散髪に行ってきた。浮気無し26年も行きつけている床屋だが、何も言わずにバーバーチェアに腰掛けると、居眠りしていようが何していようが、いつも通りに仕上げてくれる安心して任せられる床屋さんである。四代目の店主が「どうぞ」と案内してくれるのを遮って「今年のも良いね」と壁に貼られたカレンダーを見ながら大写しのマリリン・モンローの写真に見入り、暫し、モンロー談議に興ずる。床屋さんとどんな関係に...

  6. 雨あがりの羽田空港

    雨あがりの羽田空港

    今回のプチ旅行、羽田空港での最後のショットです。コロナ禍の間隙を衝いての忙しい旅行でした。現在のオミクロン株の感染爆発をみれば、約一ヶ月前の旅行期間を無事に過ごせた事は実に幸運でした。早く収束して普通の日常が戻るのを願っております。昨日から「Keep Distance」のロゴを再度、張り付けています。花が葉になる東京よさやうなら 種田山頭火ブログ作成の励みになります気に入って頂けた写真文章な...

  7. 読んだ本記録『Distance わたしの#stayhome日記』

    読んだ本記録『Distance わたしの#stayhome日記』

    2021年読み終わった本33冊目。『Distance わたしの#stayhome日記』今日マチ子なんと素晴らしい絵だろう。もうため息しか出ないくらいに堪能した。絵が描けるってなんて素敵なのだろう。想いを表現する手段として、絵と文章どちらも使えるって、単純にいいなーと思ってしまう。2020年4月から1年間のイラスト日記。日記といっても、数文字のタイトルと、1行程度の文章。(文章がない日もある。...

  8. ぽかぽか陽気、汗びっしょりになってクヌギを伐る

    ぽかぽか陽気、汗びっしょりになってクヌギを伐る

    深まってゆく公園の秋。紅葉真っ盛り。紅葉のじゅうたん。「サザンカ(山茶花)」の紅。「ススキ(薄)」と「イロハモミジ(いろは紅葉)」のコントラスト。夏日を思わせるようなぽかぽか陽気の中で、汗びっしょりになって、台場クヌギを伐る。今宵の曲、まずは、秋の定番アルバム、「ジョージ・ウィンストン/George Winston」のピアノ・ソロ・アルバム、「オータム/Autumn [20th Annive...

  9. カラオケ10月16日

    カラオケ10月16日

    超久し振りにカラオケに行った。カラオケ屋さんも、病人を出しちゃお店が潰れるから、気を遣いまくっている。アルコール消毒はもちろん、フェイスシールドをして、マスクをして、keep distannceで歌った。冥土の土産になる情景だ。こんな重装備でも結構歌えるものね。🎶あー、秋かしら🎶カラオケ屋のお嬢さんに聞いたら、東京のカラオケ屋が閉まった時は、ず...

  10. 今年はドングリが凶作だという

    今年はドングリが凶作だという

    ドングリが今年は凶作だという。そのため、人里に熊がでる可能性が高いという。私の住んでいる地域でも、少し離れた地域で2例ほど目撃例があったと警告がメールで回ってきた。そういわれて見れば、山の公園、たしかに去年より、少ないような気がする。「クヌギ(橡、椚)」などは、2年かかって大きなドングリに成長するため、基本的に隔年ごとに豊作、不作を繰り返すためでもあるが・・・。しかし、少ないといっても、公園...

1 - 10 / 総件数:22 件