"ラストチャンス 再生請負人" の検索結果 127 件

  1. 尾鷲かいわい九鬼

    尾鷲かいわい九鬼

    尾鷲(おわせ)市は三重県の南部に位置し、市の東側はリアス式海岸で黒潮が流れる熊野灘を臨み、市域の80%を占める山林が背後にせまる自然豊かな地域です。「九鬼(くき)町」は、その尾鷲市の南東に位置する波静かなリアス式海岸に面する小さな漁村で、昔から「九鬼水軍」の発祥の地として知られています。九鬼集落は、尾鷲の中心部から直線距離ではさほど遠くはないのですが、陸路は急峻な山越えの道で陸の孤島ともいわ...

  2. 通い続ける

    通い続ける

    👹次回の家族相談会は2月19日です👹今日は節分。昨年の節分は近所のお宮様で取り行われた節分祭に参加し、すがる思いで息子の厄払いをしていただきました。しかしながら、その数日後、正気を失った息子が自ら命を終わらせようとしました。「お金貸して」と息子がうつろな目で言ってきましたが、初めて勇気を出して断った日の出来事でした。思い返せば、その時の私は淡々...

  3. それぞれの道

    それぞれの道

    ⛷ 次回の家族相談会は2月19日(日)です ⛄️就職してからアルバイトも掛け持ちしてがむしゃらに働いている、薬物依存症の息子。子供が産まれて、生活の為に必死に頑張る気持ちはわかるけれど、最近痩せてきて働き過ぎているのではと心配もある。以前ならきっと息子の家庭の事、子育ての事、働き方まで、アドバイスという名目でいろいろ口を出していただろうと思う。善意からの言葉でも、相手をしんどくさせてしまった...

  4. それぞれの道

    それぞれの道

    ⛷次回の家族相談会は2月19日(日)です⛄️就職してからアルバイトも掛け持ちしてがむしゃらに働いている、薬物依存症の息子。子供が産まれて、生活の為に必死に頑張る気持ちはわかるけれど、最近痩せてきて働き過ぎているのではと心配もある。以前ならきっと息子の家庭の事、子育ての事、働き方まで、アドバイスという名目でいろいろ口を出していただろうと思う。善意からの言葉でも、相手をしんどくさせてしまったり、...

  5. 父

    私の父はとにかくマイペースな人なので、その、ときに自分勝手な言動に母が辛い思いをしていることがよくありました。若いころはそんな父を腹立たしく思い、反発したこともありました。でも、今では病気の母を献身的に助けてくれているのを見るようになり、ずいぶんとわだかまりなく話せるようになりました。そんな父と、ゆっくり話す機会を得ました。お天気は快晴で、気持ちの良い日でした。地域のお祭りのステージに上がる...

  6. 紅白歌合戦

    紅白歌合戦

    ー次回の家族相談会は1月15日(日) ですー息子は今、精神病院に入院中です。どんなお正月を迎えているのだろう?と、少し気にはなりますが、これもまた、彼の人生だと思っています。大晦日の紅白歌合戦を見ていて思いました。数年前に、息子の問題が始まって、私の人生が真っ暗なものになった気がしました。そして、私のせいでこんな事になっしまったという罪悪感から、音楽を聴くことや、大好きなお笑い番組を見る...

  7. 十年分のクリスマスプレゼント

    十年分のクリスマスプレゼント

    🎍次回の家族相談会は2023年1月15日です🎍「もうちょっと、ゆっ~くりと‥」ああだ、こうだと動画編集に没頭する仲間と私。大型ノートブックPC画面に流れる映像は‥、『薬物依存は病気です』と、白バックに毅然と浮かび上がる墨文字。『手放す愛=タフラブ』と、鮮明に光彩を放つショッキングピンクのテロップ。そして、なんとか、かんとか五か月の月日を費やし関...

  8. 関西薬物依存症家族の会のブログ丸儲け(笑)

    関西薬物依存症家族の会のブログ丸儲け(笑)

    🎄 次回の家族相談会は12月18日(日)です🎄「‥‥‥!?マジか!」とある研修会場へ。会場があるビルに到着しエレベータの前へ行くと‥、無情にも扉にぶら下がる小さなお札。<点検中>小さくため息を吐き非常階段へ。テクテクテク‥、ボチボチボチ‥、ハァハァハァ‥。気分は最高峰に挑戦するアルピニスト。階段は、普段使わない筋肉を刺激してくれる。弱っている部...

  9. ざわつく年末年始

    ざわつく年末年始

    🍁12月の家族相談会は12月18日(日)🍁年末年始は、行事がめじろおし特に正月は、家族が集まり新年を祝うと言うか飲み会だ。孫たちはすくすく成長して、大きい孫は年長さんもうそろそろお年玉の意味が分かり、期待しているはずだ😅孫の機嫌を取り「じ~じ大好き」の言葉を期待して、ここは奮発しよう!お金だけで、物事を解決しようとするこ...

  10. 歴史をつなぐ古民家再生「守口の家」

    歴史をつなぐ古民家再生「守口の家」

    ツキデ工務店は、昨年の9月から10か月ほどをかけて大阪の守口で、築100年の農家型古民家の再生工事をさせて頂きました。おかげさまで無事完成し、すでにお引越しも終えお住みになっているのですが、この度、お客様のご厚意により完成写真を撮らせていただきました。今回、その一部をお客様の了解の元、紹介させていただきます。この建物は、屋根は和瓦葺き「入母屋造り」で2階部分が低い「ツシ2階」の民家です。構造...

1 - 10 / 総件数:127 件