"ミジンコ" の検索結果 24 件

  1. ちょっと覗いて見てみましょ♪

    ちょっと覗いて見てみましょ♪

    さてさて、雪コッコでございます。てんこ盛り水槽はアナカリスだらけ上から見ても横から見てもアナカリスしか見えない。水草をよかして見てみましょ➰ダクブル🦐がたくさんいます。アナカリスのお布団に包まれています。ベルベット ブルーシュリンプ ダークブルー(ちゃんと合ってるかなぁ?)足し水だけでも元気ですね😃この調子でミジンコも増えてくれると良いのになぁ...

  2. 生きてたオオミジンコ

    生きてたオオミジンコ

    ミジンコ飼ってます。いえ、生きてます。が、正しい。毎年春にオオミジンコ購入して「今年こそはメダカたちにいっぱい食べさせてあげよう!」って思うんだけど、細々とメダカに与え続けてわずかな増減を繰り返すだけのミジンコ。冬には目減りしていたミジンコ容器を室内に取り込んで爆殖を目論む。エサを与えミジンコは爆増えの様相を呈し、ウホウホしていたある日突然全滅をするというドSっぷり。それに嫌気がさし、今年は...

  3. ミジンコサンタ登場♪

    ミジンコサンタ登場♪

    皆さん、今年も残すところあと半月余りですね〜やり残してしまったこととかありませんかひょっとして、霞ケ浦環境科学センターに来ることをやり残したりしていませんか(スミマセン、ちょっと調子に乗りました)霞ケ浦環境科学センターは12月28日まで営業を予定(月曜休館日)しております今月は皆さんに少しでも楽しんでいただけるよう、少しではありますがクリスマスの飾り付けをいたしましたエントランスに設置したク...

  4. 【イベント情報♪】

    【イベント情報♪】

    本日も大人気イベント「ミジンコ観察体験♪」を開催しました参加者の皆様、スタッフとしてボランティア参加してくれた土浦湖北高校の皆様、ご参加ありがとうございます自分でミジンコを捕まえて、自分で顕微鏡を操作して観察する、他では体験できない体験型学習イベントです顕微鏡の画像はタブレットに表示されるので、みんなで仲良く観察できますまた、お気に入りの瞬間をタブレットで撮影したら、その場で写真をプリントし...

  5. c'est mon ange.

    c'est mon ange.

    先日もらった田んぼの水にいたミジンコです。やっぱり...やっぱりミジンコに出会うとテンション上がります。見つけた時とてもうれしい。

  6. 自然学習講座「水草ってすごい!~水草が育む水辺の『にぎわい』と『つながり』~」を開催しました!

    自然学習講座「水草ってすごい!~水草が育む水辺の『にぎわい』と『つながり』~」を開催しました!

    皆さま、こんにちは。コバヤシです。7月16日(土)に、自然学習講座「水草ってすごい!~水草が育む水辺の『にぎわい』と『つながり』~」を実施しました。講師には、千葉県立中央博物館で学芸員をされている林紀男先生にお越しいただき、水元小合溜で見られる水草や、それらが育む水辺の生態系の繋がりについて学びました。まずは室内で、水草の大まかな生活様式や、その魅力、また水草を利用する生きものたちとの関係性...

  7. 目高を死なせるな!

    目高を死なせるな!

    ダリア、2年目咲き始めは真っ赤で違う種類?と思っちゃった。咲いてくれてホッとした。挿し木グラハムトーマス堀上てベジプラへ保険を挿し木で作った。今年は写メる数が少なすぎ秋咲きに期待しましょ✨さてさて、雪コッコでございます。今年はやる気💪だった。卵を取って針子を孵してたくさん増やす➰予定だったのだけんども…予定は常に覆される😓宙ちゃんのお引っ越し久...

  8. めだか、まぁ、毎度の事です

    めだか、まぁ、毎度の事です

    さてさて、雪コッコはい!続きでございます。めだかの針子や(汚れているから水替えしなけりゃねぇ等と思いつつ…)モジャコの卵を愛でて(早くお目々が出来ないかなぁ😃)デレデレしておりますと…手がとある容器に当たりました🎯スローモーションで落下を阻止したその容器は、中身を半分床にぶちまける形で辛うじて助けましたが…もう呆然自失⤵️⤵️「めだか針子を死な...

  9. ミジンコ観察、はじめました!

    ミジンコ観察、はじめました!

    ミジンコを採取し、顕微鏡を操作し、ミジンコを観察する。そんな体験企画を始めました。体験希望の方は、毎週土曜日または日曜日の11:00に霞ケ浦環境科学センターへお越しください♪11:00にお越しいただいた方はミジンコの採取~観察を体験いただけます。11:00を過ぎてしまった場合でもミジンコ観察を体験いただけます。参加費はもちろん無料。どうぞお気軽にご参加ください。

  10. ミジンコ始めました

    ミジンコ始めました

    メダカやってると人口餌だけじゃ可哀そうになってきて。去年からミジンコを養殖?して与えてます。耐久卵から孵してここまで増えました。これをさらに増やして一日一回メダカに与えられたらいいんだけどタマミジンコは一気に増えたり全滅したりでこれが難しい。なんで今年はイージー(らしい)なオオミジンコにチェンジしよっかなーと。しかしミジンコも見てると可愛いもんで。ピョコピョコしてるのもいればグルグル回ってる...

1 - 10 / 総件数:24 件