"ミミズク" の検索結果 90 件

  1. ■ミミズク 幼虫23.3.13

    ■ミミズク 幼虫23.3.13

    寒冷前線の通過に従って天気が移り変わっていった。散策の時間帯には、黒雲からあられ交じりの雨が降って来た。9日の散策では、手摺りや擬木杭に小さなクモがいっぱいいて、カメラお仲間による撮影会でえ賑わった。そのおわりに、一人になった後に出会ったのが、「ミミズク」の幼虫だった。ミミズク 幼虫23.3.9FUJIFILM X-T30 80mm/macro (trimming) ISO800 1/500...

  2. エミュー「こっぺ&くるみ」とヒョウモンガメの子供たち(智光山公園こども動物園 May 2021)

    エミュー「こっぺ&くるみ」とヒョウモンガメの子供たち(智光山公園こども動物園 May 2021)

    エミューの「こっぺ」くんですこの、正面顔が最高キュート(2021年5月撮影)担当飼育員さんの折り紙つきですからインパクトの強い横顔「くるみ」ちゃんヒョウモンガメのちびっ子たちわらわらのっかりメンフクロウ

  3. # 動物園のアメリカワシミミズク

    # 動物園のアメリカワシミミズク

    動物園のアメリカワシミミズク(細かいフェンス越しに撮りました)人のような目にしてました。ずーと見てると、なんだか不思議な気分。くまのプーさんの中に出てくるフクロウのオウルはアメリカワシミミズクだそうですね?!ちょっと親近感がわきました♪ちなみに、ハリーポッター中のヘドウィグも好きでした。戦いの中で命を失った時、本を読みながら涙が出ました

  4. アナホリフクロウ「ケーナ&ポーニャ」と超仲良しなガマグチヨタカ夫妻(大宮公園小動物園 May 2021)

    アナホリフクロウ「ケーナ&ポーニャ」と超仲良しなガマグチヨタカ夫妻(大宮公園小動物園 May 2021)

    アナホリフクロウの「ポーニャ」くんニフレル(大阪)からやってきました2019.8.5生まれ(2021年5月撮影)こちらは、以前から大宮にいる「ケーナ」さん(2014.5.20高知県立のいち動物公園生まれ)ポーニャくんの方が小さく感じるのは、まだ若いからですかねケーナさんちなみに、ケーナとポーニャという名前は南米の楽器が由来となっています同じ並びにいるモリフクロウガマグチヨタカフクロウ三連発・...

  5. 豪快!丸呑み!!ハシビロコウ「じっと」(千葉市動物公園 April 2021)

    豪快!丸呑み!!ハシビロコウ「じっと」(千葉市動物公園 April 2021)

    ハシビロコウの「じっと」くんです昨年4月下旬の千葉市動物公園より夕暮れ時の凛とした立ち姿閉園時間も近づき、飼育員さんが姿を見せた為バックヤードの前で全力待機中真剣な横顔真剣になるのも当然で、バックヤードに戻るや食事の時間豪快に魚を丸呑みしていきます映り込みがひどくて、ちょっと見づらいのはご勘弁ヒロハシサギカラフトフクロウ

  6. ザクロの木の下で・・・6年ぶりの再会!タンチョウ「ザクロ」( 東武動物公園 April 2021)

    ザクロの木の下で・・・6年ぶりの再会!タンチョウ「ザクロ」( 東武動物公園 April 2021)

    タンチョウの「ザクロ」くんです昨年4月初旬の東武動物公園よりザクロの木の下で生まれたのが、その名の由来↓彼とは、こんなヒナの頃に会っているのです実に6年ぶりの再会ですとは言うものの、ヒナの頃に会っていたのは、もうすっかり忘れてまして数日後に写真を眺めてて、はたと気が付きました。いやあ、立派に育って何よりです同じく、日本産動物エリアにいたホンドフクロウホンドテンのゴロゾウくん残念ながら巣穴で爆...

  7. ワシミミズクとフクロウ(From USA)

    ワシミミズクとフクロウ(From USA)

    たとえスズメであっても許可なく個人が在来種の野鳥を飼うことは禁止されています。いつものように公園で探鳥していると、アメリカワシミミズクとアメリカフクロウを連れて散歩に来ている方と出会いました。許可を得て撮らせていただいたショットです。(2022年11月4日撮影)

  8. ららぽーと堺・Moff animal cafe ①

    ららぽーと堺・Moff animal cafe ①

    身近な ふれあいスペース先日オープンした「ららぽーと堺」に開店した、生き物ふれあいスペース「Moff nanimal cafe」に行ってきました。メインスペースにフクロウが並び、奥の部屋では海外の生き物や野鳥と身近に触れ合え、時間を忘れて楽しめました。◆◆まずは、お出迎えしてくれた6体のフクロウたち (すべてスマホ撮影)ユーラシアワシミミズクメンフクロウベンガルワシミミズクアフリカオオコノ...

  9. ちびっコンドルと姿を消したネパールワシミミズク(上野動物園 December 2020)

    ちびっコンドルと姿を消したネパールワシミミズク(上野動物園 December 2020)

    コンドルの若鳥です(2020年12月撮影)すくすく成長中のちびっコンドル体の大きさだけなら、もう親鳥とさほど変わらなくなりました父です↓関連記事ネパールワシミミズククセになる独特の風貌ですが先日、久々に行ったら放飼場にいないどころか、ネーム板すらなくなっていたので残念ながら公開は終了したようですこういった状況に遭遇するにつけ、上野動物園の公式HPやSNSは全然、機能していないなとがっかりした...

  10. 走り続けるタスマニアデビル「テイマー」とシロフクロウの若鳥(多摩動物公園 November 2020)

    走り続けるタスマニアデビル「テイマー」とシロフクロウの若鳥(多摩動物公園 November 2020)

    走るタスマニアデビル「テイマー」(2020年11月撮影)小さな体の何処にこんなに体力があるのか?というくらい延々と走っていましたその真逆くつろぎっぷりが半端ないアカカンガルーシロフクロウですこちらは若鳥やけに堂々としてますな

1 - 10 / 総件数:90 件