"ハゲイトウ" の検索結果 106 件

  1. 昨日の続き『韓国市民交流マダン』とダンス教室の生徒のダンス

    昨日の続き『韓国市民交流マダン』とダンス教室の生徒のダンス

    のはずが、動画が全然撮れてなかった。はじめはいいのだが、終了のやり方が間違っていたようだ。よって動画は全然なし。ダンス教室の生徒さんの切れの良いダンスの写真も撮れてなかった。非常に残念!!色々なキッチンカーが出ていた。キョンギドウ(京畿道?)の民謡歌手。鮮やかな衣装で目立っていた。分区園の花オキザリス トリアングラリスキバナコスモス、センニチコウ手前、ハゲイトウ、奥チェリーセージエキナセア昨...

  2. 今日のつぶやき・覚え書き・・2022ー10・06

    今日のつぶやき・覚え書き・・2022ー10・06

    ☆◆今日のつぶやき・覚え書き☆◆今日は(2022年)令和4年神無月(かんなづき)10月6日(木曜日)先勝です。・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 曇 ・・ 20・14℃・・(^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆☆◆ 10月6日は国際ボランティア貯金の日( 記念日)郵政省が制定。1...

  3. 台風被害の片付け・・・我が家の農園

    台風被害の片付け・・・我が家の農園

    2022年9月21日(水)くもり「遅寝遅起きパターン」2時まで読書9時起床121:柴田錬三郎「乱世流転記」文庫本622頁読書中昨晩は寒くて夜中に起きて毛布を引っ張り出して寝た冬物のパジャマを着ていても寒かった今日も気温は低い最高気温で24.2度ぐらいであった5m前後の北風も吹いているので体感温度はより低く感じる畑作業をしていてもあまり汗をかかない*畑・花壇作業(10:30~14:30)台風の...

  4. 迷走の寄せ植え

    迷走の寄せ植え

    ここ数年ずっと大・小の寄せ植えを出品していましたが、今年は迷走 「体力の衰え」「運搬の大変さ」などで最初はミニだけ申し込みました。でも・・やっぱり物足りなくなって、「出来る限りは参加しよう!」と締切り2日前に再度申し込んで4日「明幸園」に買い出し。中心木は「アメリカフウ」と決めていたので、それに合うように・・でも・・毎年同じような花苗です赤いケイトウは穂先が汚くなってボツ・・★ミニ寄せ植え大...

  5. シジュウカラ・葉鶏頭・鶏頭

    シジュウカラ・葉鶏頭・鶏頭

    雲が広がっていた昨日朝、鳥を探しているうちに一部雲厚さ増して今にも降りそうに思えて、野鳥園へ脚伸ばせませんでした。鳥はこの鳥だけここに居ついているようで声はよく聞きますが、まだ滅多に撮らせてくれません。①シジュカラ顏見えるカット欲しかったのですが、付き合ってもらえず。C花壇②ハゲイトウ(葉鶏頭)ヒユ科我が家前これだけ色づけば目立つこと・・・③上部だけだったのが全体に色づき日差し受けると華やか...

  6. 自生苗ハゲイトウの移植・・・我が家の花壇

    自生苗ハゲイトウの移植・・・我が家の花壇

    2022年9月16日(金)晴れ「遅寝遅起きパターン」0時40分まで読書9時起床119:山田風太郎「山屋敷秘図」(切支丹・異国小説集)597頁読書中起きた時は何だか身体がだるく疲れているような感じがする明日から少々不安定な天気らしいので今日はサボるわけにもいかない花壇作業(10:30~13:30)*百日草・日日草にU字支柱を設置*小菊に杭を打ち込み支柱に括りつけ*花壇の通路の草刈り*花壇約1坪...

  7. 9月7日第一水曜日活動日

    9月7日第一水曜日活動日

    朝から雨もよいだが、多少の雨ならいいやと家を出る。途中リーダーから中止にしましょうとのグループラインが入った。分区園に着くとさすがに誰も来ていない。暫くすると新人のKさんが登場。二人で作業に入る。作業は持ってきたキキョウの苗をセンターガーデンに植えたり、普段あまり手の入らないブロックの枠からはみ出している枝を切り取ったり、雑草の刈り取りなど行う。その内ベテランNさんも登場。午前中で終え、2階...

  8. 葉鶏頭

    葉鶏頭

    8月も今日迄、暑さに負けず遠くから見ても背が高いので花よりも華やいで見えた葉です。①ハゲイトウ(葉鶏頭)ヒユ科イベント広場② ③④⑤

  9. モッコーバラ剪定と水やり・・・我が家の花壇

    モッコーバラ剪定と水やり・・・我が家の花壇

    2022年8月11日(木)晴れ「遅寝遅起きパターン」1時50分まで読書9時20分起床99:池波正太郎「熊田十兵衛の仇討ち」(短編集)文庫本425頁読書中朝から真夏日午後からは33度を超えた日差しがきついので竹笠を被らないと作業は出来ない*裏の白モッコウバラの剪定アーチに這わしているがどんどん伸びて裏の市川さんの畑に相当はみ出している手前は同居人が高枝ハサミでカットしたようだが奥は梯子をブロッ...

  10. 水やり・子ツバメ・カメ

    水やり・子ツバメ・カメ

    2022年8月9日(火)晴れ「遅寝遅起きパターン」1時10分まで読書9時50分起床98:山田風太郎「死なない剣豪」(短編集)文庫本302頁読書中朝から真夏日午後から35度に近い気温最近は全てこのパターンである今日も午後からは34度を超えてきた3日に1度の水やりで花たちのスパルタ育成をしているがハゲイトウやルドベキアはしんどそうであるこの天候が続くなら2日に1度に緩和してやる必要がありそうだそ...

1 - 10 / 総件数:106 件