"ハイルブロン経由で出かけた" の検索結果 124 件

  1. 小さな小さなコーヒーナポリ

    小さな小さなコーヒーナポリ

    吉見町の道の駅敷地内に今月オープンしたばかりのお店。コーヒーナポリナポリタンがおいしいコーヒー店です。店内はカウンター4席と小さいにもかかわらず、とても落ち着く雰囲気が漂っているのは、音楽や置いてあるもののセレクトと、店主の方の人柄によるところだなぁと思いました。うちも小さい店なので、おひとりで来店される方も多いのですが、中でもとりわけ若いお客様だった方が開いたお店。その感性と行動力に刺激も...

  2. 予定変更で渋谷

    予定変更で渋谷

    昨日の続き、というか東京駅まで行く前に、たまたまやってきた副都心線にひょいと乗って渋谷へ行った話です。渋谷は夫も私もかつての職場があり、しかも2軒挟んで隣のビルという近さだったこともあり、似たような行動範囲だったという街。これは私が20代後半に仕事をしていて、フリーランスになってからもたまに通っていた出版社のビル。建て替え中だということは知っていたので、ちょっと懐かしさもあって近くまで行って...

  3. 冬眠から啓蟄へ向けて

    冬眠から啓蟄へ向けて

    週末も終わってしまいそうである。そしてヴァレンタインデイもやってくる。なんていうことはないがそれなりに血が騒ぐ。啓蟄は三月六日の様であるが、来週ぐらいには気温が摂氏二桁台となるのでワイン街道にも花が咲きそうである。そこからが謝肉祭を越えて長い。しかし、二十日の薔薇の月曜日で冬は終わる筈だ。暖房は当分は必要になるが、場合によれば陽射しを利用して無しでも過ごせるようになる。篭り部屋での生活もこの...

  4. 北から入って南から出る

    北から入って南から出る

    懸案のLED電球を発注した。結構時間が掛かった。理由は形状が従来の灼熱電球よりも様々で、確認する必要があった。R27 のソケットにねじ込めてもシェードのついているスポットなどにはある程度合わせないと使い難い。スポット自体も高価になるので、使い方で誤魔化したいからだ。結局40W相当半ダース、60W相当半ダースで一ダースである。序の接着剤を発注して30ユーロ程である。初めて電球をアマゾンに発注し...

  5. 回答が出される週末

    回答が出される週末

    漸く音を出せるだけの元気が出てきた。喉は相変わらずだが、こうなれば陽が落ちる前に一走りして、のど飴の強いのを購入してこよう。寒いところで走るのには不安もあるのだが、ネックウォーマーを使ってみよう。手袋も重要だ。喉の調子が悪くなったのも寒いところで走ってから。此の侭ずるずると週末まで痛みが続くのは叶わないので再びショック療法となる。成功するかどうかは分からないが、チャンスは出てきた。代謝を促す...

  6. またもや近道のはずが……

    またもや近道のはずが……

    絶好のドライブ日和の中、いざ秩父へ。定峰峠は通行止めなので、時間も短縮できるという別のルートを道の駅の方に教えていただきました。途中見晴らしのいい場所で心までスーッとするような景色。ところが、このあとが峠の沼。3年前の白石峠がフラッシュバックしました(記事こちら)。秩父ミューズパークのイチョウ並木にたどり着いたころには、疲労と空腹(特に夫はぐったり)。私たちに峠道は向かないのだろうか……本領...

  7. 黒磯でもう1軒

    黒磯でもう1軒

    ★9月28日(水)と29日(木)はお休みをいただきます★昨日はもう1軒、どうしても訪ねたかったお店が。以前は「タミゼクロイソ」として、週に2日くらい営業していらしたのですが、恵比寿から完全に移転されて半年。吉田昌太郎さんのアンティークスタミゼと高橋みどりさんのタミゼテーブルです。多少の緊張感をもって訪れたのですが、心地よい空気が流れるかっこいい空間で、お二人ともとても気さくにお話してくださっ...

  8. 行きたかった場所へ

    行きたかった場所へ

    毎年の恒例だったshozo cafeツアー、2019年に行ったきりになっていて、ずっと行きたかった場所。那須も黒磯もいつものゆったりした空気が漂っていて、やっと来られたと思う一方で、3年ぶりのような気がしない親近感も。お天気にも恵まれて、特別な時間を過ごさせていただきました。那須黒磯黒磯新しいタイヤで初の遠乗り。安心の道中でした。那須★9月28日(水)と29日(木)はお休みをいただきます★店...

  9. 世界一のアップルパイ

    世界一のアップルパイ

    娘が絶対に食べて欲しいって言ってた物です世界一のアップルパイ現場でひとつ実食めっちゃサクサク~~パイはこうでなくちゃ!カスタードクリームとりんごってめちゃ合うよねーゴロゴロりんごのアップルパイ大好きです!さすが娘ですね…私の好みわかってます(笑)好みが同じってだけ?(笑)持ち帰っても食べたけど、その場の方がサクサクで美味しかったです。鎌倉いい所ですね…まだまだ良い所がたくさんあるんでしょうね...

  10. 原爆の図丸木美術館

    原爆の図丸木美術館

    丸木夫妻のことを知ったのはかれこれ30年くらい前。笹本恒子さんのフォトエッセイ集の編集に関わった時のことでした。たまたまこんな近くに住むことになったからには、いつか行きたい、というよりは行かなくてはという思いを持ち続けてきた丸木美術館。写真や映像では何度か目にしていた原爆の図。実際に作品に囲まれていると、息苦しさを覚えるくらいに押し迫るものがあります。やはり本物を見ることで伝わってくることっ...

1 - 10 / 総件数:124 件