"リトアニア" の検索結果 69 件

  1. 415「極寒という最悪条件の中で、僕は凍結した湖に浮かぶ美しい城を見た…!」リトアニア、トゥラカイ

    415「極寒という最悪条件の中で、僕は凍結した湖に浮かぶ美しい城を見た…!」リトアニア、トゥラカイ

    1998年暮れから1999年1月上旬にかけ、舞台役者である友人のOAクンと一緒にバルト3国を旅した。まずはデンマークのコペンハーゲン空港で飛行機を乗り換え、1カ国目エストニアの首都タリンへ入る。翌々日は一旦コペンハーゲンへ戻り、再び飛行機を乗り換えて2カ国目ラトヴィアの首都リーガへ入国。そして3カ国目リトアニアへは、旅行代理店が手配したラトヴィア人大学生の運転するクルマで国境を越えて陸路入国...

  2. 286「外国で急に流暢な日本語で話しかけられ、思わずビックリ仰天する…!」リトアニア、ヴィリニュス

    286「外国で急に流暢な日本語で話しかけられ、思わずビックリ仰天する…!」リトアニア、ヴィリニュス

    2017年8月のある日、テレビ東京の『世界!ニッポン行きたい人応援団』という番組を見ていた。この時ニッポンを訪れたのは、バルト3国リトアニアの女子高生サメさん。日本の丼料理が好きだという彼女は、独学で日本語を学び流暢に日本語を話していた。母国語である日本人にとっても、日本語は漢字・平仮名・カタカナがあって、おまけに敬語まで駆使しなけりゃならない面倒臭い言語。それをよくも外国人である若い女性が...

  3. 154「自由を守るために、装甲車の前に身を投げ出した若き女性ロレッタ…!」リトアニア、ヴィリニュス

    154「自由を守るために、装甲車の前に身を投げ出した若き女性ロレッタ…!」リトアニア、ヴィリニュス

    1998年12月末から1999年1月初旬にかけて、体が芯から凍えてしまいそうな厳寒の季節に僕は初めてバルト3国を旅した。この時は1人旅でなく、舞台役者の友人OAクンが一緒の2人旅だった。バルト3国はソヴィエト連邦から独立してまだ間もなかった。旅の情報も少なく、しかも季節が真冬だということを考え、僕たちは無理をせず旅行代理店に旅をコーディネイトしてもらうことにした。まぁ、たまには「あなた任せ」...

  4. リトアニアの女性志願兵たちを追った映画「優しい戦士たちリトアニア徴兵制復活」(2020年)

    リトアニアの女性志願兵たちを追った映画「優しい戦士たちリトアニア徴兵制復活」(2020年)

    ドキュメンタリー映画の配信サイト「アジアンドキュメンタリーズ」で配信中の映画「優しい戦士たちリトアニア徴兵制復活」を観ました。今年の私のテーマは、女性兵士@ロシア(ソ連)・東欧。これまたピッタリな映画を観ることができました。◇2014年のロシアによるウクライナ侵攻を受けて、リトアニアでは徴兵制が復活しました。対象は男性だけで、女性には入隊義務はないのですが、自らの意思で9カ月の訓練に就く女性...

  5. リトアニアのルノルマンカードがお目見えします

    リトアニアのルノルマンカードがお目見えします

    ★モデカンHP、MAYA日記はこちら・・・ http://modecan.on.omisenomikata.jp/★普段は大阪で鑑定していますが、日本全国出張可能!鑑定お申し込みはお名前、西暦生年月日、ご希望鑑定日、場所等を明記の上、下記までご予約くださいませ。★ご予約メールフォーム★Photo by MAYA蟹座の新月を迎えました。タロットカードにもルノルマンカードにも「月」のカードがご...

  6. 415「極寒という最悪条件の中で、僕は凍結した湖に浮かぶ美しい城を見た…!」リトアニア、トゥラカイ

    415「極寒という最悪条件の中で、僕は凍結した湖に浮かぶ美しい城を見た…!」リトアニア、トゥラカイ

    1998年の暮れから1999年1月上旬にかけ、舞台役者である友人OAクンと一緒にバルト3国を旅した。まずはデンマークのコペンハーゲン空港で飛行機を乗り換えて、1カ国目エストニアの首都タリンへ入る。続いて一旦コペンハーゲンへ戻り、再び飛行機を乗り換えて2カ国目のラトヴィアの首都リガへ入国。そして3カ国目のリトアニアへは、ツアーが用意したリトアニア人大学生の運転するクルマで国境を越えて陸路入国。...

  7. ティテルさんの予言とかリトアニアとか

    ティテルさんの予言とかリトアニアとか

    リトアニア:十字架の丘ロシアとウクライナがきな臭くなってきています。アメリカが煽って、ロシアとウクライナをドンパチさせ、次は台湾で日本と中国をドンパチさせるのがアメリカの作戦、裏にいるのはイギリス野郎、という話もあったりするのですが、予言で有名なティテルさんの話では、微妙に違っていて、中国はアメリカを狙っているとのこと。これは松原照子さんも前から言っていて、内部からの乗っ取り、中華系の大統領...

  8. 賢い女狐はどうなるのか

    賢い女狐はどうなるのか

    週末に注文を纏めなければいけない。六、七月に開かれるミュンヘンのオペルンフェストシュピーレの予約である。基本的な構えは決まっているのだが、それでもそそられるものがあると迷う。作品としては、新制作ペンデレツキ「ルドーンの悪魔」、再演「バラの騎士」、「賢い女狐」、「ピーターグライムス」などか並ぶ。地元にいれば初日に通っていたのかもそしれないが、敢えて出かけるとなると限られる。最後の考慮において急...

  9. ロシア&リトアニア料理を作ってみた~『ノスタルジア食堂東欧旧社会主義国のレシピ63』より

    ロシア&リトアニア料理を作ってみた~『ノスタルジア食堂東欧旧社会主義国のレシピ63』より

    今年は4日からお仕事や大学が始まるところが多いようですね。我が家も、私以外は、4日から仕事や授業や塾が始まるので、年末年始も、日中は大掃除、夜には課題や宿題、授業準備という冬休みでした。そんななかで、私だけ、出講曜日の関係で少し余裕があるので、イスクラ『ノスタルジア食堂労働者の在りし日の食卓東欧旧社会主義国のレシピ63』(グラフィック社2020年)から、ソ連・東欧のお料理を作ってみました。こ...

  10. 「命のビザ」現物を展示~「生誕120周年杉原千畝展命のビザに刻まれた想い」@京都高島屋

    「命のビザ」現物を展示~「生誕120周年杉原千畝展命のビザに刻まれた想い」@京都高島屋

    夏休み親子ミュージアム巡りシリーズ、ラストは京都編です!といっても、中3男児は、既に一ヶ月ほど前から2学期が始まっていますし、大1息子も、夏休み中に4科目の集中講義を次々受けていたので、いつ休みだったのかわからないような夏休みでしたが、いよいよ後期の授業期間が始まるので、その前に、2件の展覧会に行ってきました。一件目は、京都四条河原町の髙島屋で開催中の「杉原千畝展」です。杉原千畝は、第二次世...

1 - 10 / 総件数:69 件