"モグラ退治" の検索結果 104 件

  1. 私流厄払い

    私流厄払い

    2/10金曜日ふと気づけば。。。。。。ここのところ私の友人に〈困っている人〉が続出しています😢私と同じ目眩症が悪化した友。いろんな持病が少しずつ悪化し、ココロを痛めた友。大事な家族が重病に罹り、不安でいっぱいの友。。。私の大事な(数少ない)友達です😞皆んなトシをとってきたせいもあるのだけれど。それにしても、一気にやってきた気がします( ; ;...

  2. 節分の日のお楽しみ

    節分の日のお楽しみ

    今日は節分ですね。昨日、百貨店に寄ったので「たねや」さんで一足早く恵方巻・・・ならぬ笑方巻を買ってました。(*´艸`)餡子のロールケーキ?美味しく頂きました。そして今日は海鮮巻きとサラダ巻を買ってきました。丸かぶりなんかしません。(^ー^* )フフ♪食べやすいように切っちゃいますよ。後は豚汁と作り置きのオカズだけで楽チン。後は恒例の次男一家の鬼退治の動画を楽しみました。((´∀`))ケラケラ...

  3. 自然学習講座「水元公園の哺乳類を追え!」を実施しました!

    自然学習講座「水元公園の哺乳類を追え!」を実施しました!

    皆さま、こんにちは。コバヤシです。1月9日(月・祝)に、自然学習講座「水元公園の哺乳類を追え!」を開催しました。先々月のキッズボランティア活動の記事でもご紹介していたように、水元公園にはタヌキをはじめ、様々な野生の哺乳類たちが棲息しています。今回の講座では糞分析は行いませんでしたが、彼らが残した足跡や糞などの痕跡を探し、主に野外観察にて彼らの暮らしぶりを辿っていきました。まずは室内で哺乳類の...

  4. 白菜とキャベツの密植移植畝の天地返しで害虫退治

    白菜とキャベツの密植移植畝の天地返しで害虫退治

    ネットの動画で白菜やキャベツを掘り上げ、畑の畝以外に移動させて移植し、元の畝を天地返しして害虫を寒さで退治するというのを見ました。九隆庵の白菜とキャベツも収穫して歯抜けになっているので、この方法で寄せ植えして防寒対策、害虫退治の一石二鳥を狙いました。移植先の畝は里芋が植えてあった場所。耕して畝立てして密植で植え付けました。あまり育って欲しくないので肥料は一切なしです。これで寒さがひどい時には...

  5. 土に撒くだけ害虫退治

    土に撒くだけ害虫退治

    先日、うちの庭のプランターの青じその根元の土に変な虫がいっぱいいたので💦(虫、超苦手です💦)モラタメさんでお試ししてみました。アース製薬アースガーデン 土にまくだけ害虫退治オールスター 900g ×3こういうのを使うのは初めてなので、まだまだ収穫できる葉っぱがあるうちは、やはり食用の青じそに撒くのは気が引けて、諦めました。来年は苗を仕込む時から...

  6. モグラのケーキ

    モグラのケーキ

    10年以上前から気になっていたモグラのケーキというのを焼いてみました。ドイツ語でMaulwurf Kuchen と言って、今回はケーキミックスを使用しました。ケーキミックス以外で必要な物はバター、生クリーム、卵です。箱の裏に手順が載っているのですが、一部わからない部分があり、夫に聞いてもドイツ人なのにドイツ語の説明がわからないというし、、、。こういう時にケーキを焼くのが大好きな義母だったら教...

  7. ひとりになると・・・のんびりだ~😄

    ひとりになると・・・のんびりだ~😄

    相方は赴任先へ帰って行きました。長い長い、11泊12日の夏休みでした。今、駅まで送って行って、帰って来たところです。朝の体温が36度の平熱となり、副反応も終わったようです。8時半から、パソコン開きリモートで仕事した後、お昼を食べて行きました。私の作った塩辛、頂き物の牛タン、数の子どっさりの松前漬けを保冷剤と共にバッグに入れ、今日は早割で安くとれたからグリーン車だよ~などとお気楽なことを言い残...

  8. 副反応とモグラ。

    副反応とモグラ。

    昨日、相方はワクチン4回目でした。昨夜は全く平気。しかし、今朝起きたら37度でやや発熱状態となり、午前中は寝ておりました。お昼過ぎ、起きて体温は37.6度になりました。腕も痛いそうです。素麺と天ぷら食べて、解熱剤のんで寝る!と言うので、急いで仕度しました。素麺と大盛り天ぷら。熱があっても、天ぷらをしっかり食べてました。まあ、食べられているので、大丈夫でしょう。明日赴任先へ戻るので、気合いで治...

  9. 涙を流して訴える魂の叫び

    涙を流して訴える魂の叫び

  10. シラカシに登る蟻退治

    シラカシに登る蟻退治

    今朝も5時に目が覚めてしまったので(老人力!?)蟻がたくさん登っているので気になっていたシラカシの剪定をしました。以前よりシラカシの根本に蟻の巣があり春先から蟻が沢山出てくるので誘因殺虫剤のアリメツを置いたりスミチオンを巣に流したりしていますが効果は一時的でしばらくするとまたどんどん増えてきます。そもそもアリメツよりもアブラムシの蜜の方が美味しいらしくアブラムシがいるとアリメツには見向きもし...

1 - 10 / 総件数:104 件