"ハラビロトンボ" の検索結果 47 件

  1. あまり見かけないトンボ

    あまり見かけないトンボ

    変わったトンボを見かけました。腹部が広くて短くて平べったいという、まるでツチノコのようなトンボです。これで大きかったら少し不気味かもしれませんが、小さいのでカワイイ!あんまり小さいんで、ひょっとしたら日本一小さいというハッチョウトンボ(八丁蜻蛉)か?とときめきましたが、調べてみると、ハラビロトンボ(腹広蜻蛉)のメスのようです。このトンボだってずいぶん小さくて3センチくらいですが、ハッチョウト...

  2. 遊歩道

    遊歩道

    良く観察に訪れる遊歩道に行ってみた。今まで見たことがないハラビロトンボがいた。シオカラトンボの♀が近くに止まってくれた。残念ながら♂は見かけなかった。金属光沢のあるアサヒナカワトンボ♂が姿を見せた。良く行く観察地でも初めて見る昆虫に出会えたのは自然の懐の深さだ。定点観察の重要性を改めて知った。

  3. フィールドuの記録(1) 2022/6/19

    フィールドuの記録(1) 2022/6/19

    前回の訪問からひと月以上経ってしまった。確認できたのは3種。ハラビロトンボが目立つ。ハッチョウトンボは以前に比べかなり少なかった。ハッチョウトンボ♀(3426,3717)ハッチョウトンボ♂(3436,3730)アジアイトトンボ♀(3633)♂もいたが写真は撮れず。確認できたのはのべ3頭のみ。

  4. 2022年2/26サラサヤンマ、ハラビロトンボ、ヒオドシチョウ

    2022年2/26サラサヤンマ、ハラビロトンボ、ヒオドシチョウ

    木々の間の空間でサラサヤンマがパトロ-ルしていました。サラサヤンマサラサヤンマはパトロール中、よくホバリングしてくれるので、コンデジでも置きピンすると飛翔写真が撮れました。でも、パトロールしている空間の広さも関係するようで、空間が広いとホバリング時間が短い傾向があるように思いました。こうなると太刀打ちできません(私のウデではね)。ハラビロトンボ♂近くの繁みでは、ハラビロトンボがひっそりとテリ...

  5. フィールドuの記録 2022/5/18

    フィールドuの記録 2022/5/18

    ハッチョウトンボはまだ出現していないだろうけど...やはり早かった。ハラビロトンボを今季初確認(♂♀各1頭)。シオヤトンボ、アジアイトトンボを各1頭確認できたが、写真には撮れず。ハラビロトンボ♀(2336)ハラビロトンボ♂(2355,2370)同一個体を角度を変えて撮影シジミチョウ(2376)今季初めて撮れたので記念にUPオナガガモとヒドリガモ。XF70-300mm + テレコン(XF1.4...

  6. ハラビロトンボ

    ハラビロトンボ

    ハラビロトンボの雄を発見美しい〜メタリックブルーの美しいこと体は少しブルーがかった墨色大好きなシロツメクサも咲き出した下の写真は横から見たところ腹が平べったく太い下は一見雌のようだが未熟な雄のようですそしてこれがメス

  7. ハラビロトンボ今年は早いお出まし

    ハラビロトンボ今年は早いお出まし

    今年は早いお出ましハラビロトンボ雌とてもきれいです雄は見つけられなかったです日増しにその数が増えているアサヒナカワトンボ翅に白い斑があるのが雌こちらは赤い斑雄です今日であったこの子は橙色翅型の雌のようです葉の上にキラリと光るものを発見蛍光色のXの文字大きく見るとまるで宇宙服を着ているようセモンジカメノコハムシ不思議な虫ですハムシの仲間のようです意外に動きが速くあっという間に飛んでいってしまい...

  8. 紛らわしいなぁ・・・

    紛らわしいなぁ・・・

    ず====ぅ~~~~っと天気が悪くテンションも上がらず(´;ω;`)本当に久しぶりに観察に出ましたでこんな紛らわしい子に会いましたハラビロトンボ♀普通は迷うことなんてないのですが^^;ここではハラビロトンボを見たことがなかったのでしかもほぼ横からしか撮れなくて(真上から見ればきっと見まごうことない幅広にデブったお腹だったのですけどね)額は小さくしか写ってないし、腹端もやけに黒いし・・・変な子...

  9. ばばちゃんトンボ

    ばばちゃんトンボ

    トンボにも高齢のトンボがいます婆ちゃんハラビロトンボです色気もすっかり失せて・・・まるで自分の姿と被ってて面白い(笑)こちらは爺ちゃんハラビロトンボ日向の酷暑に耐えかねて木陰で涼んでいますがまだ虎視眈々?、あわよくば若い女の子を・・・?まぁまぁ熱中症にお気をつけ遊ばせ(笑)おまけはハネナガヒシバッタ

  10. 今季初のギンヤンマオニヤンマ

    今季初のギンヤンマオニヤンマ

    ギンヤンマ一年ぶりに撮ることができましたこちらはオニヤンマ山道沿いにパトロールする習性があるオニヤンマ昨年より数が多いはすの上にとまるシオカラトンボ愛嬌のあるお顔今年はすっかりこのハラビロトンボにはまった頬のブルーがなんとも言えませんこんなに真っ黒な子もいました未成熟の雄のようです腹の表側に赤い斑がうっすらと見えます

1 - 10 / 総件数:47 件