"バーチカルツイン" の検索結果 5 件

  1. JBL 4550

    JBL 4550

    JBL4550は、健在です。ARISA4550の「ARISA」は「有沙」1997年から使っている私の名前です。1997年に女性に性転換してます。性同一性障害・・かと問われれば、正直わかりません。性同一性障害のお約束(自殺未遂、自傷行為、精神疾患)は一通り経験済です。幼稚園の頃(5-6歳の頃)には「絶対女の子になってやる!」って思ってましたから、子供の頃の夢を叶えた訳です。手術を受けた1997...

  2. バッテリー交換

    バッテリー交換

    多分5年くらい使ったと思うTXのバッテリーを交換しました。今まで使ってきた台湾ユアサのシールドバッテリーは、テスターを当てれば12.6Vを指すのですが、セルボタンを押した途端キュルっと一声鳴いて終了と、健全性はほとんどゼロになってしまいました。来月末で車検が満了し継続するかも決めていないのですが、残り一月半を少しでも快適に乗っておきたいので思い切りました。今回は開放型を付けてみることにしたの...

  3. スクランブラーTX

    スクランブラーTX

    木更津、君津の里山を彷徨う。馬来田から県道を走り繋ぎ、万田野から林道入りして小櫃川の支流である七曲川を下って馬来田に戻ろうと出発。ツールは先日のV7で懲りたから一番軽量なスクランブラーTX650?で向かいます。しかしながら、林道入りして500メートルも走らないところでビビりが入って断念。舗装林道だけど車が走った形跡はなく、倒れた竹や積もり積もった落ち葉やらが道を塞いで進路を阻みます。Uターン...

  4. 久し振りにバーチカルツイン

    久し振りにバーチカルツイン

    3ヶ月ぶりにTXを100キロ以上走らせてきた。自宅から富津岬までは初めてオール下道でトライ。何十年も走っていなかった国道16号線が新鮮で、知らない土地を走っているような感覚だった。快晴の富津岬からは富士山を眺めることができ満足。富津岬は千葉県で一番富士山に近く、更にこの二点を結ぶ間に山がない事から、山体全体が望める絶好の場所!帰り道は、ちょっとだけ回り道をして鹿野山のヒルクライムとダウンヒル...

  5. 機能維持走行

    機能維持走行

    天気はイマイチ昼過ぎまで雑用に追われて触る事もできません。雨が降っているでもなく乗れないのは精神衛生上よろしくありません。そこで近所を一回りしてきましたが、せっかくなので一月半程乗らず盆栽になっていたTXを引っ張り出し30キロ程乗り回してきました。V7のトロトロと回るエンジンにすっかり身体が慣れていたので、比較にならないほどレスポンスが良いバーチカルツインは正直言って疲れました。生まれた年は...

1 - 10 / 総件数:5 件