"フランソワ・オゾン" の検索結果 61 件

  1. Bakery hopping

    Bakery hopping

    ジャンフランソワ(日比谷ミッドタウン店)のパンは大好きなんだが。ここはやはり、食パン、クロワッサン、総菜系とか甘い系なのかな。というのも、ここのバケットは、なんと皮がやわらかい。もちろん美味しいことは美味しいが、正しいバケットとは言えないんじゃないか・・な。おすすめはやはり、分厚いイングリッシュマフィン(以前も書いたような💦)。ハムやチーズやレタスをはさんで食べると美...

  2. 「すべてうまくいきますように」

    「すべてうまくいきますように」

    「Tout s'est bien passé」…aka「Everything Went Fine」2021 フランス/ベルギー”安楽死を決断した父と、戸惑いながらもわがままな父の最後の願いを叶えてあげようと協力していく家族の葛藤と絆をユーモアを織り交ぜ描いたヒューマン・ドラマ。”85歳のアンドレは楽しい人生を送っていたが、ある日突然脳卒中で倒れ、命は取り留めたものの身体の自由がきか...

  3. すべてうまくいきますように-2-Tout s’est bien passe

    すべてうまくいきますように-2-Tout s’est bien passe

    すべてうまくいきますように-2-Tout s’est bien passe(C)020 MANDARIN PRODUCTION – FOZ – France 2 CINEMA –PLAYTIME PRODUCTION – SCOPE PICTURES『まぼろし』や『8人の女たち』でその才能を讃えられ、ベルリン国際映画祭銀熊賞を受賞した『グレース・オブ・ゴッド告発の時』で名匠の地位を確立したオ...

  4. すべてうまくいきますように-1-Tout s’est bien passe

    すべてうまくいきますように-1-Tout s’est bien passe

    すべてうまくいきますように-1-Tout s’est bien passe(C)020 MANDARIN PRODUCTION – FOZ – France 2 CINEMA –PLAYTIME PRODUCTION – SCOPE PICTURESフランソワ・オゾン監督の最新作です。何年か前いや何十年か前です。初めて彼の映画『ホームドラマ』(‘99)を観たときはぶっとびました。それまで見慣...

  5. リッツ・パリシェフパティシエのフランソワ・ペレが作る特別なリ・オ・レ

    リッツ・パリシェフパティシエのフランソワ・ペレが作る特別なリ・オ・レ

    リッツ・パリのシェフパティシエ、フランソワ・ペレさんのスイーツの中でも、この#リオレを食べた時は感動しました。彼の作るものがなぜ好きかと言うと、伝統の焼き菓子、特に手がかかるばかりで華のないもの、例えばシガール(薄く焼き上げたロール状のバタークッキー)などを丁寧に美味しく作ってくれるところに素晴らしさを感じるからです。彼のトレードマークになったマドレーヌもしかり。で、このリ・オ・レ。彼のイン...

  6. リッツ・パリの2022年クリスマスコレクションル・コントワールでも購入できます!

    リッツ・パリの2022年クリスマスコレクションル・コントワールでも購入できます!

    リッツ・パリのクリスマス!シェフパティシエ、フランソワ・ペレさんのクリエイティビティが炸裂です‼️Bravo François et merci pour ces belles et délicieuses créations ✨✨🙏✨✨見てかわいらしく、食べて繊細、美味✨🙏✨こういう完成度のスイーツないんですよね、なかなか!2022年クリエー...

  7. 最近の出来事あれこれ🍁

    最近の出来事あれこれ🍁

    2022年 11月20日(日)今日は糺の森博覧会の日、でも生憎の雨で休止になった。残念やなぁ。出店のブースの片隅に置いておこうかなと思ってクリスマス仕様のクマを作った🧸ticopapaが一番可愛いと褒めてくれた🐻デビューはお預けやな^ ^東京から友達が帰省、友人4人寄ってお気に入りのカフェ『ポルトボヌール』へ。このカフェの店長は何を隠そ...

  8. 初めてのファミリー公演

    初めてのファミリー公演

    クリスマスのミュンヘン行きの準備。主な目的はファミリー公演でのティテュス・エンゲル指揮フンパーティング作「ヘンゼルとグレーテル」である。指揮者のチョットした請負仕事にしか思えないのだが、裏を読んだ。エンゲルのバイロイトデビューが決まっているかどうかは確認していない、しかしこの公演でその方向性は分かると思う。2019年のエアル音楽祭での好評だった新制作「ローエングリン」を聴けていないので、どう...

  9. フランソワ・ポンポンの金継ぎ風シロクマ、ルーブルのカバのキーホルダー、コンフィチュール・パリジェンヌのオランジュリー美術館コラボジャム他

    フランソワ・ポンポンの金継ぎ風シロクマ、ルーブルのカバのキーホルダー、コンフィチュール・パリジェンヌのオランジュリー美術館コラボジャム他

    フランス国立美術館連合のクリスマス新作発表会へ行きました。静かな中庭に佇む小さなアトリエに、魅力的な品々がたっぷり展示されていました🌿中でもお気に入りは、#ルーブル美術館複製工房で作成される#フランソワポンポン のシロクマ✨氷山を思わせるブルーの子と、#金継ぎを取り入れたキラキラの子、2つの新作です✨✨なぜ金継ぎか?なんと、これまではちょっとの傷や汚れでも返品され廃棄...

  10. ユートピア解説の抽象性

    ユートピア解説の抽象性

    バーデンバーデンの新しい音楽祭の初日に出かけた。そのコンセプトもあまり定かではないのだが、サロネンの新曲などが入っていて、如何にも怪しい。どうも支配人の好みのニュージャズとか、ECMのニューシリーズなどに近い印象もする。コンセプトが見えないというのは、そうしたポストモダーン的な若干古臭い感じがするから見えてこないのだろう。それでも指揮者のフランソワ・ザビーエロートを古巣に迎えたのは良かった。...

1 - 10 / 総件数:61 件