"ムラサキケマン" の検索結果 28 件

  1. ジロボウエンゴサク

    ジロボウエンゴサク

    地元の公園にやっとヒレンジャクを撮りに行った。久しぶりに会った知人と話が出来て、嬉しかった。これはヒレンジャクが来る前に撮った菜の花。望遠レンズで撮影です。ヒレンジャクを撮った帰り道に、ジロボウエンゴサクを望遠レンズで撮影した。この花はマクロレンズで撮影したい。ムラサキケマンを見つけた。まだ花が小さい。

  2. 華鬘草…

    華鬘草…

    華鬘草やっとお迎えできました***庭に何年か前から紫華鬘(ムラサキケマン)が咲くようになりいろいろ調べているうちに華鬘草(ケマンソウ)の存在を知り仏具の『華鬘』に花が似ているからだと納得それなのに紫華鬘の花はちっとも『華鬘』に似ていないいつか並べて観察してみたいと思っていたところやっとその時がやってきました花期は5月~6月とあります紫華鬘のほうが少し早く咲くのかなでももう既に蕾のようなものが...

  3. 春の奥三河 ④

    春の奥三河 ④

    ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ作手から東へ移動して愛知県民の森へここでゆっくりスミレ三昧の撮影を楽しもうと目論んでいたのですが、時間が足らず…駐車場手前で ちまちま散策(笑)ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤまずは、今年のはじめてさんチゴユリです。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ...

  4. スプリングエフェメラル

    スプリングエフェメラル

    スプリングエフェメラル(春の妖精)といわれる花が我が家の庭にも咲き出しましたスプリング・エフェメラル(Spring ephemeral)は、春先に花をつけ、夏まで葉をつけると、あとは地下で過ごす一連の草花の総称。春植物(はるしょくぶつ)ともいう。「春のはかないもの」「春の短い命」というような意味で、「春の妖精」とも呼ばれるウィキペディアより川中美幸さんが歌われて有名になったニリンソウ名前通り...

  5. ヒメリュウキンカとムラサキケマン

    ヒメリュウキンカとムラサキケマン

    少し離れた公園に遊びに来ました。この公園は思ったよりカメラマンが多かった。顔見知りが多いから、色々と教えて貰える。池にヒメリュウキンカが咲いていた。レンズは望遠しか持ってこなかった。ムラサキケマンが咲いている場所を教えて貰う。

  6. かっこから入るタイプ全開(5/27)

    かっこから入るタイプ全開(5/27)

    新型コロナウィルスの猛威に対し、私の価値観でやれる努力をし、みんなが早く自由な日々に戻れるよう、願っています。スーパームーンの月食は、初めの方は薄い雲がかかってぼんやりでしたが、後半良く見えました。草取りにも、色々気付きがります。クローバーがとれると「快なり」ですが、セイタカアワダチソウも、案外ズボッと抜けてくれるので楽です。ずっと疑問だったのが、ムラサキケマンはエゾエンゴサクの色違いだと思...

  7. 20210428 【植物】ムラサキケマン

    20210428 【植物】ムラサキケマン

    草むらに紫の花穂が伸び出していました。ムラサキケマンです。近年、増えてきたように思います。

  8. 草木の花(1)

    草木の花(1)

    撮影:4月9日(千葉市・泉自然公園)虫を探しながら歩いていたが、あまり見つけられなかった。その代わり、いろいろな草木の花を堪能できました。ミツガシワ(三槲)ミツガシワ科湿地に生え、約200万年前の氷河期に繁栄していた生き残りといわれています。花径は10~15ミリで、花弁の内面に長い縮れた毛が密生していて美しい。葉は3枚の小葉から成り、白い花を円錐形の房状に10数個つける。オオアマナ(大甘菜)...

  9. 距のある花たち

    距のある花たち

    距(きょ)とは、花冠やガク片の付け根にある突起のこと。内部に蜜腺をもつ。イカリソウ碇草メギ科イカリソウ属花の形が舟の碇に似ていて・・・花弁は4個、基部に距4花弁に囲まれた雄しべと雌しべ柱頭背側にに赤いガク片4ムラサキケマン紫華鬘ケシ科キケマン属花弁は4個、内側の花弁と外側の花弁の形が異なる。内側の花弁の先端が合着している。外側の花弁のうしろは距

  10. 華鬘

    華鬘

    ケマン(華鬘)庭のあちこちに、ケマンソウが咲いています。キケマン(黄華鬘)ムラサキケマン(紫華鬘)カラクサケマン(唐草華鬘)ニセカラクサケマン(偽唐草華鬘)人気ブログランキング ↑ポチッと押してね。ありがとうございます。

1 - 10 / 総件数:28 件