"ベイビー・ヒューイー" の検索結果 3278 件

  1. 6月11日台風の影響も少なく万座ファンダイビング

    6月11日台風の影響も少なく万座ファンダイビング

    台風5号も去り、吹き返しもさほど無く今日は万座でボートが出ました昨日までのリピーターTさんに加えSさんと一緒にマクロダイブ行ってきました透明度的にはちょっといまいちな感じはありましたがマクロ的には楽しかったですよ~まずはピグミーシーホースも1つのヤギに5~6個体ついてるし、アカホシイソハゼ、シロイソハゼ、アカイソハゼ、ヒメアオギベニハゼ、ニンギョウベニハゼ、ホシクズベニハゼ!!砂地ポイントで...

  2. 6月9日、京都にて

    6月9日、京都にて

    京都へ行くのは去年11月以来だから半年と少し。ずいぶんと昔のことに感じるのは季節をまたいだからかもしれない。あの日はWanna-Gonnaのレコ発ライヴにRC FOUNDATIONとして出演した。起点だったのかな、と思う。その起点を2017年11月にするならば、2018年6月9日は通過点であり、ひとつの到達点でもあるかもしれない。4月からチョウ・ヒョンレ春の三都物語が始まった。4月は生音での...

  3. 雄大な岩山 テーブルマウンテン

    雄大な岩山 テーブルマウンテン

    ケープタウン2日目朝食後、観光のハイライト!テーブルマウンテンへ♪頂上へのロープウェイは強風や曇り空ですぐに運休になってしまい、動く確率はたったの30%!と言う情報をネットで見たのでドキドキでしたがラッキーなことにこの日は風も無く快晴!見事な”テーブルマウンテン日和”でした!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ちなみに翌日は曇がかかって山の姿は朝から全く見えず、ロープウェイも運休だったそうです…あの岩山のてっ...

  4. はないオープン

    はないオープン

    ような感情を訪問するために彼のガールフレンドを取らなければならなかったと言った聞きました。 牙よはさにいはさこ興興は、これは90年以降の非主流の用語ではないオープン? よはこふ むさはもこれを演じました 私たちはそれを試してみる と述べた。興は小さくて暖かい手を開いて熱心に試みた。 観覧車はかなり面白かった。彼は本当にそこに座っていなかった。 観覧車の後、興海は何も感じませんでした。それは高...

  5. 5. One jump ahead(♪)

    5. One jump ahead(♪)

    本編 6:15 頃〜赤文字は、単語が聞き取れないもしくは訳し方が分からなかったところです。※日本語版と英語版の歌詞も載せていますがスマホだと表の右側が切れてしまうようです。スマホで表全体を表示させる方法を模索中。。スマホの場合は画面を横にしてくださいA : アラジンG : 衛兵たちW : 街の女性たちNo.Hindi script Japanese literal translationJ...

  6. 『ウェディングの贈り物』の話

    『ウェディングの贈り物』の話

    アメリカの風習で日本とえらく違うなーと思ったのは、ウェディングとお子ちゃま誕生の贈り物。ウェディング、日本ではご祝儀を包みますが、アメリカでは新郎新婦が欲しいものリストを作り、お祝いする人はその中から贈り物を選びます。ウェディングレジストリーと言います。ウェディングだけではなく、ベイビー誕生のお祝いも同じ。赤ん坊誕生のお祝いはものを贈ることが多い日本。個人的に何にしたらいいのかいつも迷ってた...

  7. 6月9日葉山と江の浦!!

    6月9日葉山と江の浦!!

    こんにちは!麗良です!今日は葉山ボートと江の浦に分かれて潜って来ました。天気:曇り→晴れ気温:30℃透明度:5m水温:20〜21℃まずは、葉山ボートチームからご紹介させて頂きます。今日の気温ではドライスーツでは暑くて辛いだろうなと思いながら、私はドライで潜ってきました。陸が暑くて、辛かったー!ロクハンにすれば良かったー!後悔の1日です。本日も透明度が悪い為、あまり動かず生えものやウミウシを中...

  8. [ドナルドの誕生日]スペシャルメニュードナルドのお宅周辺の状況

    [ドナルドの誕生日]スペシャルメニュードナルドのお宅周辺の状況

    こんにちはいつもご覧いただきありがとうございます  さて、6月7日イベント初日の様子です。誕生日のスペシャルメニューがヒューイ・ルーイ・ドゥーイのグッドタイム・カフェで販売中です。実は朝ですが召し上がっているゲストが多かったです。朝食の代わりなのかなと思うのですが、混雑を避けるには一番良いかもしれませんね。私も食べたかったのですが、シェイブアイスを優先したので通り抜けてしまいました。 ドナル...

  9. 夫の検査、その2。そして、今後の治療方針について。

    夫の検査、その2。そして、今後の治療方針について。

    夜に不妊治療blogを更新してましたが、今日から朝活に変更したいと思います🖥なんだかんだで長文になるので、朝の方が健康的には良いかなと思いましてf^_^;前回は不妊治療をする上で避けては通れない検査の卵管造影というものに触れました。痛みを伴う検査なので、私自身も覚悟してましたが、私の場合は我慢出来る範囲の痛さだったかなーって。ただ、私は痛みに強い方だし、どんなものか事...

  10. 山梨からの帰り道

    山梨からの帰り道

    とうとう帰ることに。雨振りそう!とかで急いでたのに、降ってきたり止んでたり。帰るまで降られず大丈夫でした!ゆずるくんが私のサイドバックをゴミ袋で包んでくれはった。ありがとうございます!談合坂上り。このバイク置き場から、押してはいけない微妙な距離にスタンドありますな。。。革ジャン濡れるの絶対嫌!とゴネてたら、八木さんがパーカーくれはったけど、洗って返しますからー!ありがとうございます!謎に良い...

3251 - 3260 / 総件数:3278 件