"ホビオプロ" の検索結果 24 件

  1. さようならホビオ

    さようならホビオ

    本日愛車を売却。持ってても良かったけど維持費が結構かかるので。流星のサドル号(Dio50)があるので特に不自由はないでしょう。明日から電車通勤。また丁稚からはじめます。

  2. ホンダホビオプロHJ1オイル、フィルター交換

    ホンダホビオプロHJ1オイル、フィルター交換

    暑さも和らいできました。というわけで151000キロを超えたのでオイル交換をしました。今回はフィルターも。使用するオイルは2.7リットル。ドレンワッシャも交換。次は156000キロ。

  3. ホンダホビオプロHJ1エアコンガス補充

    ホンダホビオプロHJ1エアコンガス補充

    買ったのが冬だったので特に気にしなかったのですが暑くなればなるほどエアコンの効きが悪い。冷えなくもないけど一応動く。という感じだったので前回タントの時に使わなかったガスを補充する作戦を決行。ついでにオイルも入れておくか。というわけでオイルも購入。前回のオイルはワコーズだったのよね…低圧側に繋いで待つこと10分程度。オイル補充後はこんな感じ。正常域なので今回もガス補充は見送ります。結果、なんと...

  4. ホンダホビオプロHJ1原付トランポ計画

    ホンダホビオプロHJ1原付トランポ計画

    バイクを行先で使うことに。で、我が愛車をトランポに。ネットを見るとホビオプロなら余裕で250や400が積めるとのことでワクワク感が止まりません。ラダーとラッシングベルトを用意していざ。辛うじて積めた…問題点が。ラッシングベルトが長すぎる。切ってはんだごてで熱処理すれば解れることはないでしょう。ミラーが長すぎて天井に当たる。ショートミラーをそのうち購入します。そんな感じです。詳細はまた後で。

  5. ホンダホビオプロHJ1久しぶりのオイル交換

    ホンダホビオプロHJ1久しぶりのオイル交換

    転職等々忙しくてなかなか愛車の手入れができませんでした。ドレンワッシャーも交換。バイク用ですが全然平気。やはりドレンナットの先端に鉄粉が。全然影響ないレベルですが取れているとなんか安心ですね。次回は152000キロぐらいですね。

  6. ホンダホビオプロHJ1BSネクストリィ装着

    ホンダホビオプロHJ1BSネクストリィ装着

    オークションで買ったライフ純正アルミ。付いていたタイヤが2009年製でヒビワレックスだったので思い切って交換。これで安心して走れます。

  7. ホンダホビオプロHJ1アームレスト装着

    ホンダホビオプロHJ1アームレスト装着

    長距離運転が続き(片道1400キロ)アームレストがあれば良いなと思っていました。で、上と下で分かれているんですね。なんとなく位置が透けて見えます(笑)カッターで削っていきます。まず金具。次に下側を固定。上を付けて。完成。色が違いますがそこは気にせずに!

  8. ホンダホビオプロHJ1オイル交換

    ホンダホビオプロHJ1オイル交換

    年末年始に時間が取れなかったのでオイル交換を。前回フィルターを交換しているので今回はオイルのみ。青いボルトが鎮座。結構黒いオイルが。若干鉄粉が。マニアックな場所にオイル注入口と開けるためのレバーが。使用したオイルは2.5リットル。アイドリング後オイルの量を確認して完了。

  9. ホンダホビオプロHJ1オルタネーター交換

    ホンダホビオプロHJ1オルタネーター交換

    さて、時間ができたので交換を開始。助手席側後輪を外して作業。カバーの着脱が楽になる。新旧オルタネーター。交換完了。一応試運転。ベルトも特に劣化が見られなかったのでそのまま使用。電圧もばっちり!オルタネーターは約20000円でした。古いものを返す方式のあれです。作業時間1時間程度。これでもうオルタネーターのトラブルはありません(断言)

  10. ホンダホビオプロHJ1オルタネーター瀕死

    ホンダホビオプロHJ1オルタネーター瀕死

    ちょっと遠出をしました。が、怪しげな警告灯が…数日前からエンジン始動後数秒長く点灯していたのでそろそろかな。と思っていましたが。電圧も弱い。途中車を止めてオルタネーターの端子に接点復活剤をぶち込んだところしばらくして消えました。その後点いたり消えたりしたものの後半は正常でした。リビルトのオルタネーターを発注しておきました。ネットで見ると10000円前後です。業販になるのでもうちょっと安くはな...

1 - 10 / 総件数:24 件