"モネ" の検索結果 210 件

  1. 京都府立陶板名画の庭

    京都府立陶板名画の庭

    京都府立陶板名画の庭モネ「睡蓮」ミケランジェロ「最後の審判」鳥羽僧正「鳥獣人物戯画」レオナルド・ダ・ヴィンチ「最後の晩餐」スーラ「ラ・グランド・ジャット島の日曜日の午後」ルノアール「テラスにて」ゴッホ「糸杉と星の道」北山通りにある陶板名画の庭。素晴らしい名画がこんな身近なところでみることができます。野外で鑑賞できるには世界で初めての絵画庭園だそうです。建物は安藤忠雄氏の設計だそうです。大好き...

  2. 横須賀ヴェルニーガーデン「第10回ローズライフ講座~フランス・ジベルニーのモネの庭とバラ&冬の作業」がありました。

    横須賀ヴェルニーガーデン「第10回ローズライフ講座~フランス・ジベルニーのモネの庭とバラ&冬の作業」がありました。

    昨日は、横須賀ヴェルニーガーデン「第10回ローズライフ講座」がありました。テーマは、「フランス・ジベルニーのモネの庭とバラ&冬の作業について」でした。お集り頂きました皆様、お世話になりました皆様、誠にありがとうございました。モネの庭園は、植物や構造物等の至るところに、ジャポニズムの影響を受けたことがはっきりと解りますが、それを更に裏打ちするように、モネの家の中は、壁にぎっしりと飾られた日本の...

  3. 高知2022秋の旅

    高知2022秋の旅

    11月の初旬秋の高知に行ってきました。目的は、北川村のモネの庭モネの庭では、睡蓮がまだ咲いていて、水面に移る木々や草花がとても美しくてずっと見ていたいほどでしたが、カメラ写真にはうまく写らずで残念なんだかスマホの方がきれいに撮れました牧野植物園にもいきました。ここも温室や建物もとても素敵常設展示で牧野博士の素晴らしさに感動来年の朝ドラも楽しみですお土産のはがきやいろいろ金比羅さんや日曜市、高...

  4. 気の長いショッピング - Sike-design Monet Chairs

    気の長いショッピング - Sike-design Monet Chairs

    大分前にネットで見つけて以来ずっとデザインが気に入っているデンマークの家具、Sika-Design。下の写真は彼らの屋外用の籐風の家具(PVC)で『Georgia Garden』というシリーズ。ブリティッシュコロニアル風の伝統的なデザインがロマンチック↓下の写真↓は彼らの屋内用の籐製のラウンジャー『Monet』とフットストール。 古臭い感じがするかもしれないけれど、私には『大正時代の家の縁側...

  5. モネの池(名もなき池)

    モネの池(名もなき池)

    モネの池

  6. 義父の雲龍画

    義父の雲龍画

    義父が亡くなって早や30年にもなるが、訃報を受けて取る物も取り敢えずデボネアに家族を乗せ、葬儀に向かう東名高速を急いだ時のことを思い出す。義父はウグイスやインコなどの小鳥を飼うのが得意な人で仔馬を飼っていたこともあったと妻から聞いていたが、そのせいか、手近にある紙切れに鉛筆で「ひょいひょい」と描いては子供たちを喜ばせていた馬の絵は玄人はだし、今にも「ヒヒーン」といなないて走り出しそうな気配を...

  7. 風景印を見ながら楽しく悩む秋

    風景印を見ながら楽しく悩む秋

    なでしこ切手倶楽部展に何を展示しようか?あれこれ悩む。たのしみつつ悩む。しかし石巻のが、見当たらない?!。大切にし過ぎでどこにしまったのかな?4月20日放送のTVに風景印の紹介したあと、何処にしまったか??記憶にない私。バタバタ撤収して、何処においたのかしら?今年旅行した北海道の旭川、根室などの風景印、珍しい特印、日付印もたくさんあったけれど、紹介文?自己紹介に「宮城県内の風景印」にしちゃっ...

  8. 閉幕間際の自然と人のダイアローグ展へ*

    閉幕間際の自然と人のダイアローグ展へ*

    先日、国立西洋美術館にて国立西洋美術館リニューアルオープン記念自然と人のダイアローグフリードリヒ、モネ、ゴッホからリヒターまでを観に行って来ました🖼以前に購入したモネに扮したリラッマと鑑賞してきました🎵どの作品もとても素晴らしく感動しましたが、中でもゴッホの「刈り入れ(刈り入れをする人のいるサン=ポール病院裏の麦畑)」は素晴らしく、まるで黄金色...

  9. 東北ドライブ(気仙沼震災の爪痕とおかえりモネ編)

    東北ドライブ(気仙沼震災の爪痕とおかえりモネ編)

    楽しかった旅行もすでに帰路。岩手県を出て曇ってきた宮城県の海岸線をドライブ。11年前まさかこんな日が来るとは夢にも思わなかった東日本大震災、津波に押し流された土地を走る。大船渡、陸前高田、奇跡の一本松を眺めながら。至るところに「ここまで浸水」のサイン、こんな高さのところまで津波が押し寄せたのか。あの日以降何回もニュースで見た映像が蘇るそして眼下には新しい建物しかない。気仙沼の海岸にも長く高く...

  10. 再びモネの池と郡上八幡へ

    再びモネの池と郡上八幡へ

    お盆の期間中、二年坂「釜座」では休まずに仕事をバリバリ頑張ったので、二日間の連休がありましてイエ〜〜ィ!ってことで、両親を連れて娘と5人で岐阜県に小旅行にやってきました!車でかっ飛ばすこと2時間半でまずは最初の目的地、岐阜県にある「モネの池」に到着です相変わらず水が綺麗で鯉はんが浮かんでいるようでしょう最近、大雨続きで川の水が濁っているのかなと心配していましたがこの池もつねに綺麗な水が豊富に...

1 - 10 / 総件数:210 件