"ブリスベン→ゴールドコースト" の検索結果 953 件

  1. 季節は『秋』になりました。

    季節は『秋』になりました。

    オーストラリアは『秋』になりましたが、ブリスベンはまだ最高気温が30度前後、最低気温が20度前後と夏とあまり変わらない気候です。今日もあまり写真がないので、ブリスベンの国内線ターミナルのカルーセル(日本語でターンテーブル?)に置いてある看板の日本語をパチリ国際線にもあったかどうか忘れてしまいましたが、国内線に日本語だけ英語に併記表記されているのはいつ見ても不思議な感じがします。話は変わります...

  2. 詐欺に狙われました、笑‼︎

    詐欺に狙われました、笑‼︎

    私に詐欺を仕掛けても、お金持っていませんよ〜笑‼︎半分くらい本気にしていたら息子がさっさとブロックしてくれましたわ。一つ勉強になったな〜。相手はおばあさんだというけど写真なんて当てにならんしね。入院中の病人で、余命わずかだと言っていました。深刻そうに話して同情を呼んで、私のアドレスを聞き出そうとしていました。住所も電話も教えていないでいたうちに息子がブロックしてくれました。ちょっと危なかった...

  3. ブログお引越ししました

    ブログお引越ししました

    ブログお引越ししました途中になってしまったので、2023年2月に行った、ゴールドコースト の旅からスタートしていますhttps://uca3.livedoor.blog/

  4. 誕生日ラッシュ

    誕生日ラッシュ

    3.02.2023気が付けばもう2023年に突入して3か月がたった。まず、めっちゃ忙しくて育児日記をつける暇がなかった。12月17日から1ヵ月家族4人で帰国した。前回お父さんがいっきなり死んであわてて帰国したときは、ももちゃんは一緒に帰れなかったので今回は一緒に。ももちゃんは3年ぶり?ぐらいの帰国。もう家族4人で一緒に行動することがほぼないので、今回は(も)思いっきり家族時間。というわけで、...

  5. オパールが眠るオーストラリアの鉱山へインタビュー − 後編 |

    オパールが眠るオーストラリアの鉱山へインタビュー − 後編 |

    オパールが眠るオーストラリアの鉱山へインタビュー − 後編今夏、指輪 サイズ直しオパールを求めてシドニー、ライトニングリッジ、ゴールドコーストを旅した代表・デザイナーのマロッタ忍さん。シャネル 偽物インタビューの前編では、鉱山で体験した採掘の話やオパールショーの買い付けの様子を伺いました。後編では、ジュエリーに石を使ってデザインするようになった経緯やオーストラリアで買い付けてきたオパールやテ...

  6. オーストラリア紙幣

    オーストラリア紙幣

    クイーンメリーⅡでワールドクルーズした時にオーストラリアのケアンズ、ブリスベン、シドニー、メルボルン、アデレード、パースに立ち寄るため少し多めに用意した「オーストラリアドル」。使い切ることができず日本に持ち帰った紙幣は、オーストラリアにはまた行くこともあるだろう、、と思って換金せずにはや、10年が経ってしまいました。紙幣のデザインは偽造を避けるために時々変更されるのですがオーストラリアドルも...

  7. ニキータ・フルシチョフは最初、ネブとの調印を拒否していました。彼は最初、誰も信用しませんでした。「最初」と言うのは、彼らが後に同じく魅惑的な間違った約束をネブと交わしてしまったからです。(22)

    ニキータ・フルシチョフは最初、ネブとの調印を拒否していました。彼は最初、誰も信用しませんでした。「最初」と言うのは、彼らが後に同じく魅惑的な間違った約束をネブと交わしてしまったからです。(22)

    ・異次元の宇宙人が、昔から人類の歴史にさまざまな形態で影響を与えてきたようです。アメリカ先住民たちの伝説の中にはシャスタ山の山頂にすむビッグフットやサスクワッチと呼ばれている存在の話があります。現代においてもビッグフットやサスカッチのような「獣人」を「空飛ぶ円盤」からオリオンETグループが降ろしているといわれています。ロシアの「ディアトロフ事件」においても、UFO説が注目されます。UFOか...

  8. ニキータ・フルシチョフは最初、ネブとの調印を拒否していました。彼は最初、誰も信用しませんでした。「最初」と言うのは、彼らが後に同じく魅惑的な間違った約束をネブと交わしてしまったからです。(16)

    ニキータ・フルシチョフは最初、ネブとの調印を拒否していました。彼は最初、誰も信用しませんでした。「最初」と言うのは、彼らが後に同じく魅惑的な間違った約束をネブと交わしてしまったからです。(16)

    『最新!秘密結社の謎』世界の裏側で暗躍する組織の実態を暴く知的発見探検隊イーストプレス2011年7月15日 <エコロジーを実践しカッパとの共生をはかる「下総カッパ団」>・下総カッパ団は、1724(享保9)年、下総国印旛村の豪農、安田伝兵衛によって設立された人間とカッパの親睦団体だ。大の相撲好きだった伝兵衛が印旛沼で出会ったカッパのシンサクと偶然相撲をとって勝ったことで、意気投合。カッ...

  9. Telstraのスマホの通信費の話

    Telstraのスマホの通信費の話

    去年の8月にTelstraのスマホの通信費が68ドルに値上がりした話を書いたと思いますが、いくらなんでも二人で毎月360GBも使うわけがないということで、片方の契約をMobile Bundle Planというものにしました。バンドルという名前の通り、最低ひとつは高めのプランで契約が必要ですが、もうひとつは毎月47ドルで15GBが使えますがデータは共用できるため、2台で195GBを115ドルで...

  10. 私が80代まで元気でいたい理由

    私が80代まで元気でいたい理由

    そろそろ春が。先日のブログに「あと10年は元気で動いていなければならない事件が起きた」と書いた。ちなみに、この時パーソナルトレーナーから教わった筋トレ兼ストレッチ続けている。都合をつけてなるべく歩く「1日8000歩」も。さて、その理由-私がライフワークにしている障害者ゴルフにはパラリンピックの正式種目になるという目標がある。10年以上前から世界の障害者団体と連携してこの活動を続けてきた。しか...

1 - 10 / 総件数:953 件