"ミヤマリカ" の検索結果 1826 件

  1. ミヤマクワガタ飼育経過

    ミヤマクワガタ飼育経過

    そろそろソメイヨシノが開花する頃。昨年採集した75ミヤマクワガタはまだまだ元気です!これほど長い期間触れ合えるとは!!命尽きるまで記録します!イシガメも目覚めてきたようです!2回目の越冬。この冬場は大寒波の1日以外全て外で過ごしていました。2匹共無事に越冬してくれました(^ー^)ありがとうございました!

  2. 今年は多い?ミヤマホオジロ

    今年は多い?ミヤマホオジロ

    大きなお山にやって来た【ミヤマホオジロ】は、トサカを上げてこちらを見ています。あまりカメラマンを怖がりません。これが共生かな?(先々月の出会いからです)今年はミヤマホオジロに限らず色々な野鳥があちらこちらで見られますね!去年から珍鳥も多いような気がします来年が心配だなぁ!?また色々な野鳥との出会いを願って!野鳥写真のブログランキングに参加してみました。下の写真をポチッ!とするとこのブログの、...

  3. 天使になったミヤマガラス

    天使になったミヤマガラス

    電線に止まっていた2羽のミヤマガラスが同時にエンゼルポースをしました。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけます✴️(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)Canon R7+CanonRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMいつもご覧いただきましてありがとうございます。下記のブログランキングに参加しています。ポチッと一押し、応援宜しくお願いいたし...

  4. ミヤマホウジロ①今季初撮り、やっと出会うことが出来ました。

    ミヤマホウジロ①今季初撮り、やっと出会うことが出来ました。

    本日もご訪問頂きありがとうございます。

  5. ミヤマホオジロ

    ミヤマホオジロ

    ミヤマホオジロの雌と雄です。今季は一杯撮らせてもらいました。ご指導いただいた方にお礼を申し上げます。

  6. 粉雪きれいだなぁ。

    粉雪きれいだなぁ。

    ミヤマホオジロくんに出会えました。カラ松の松ぼっくりの朝ごはんです♪青空を背景に…少し歩くと…エゾリスさんにも会えました。雪をパクリ♪またパクリ。粉雪きれいだなぁ。飛んでる…いつも身体能力の高さに驚かされます。そんなかわいいエゾリスさんでした。2023年2月5日撮影です。

  7. 白鳥たちに会いに行って来ました~水面走り編

    白鳥たちに会いに行って来ました~水面走り編

    地元の川に飛来した白鳥たちの続編です。白鳥たちは川で餌を探したり、まったりとくつろいでいたり・・思い思いに過ごしていました。少し風が出てきたのでぼちぼち帰ろうかな・・と歩きだした時です。白鳥たちが並んでこちら側に向かって集まってきます。向こう岸の白鳥たちを見たら、みんな同じ方向を見ています。何だろう・・??そこで一羽の白鳥が、いきなり目の前を走りだしました~!名付けて水面走りです~♪ここでま...

  8. ヒレンジャク-ヤドリギ編

    ヒレンジャク-ヤドリギ編

    2021-22年の冬はレンジャクの当たり年でしたが、2年たった今シーズン、2022-23年もまたレンジャクがたくさんやって来たようです。首都圏の有名なレンジャクスポットへ行くと、ヤドリギにヒレンジャクが何羽か来ていました。見た範囲で黄色(キレンジャク)はいませんでした。近くに水場があるのでそちらでも狙ってみました。待っているとほどなくヒレンジャクが下りてきました。最多で同時4羽でした。ここは...

  9. ミヤマホオジロ

    ミヤマホオジロ

    好きな鳥さんですが、めっきり会う機会が少なくなりました。少し遠征して逢いに行ってきました。現地の方は親切な方ばかりで、気持ちの良い鳥撮りでした。

  10. ミヤマホオジロとカシラダカ

    ミヤマホオジロとカシラダカ

    カシラダカとミヤマホオジロが鉢合わせしました。その結果は?<カシラダカ(左)とミヤマホオジロ>第一回戦ミヤマ、あえなく退散第二回戦これもカシラダカの勝ち2023年2月28日撮影今日は東日本大震災から12年。地震の予知はいまだ困難、しかし減災は人の英知でできる。これからも被災地域の復興と地震・津波の記憶を続けていかなければならない。太平洋戦争で1945(昭和20)年3月10日のアメリカによる東...

1 - 10 / 総件数:1826 件