"モーリシャス" の検索結果 13 件

  1. 【大阪万博】1970年4月7日 モーリシャスナショナルデー

    【大阪万博】1970年4月7日 モーリシャスナショナルデー

    1970年4月7日(火)曇のち雨(最低8.9℃/最高17.0℃)モーリシャスナショナルデー●入場者:223,824人(入場予定者320,000人)●迷子:111人●尋ね人:335人●患者発生数:249人●救急車:23件●火災発生件数:1件●来訪VIP:モーリシャス・ラングーラム首相/三笠宮・同妃両殿下/浩宮徳仁親王殿下【催物】●グランドバレエ“進歩と調和”日本バレエ協会352人/日本芸術舞踊...

  2. モーリシャス沖重油回収、日本は後手

    モーリシャス沖重油回収、日本は後手

    アフリカ東部モーリシャス沖で起きた日本企業所有の貨物船座礁事故で流出した重油の回収を巡っては、フランス政府が流出した重油の回収を全面支援し存在感を高めているのだそうです。一方、日本は高い技術を持ちながら「民間企業の話」として及び腰。世界の関心を集める事故で日本の対応が問われています。現地では、政府の対応の遅さが被害を拡大したと批判する大規模デモが29日、首都ポートルイスで行われ、市民らはジャ...

  3. 髪の毛の効用

    髪の毛の効用

    モーリシャス沖の貨物船「わかしお」の座礁。乗組員の私用のため航路を外れたのではないかという疑惑が報道されておりますが、問題なのは流出した1,000トン以上の油の回収。毎日新聞のコラム「余録」(平成20年8月20日)で見ましたが、人間の髪の毛が油回収具の材料に使われているそうです。国内の美容院などから供出され、フランスなど国外からの支援もあったとか。一方。最近田舎で困っているのは有害鳥獣による...

  4. 8/22 エフエムたちかわ『Viva La Musica!』でアオラ・コーポレーションの番組放送!

    8/22 エフエムたちかわ『Viva La Musica!』でアオラ・コーポレーションの番組放送!

    エフエムたちかわの人気ラジオ番組「¡Viva La Musica!」(毎週土曜日21:00〜21:30に放送/Listen Radio、サイマルラジオで全国どこでもお聞きいただけます)毎月1回、アオラ・コーポレーション社長の高橋政資が番組出演し、パーソナリティの伊藤寛康氏とオススメの曲をその背景等のお話を交えご紹介します。今月は、8月22日(土)の21:00〜21:30に放送。今回は、現在、...

  5. あ~哀しい、愛しのモーリシャス。

    あ~哀しい、愛しのモーリシャス。

    私がいつか行きたいと願っている、モーリシャス諸島。この島で、タンカー座礁の重油漏れによって、あの美しい海と海岸が悲惨な現状となってしまいました。映像を観ると、どうして島に近い浅瀬にタンカーがいるのか、不思議でならなかった。日本の企業が所有するタンカーといえど、おそらく船長や乗組員に、日本人はいないのではないかと思っていましたら、船長、機関長はインド人であると、TVニュースで聞きました。そのニ...

  6. 【環境破壊危機】【Naufrage du Wakashio】日本貨物船WAKASHIO座礁

    【環境破壊危機】【Naufrage du Wakashio】日本貨物船WAKASHIO座礁

    【環境破壊危機】【Catastrophe ecologique】【Naufrage du Wakashio】【l'Ile Maurice】日本貨物船WAKASHIO、モーリシャスの沖合で座礁Maree noire sur l'ile Maurice a l’Ile Maurice ▼Naufrage du Wakashio a l'Ile Maurice : ...

  7. モーリシャスの絶景と世界遺産

    モーリシャスの絶景と世界遺産

    旅の最終日。2月7日は、タクシーをチャーターしてモーリシャスの絶景と世界遺産を観光しました。最初はアレキサンドラの滝です。ブラックリバー渓谷国立公園のハイライトで、崖から勢い良く滝が流れ落ちます。残念!!、ジャングルの木が生い茂り、滝壺は見えません。お次は350万年~700万年前の溶岩が作り出した七色の大地「シャマレル」です。残念!!、珍しい景観で色は綺麗ですが、全部でこれだけ。世界遺産のル...

  8. モーリシャスのリゾートでは浮いてた、独りの動物カメラマン

    モーリシャスのリゾートでは浮いてた、独りの動物カメラマン

    モーリシャスのお目当ては、前日お届けしたライオンとの2ショット写真が撮れるカゼラパーク。そこから車で15分の、ヒルトンモーリシャスリゾート&スパに、2泊しましたが、ここは長期滞在のヨーロッパセレブが訪れる高級リゾートホテル。独りで動物を撮るために訪れてる、おじさんカメラマンはどうしても浮いた存在です。1日目の昼は、ホテル内の海辺のレストランで食べました。シーフードピザを注文しましたが、これ3...

  9. モーリシャスの動物園で、ライオンと記念撮影(2月6日)

    モーリシャスの動物園で、ライオンと記念撮影(2月6日)

    今回の旅行でケニア以外の楽しみは、私の58ヵ国目の訪問国となるモーリシャス。インド洋の西に位置するイギリス連邦加盟国の1つですが、アフリカの国家の1つに数えられるので、アフリカでは11ヵ国目の訪問国になります。2月6日は、代表的な動物園に、2月7日は島内観光を予定してますが、その広さは東京都と同じくらいで、南回帰線の近くに位置し、熱帯気候なので昼は暑いです。日本で予約しておいた、カゼラパーク...

  10. 安倍首相、演説を断られる。

    安倍首相、演説を断られる。

    いつの中日新聞だったか忘れてしまいましたが、見出しに、『首相、国連気候演説断られた』という記事。当然だよなぁ、日本は石炭火力を増やすと、世界の目指す温暖化ガス排出規制をまるで無視するかのような方針を打ち出しているから。地球温暖化ガスの排出規制に後ろ向きなのは、日本とアメリカ。同じくらい二酸化炭素を出している中国は、石炭火力から天然ガスに方向転換した。中国が従来の方針を変えることができるのに、...

1 - 10 / 総件数:13 件