"バス旅行" の検索結果 1991 件

  1. 吹上浜

    吹上浜

    なんの変哲も無いバス停。略して「なんてつ」のバス停。南薩鉄道、鹿児島交通枕崎線の吹上浜駅跡付近。いい味わいのバス停。左側の一番バス停に見えるのは津波注意の看板。肝心のなんてつ号、鹿児島交通のバス停はこの有り様。また新しいタイプの時刻表が誕生し、一体何種類あるのかわからないほどに、忙しい鹿児島交通。個人的にはこのタイプ、わりと好きです。ちゃんと乗客もおって嬉しいなあと、伊集院行き。そう思ってい...

  2. 射撃場前

    射撃場前

    昼間でも薄暗い山道。けど、いつも思いのほか豪快に来るこの道。※通行の妨げにならない場所から撮影しています。交通量もそれなりに多く、バスの後ろにゾロゾロと。射撃場前。なかなか衝撃的な停留所名。バス停の少し上にライフル射撃場があります。バス停まで降りてくると、センターラインのある走りやすい道になります。射撃場前の少し上から、次のパールランド病院前までがなかなかの山道。少し前の射撃場前。まだ香ばし...

  3. 世界の車窓からオランダ・ベルギー・ルクセンブルク

    世界の車窓からオランダ・ベルギー・ルクセンブルク

    世界の車窓から(特別総集編)全50話の感想を書いてます。残り44話(^^)/今回はエピソード10「オランダ・ベルギー・ルクセンブルクベネルクス3国縦断の旅」です。本来の順番だと今回はドイツですが、、もう書きたい順にすることにしました~その方が楽しい!ヽ(^o^)丿多少のゆるさがないといつか挫折すると思いましたので。ゆるく楽しくやっていこうと思います☆今回行く所はこちら。ベネルクス3国をまとめ...

  4. 旭川プロバスクラブ会報第212号2023年3月

    旭川プロバスクラブ会報第212号2023年3月

  5. 鈴鹿西プロバスクラブ会報第270号2023年月1日

    鈴鹿西プロバスクラブ会報第270号2023年月1日

  6. 種鶏場前

    種鶏場前

    わずかに残る未改良区間を駆け抜け。緑に埋もれ、尚更狭さが際立つ微妙な道幅の道。走り抜けるのは南国バスの蒲生高校行き。本城から先まで進む、貴重な存在。バス停は種鶏場前。その名の通り、鶏肉のふるさと。とはいえ、そのような田舎の香ばしい香りはせず。道幅は広がりそうでまだ広がらず。数年したら、きっと変わる景色のような気がして。今はここで鶏が生まれて旅立つのか、それとも加工されてケンタッキーになる前の...

  7. 隼人中前

    隼人中前

    鹿児島といえば桜島、温泉、黒牛…などなど、名物が沢山。そしてラーメンも美味しいです。隼人のラーメンといえば、昔から「とくだラーメン」。そういえば、林田の名残りである伊敷ニュータウン行きも思い出に。それでも、まだバスが走る、昔ながらの隼人駅と浜之市を結ぶこの道。伊敷営業所へも、伊敷ニュータウンへも行かなくなったけれども、鹿児島中央駅〜日当山・重久線が駆け抜けます。

  8. 小説更新のおしらせ+ノルウェー旅行記ありがとうございました

    小説更新のおしらせ+ノルウェー旅行記ありがとうございました

    ご覧いただきありがとうございます。反響等々も感謝です。そして、長々と続けていたノルウェーの旅についても最終回をむかえました。お付き合いいただきありがとうございました!またノルウェーにご興味があればどうぞ……5大フィヨルドとベルゲンの概要は【コチラ】へ、首都オスロ概要は【コチラ】です。そして次回からイタリアのお話に戻ります~!恒例の、小説更新のお知らせです。【 おはなしサイト、gosuiro....

  9. 3/6 もう春ですね。浜戸川釣行のvlog

    3/6 もう春ですね。浜戸川釣行のvlog

    先日の浜戸川釣行の模様をYouTubeにアップしました(^^)本当は前回みたいにメタルバイブでデカバスが釣りたかったのですが、なんとか巻きの釣りでも釣れてくれたので嬉しかったです(^-^)次は数も釣りたいものですね〜

  10. 東京多摩プロバスニュース第105号2023年3月1日

    東京多摩プロバスニュース第105号2023年3月1日

1 - 10 / 総件数:1991 件