"ヒメハジロ" の検索結果 334 件

  1. ヒメハジロ帰郷

    ヒメハジロ帰郷

    ヒメハジロ長い間皆さんのアイドルで居てくれた珍鳥本日帰郷したとお便りが来ました。生涯一度会えるか会えないかの珍しい愛嬌のある鴨さん無事に故郷へたどり着きます様に!

  2. 不意に飛んできたヒメハジロINM

    不意に飛んできたヒメハジロINM

    下流に行ったきりと思っていたヒメハジロが急に此方に向かって飛び出しました。待ちくたびれたみんなに!ヒメハジロが飛んで来たよと叫ぶのが精一杯❗️なんとかヒメハジロを捉えました!カモ目カモ科ホオジロガモ属Bufflehead姫羽白L35.5cm

  3. バタバタを繰り返したヒメハジロINM

    バタバタを繰り返したヒメハジロINM

    今までにない鉄橋側でずーっと餌取りを続けていたヒメハジロが一度近付いてきたとき連続してバタバタを披露してくれました。直ぐに鉄橋側に戻って行きましたけど!カモ目カモ科ホオジロガモ属Bufflehead姫羽白L35.5cm

  4. こんなに近くに来たのは初めて!ヒメハジロINM

    こんなに近くに来たのは初めて!ヒメハジロINM

    何度か通っているヒメハジロですが!今回のヒメハジロには参りました。着いた時からずーっと下流の鉄橋の方にいて姿をなかなか見せません。諦めて帰った方もいる始末!4時間後の14時半過ぎになって!今度は今までにない近い所で餌取りを始めました。ところがまもなく太陽が雲に隠れてジエンド❗️カモ目カモ科ホオジロガモ属Bufflehead姫羽白L35.5cm2023/2/12撮影

  5. 急に増えていたオナガガモINM

    急に増えていたオナガガモINM

    ヒメハジロを1月に訪ねた時には気付かなかったオナガガモが急に増えていました。集団で行動してました。次の目的地でも有るのかな?カモ目カモ科マガモ属NorthernPintail尾長鴨L♂75cmL♀53cm

  6. ヒメハジロ(7)・・・Bufflehead(7)

    ヒメハジロ(7)・・・Bufflehead(7)

    この時期特有の暖かくなったり、寒くなったり、体調を壊しやすいのでお気を付けください。当方は、相変わらず、銚子方面に出かけておりますが、ヒメ○○○ちゃんは、なかなか手ごわいです。いつ行っても、「昨日はすごく良かった」という話ばかり・・・もうそろそろいい加減、諦める頃かも(笑)さて、こちらは、1月末に撮影したヒメハジロです。反対に愛想が良すぎて、拍子抜けするくらいです。最近は、様子を見ていないの...

  7. 若いルリビタキ♂

    若いルリビタキ♂

    都郊外の公園に行く。此処から、ヒメハジロがいる河原にも行くつもりだった。フィールドに着いて、最初の出逢いの鳥はガビチョウだった。バッテリーの残が2%しかないので、予備のバッテリーと変えた。電源が入らない、何と残が0%だった。何たるミスか。こんなミスは初めてだった。2%ある電池に戻し、池の周りで帰る事にした。道に出て来た若いルリビタキ♂が撮れた。メジロを撮ったら、このバッテリーも残0になった。...

  8. 今日もほぼボウズ

    今日もほぼボウズ

    雪の影響で2日間撮影は休んだが、今日は何でも撮ろうとヒメハジロ現場へ。カメラマンは誰もいなかったが、機材セット中にMさんが少し離れて参戦。07:20ミサゴが飛ぶ。トビも飛来。07:44コガモの飛行。(他に撮るものがないので・・・)08:53オオバンが魚を咥えている。普通は水生植物がエサのはずだが、稀に魚を食べることもあるようだ。今日もオオタカ、ハイタカは撮れなかった。今年は渋い。この先、どう...

  9. 姫様特集♪「珍鳥ヒメハジロ」さんーミントR7編ー

    姫様特集♪「珍鳥ヒメハジロ」さんーミントR7編ー

    昨年の画像からですが沢山撮ったので引き続きアップします(((^^A1枚目は隣のカメラマンの方が同じカメラだったので、テレコンを使ってみたら?とミラーレス用の1.4のテレコンを親切に貸して頂き撮影しました^^2枚目以降はテレコン無しです。※全ての画像→クリックでサムネイル一括表示になり、右下の「+」アイコン クリックで大きく表示されます!↓ここからはテレコン無しでRF100-500で撮影しまし...

  10. 多摩川で見た野鳥

    多摩川で見た野鳥

    多摩川でヒメハジロの写真を撮っていると、色んな野鳥が眼に入った。ハシビロガモいかつい姿で大きく見えるが、割と小型のカモだ。カイツブリの親子豪快に水しぶきをあげるコガモのオスコガモのメスセグロセキレイハクセキレイキセキレイタヒバリオカヨシガモ

11 - 20 / 総件数:334 件