"ルネッサンス様式" の検索結果 348 件

  1. ノートルダムと教会建築

    ノートルダムと教会建築

    火事で修復作業中のノートルダム大聖堂は現在2024年12月の公開に向けて再建中です。写真は火災前のノートルダムです。下の写真のノートルダムはカルナヴァレ歴史博物館で展示されているジオラマのものです。建物の側面にたくさん柱があり、まるで骨格標本のような様相です。これはゴチック様式の教会建築の特徴です。飛梁(フライング・バットレス arcs-boutants)と言われるもので、アーチ構造の建物の...

  2. 582. 音楽的帰納法 / コンセルトヘボウ

    582. 音楽的帰納法 / コンセルトヘボウ

    日は傾き始めた。『ミュージアム・スクエア』に朝からずっといる。広場短辺(1つは『アムステルダム国立美術館』)のもう1辺は、三角破風を6本の円柱が支える『コンセルトヘボウ』が少し斜めに構える。【写真↑】「世界3大ホールの1つ。行く価値絶対ありますよ」Sさんに誘われ、オランダ・フィルハーモニー管弦楽団のコンサートを前日予約した。演目は、ロレンツォ・ヴィオッティ(Lorenzo Viotti指揮)...

  3. ずっと探していた絵★検索★解決

    ずっと探していた絵★検索★解決

    この時に使った天使と馬の絵 1台のPCをまだ家族で分け合って使っていた頃に Web Galleryでみつけて紙に印刷しておいたものです どこの美術館サイトでみつけたのか忘れてしまったので 12~17century oil angel with a horse (12~17世...

  4. 581. 表現に勝るものなし / アムステルダム市立美術館

    581. 表現に勝るものなし / アムステルダム市立美術館

    『ミュージアム・スクエア』の突当りには、レンガ造の『アムステルダム国立美術館』があり、長辺の中間あたりに『アムステルダム市立美術館』がある。白いバスタブのような、という表現に勝るものはない【写真↑】。コンペでロバート・ヴェンチューリ(米国)が選ばれたのち、1996年にアルヴァロ・シザ(ポルトガル)にかわった。実施されたのはメルス・クローウェル(オランダ、スキポール空港など)の設計になる。国立...

  5. 580. あの成功がはじまり / アムステルダム国立美術館

    580. あの成功がはじまり / アムステルダム国立美術館

    岩山『バレー』へ立寄った後、アムステルダム中心部の『ミュージアム・スクエア』へ向かう。ロッテルダムにある『ミュージアム・パーク』と同じような規模ながら、雰囲気は異なった。こちらは端から端まで見渡せる芝生の広場で、著名な3つの美術館の前庭となる。公園というよりニュートラルな空間が、高密度な建物群を受け止める。『アムステルダム国立美術館』開館時間(朝9時)に合わせて来たものの、当日券の発売は9時...

  6. 出版記念講演会~レムリア・ルネッサンス~

    出版記念講演会~レムリア・ルネッサンス~

    ☆なんか惹かれるテーマだな☆宇宙時代の「地球維新」が始まる~愛の星を創るのは私たち~愛する人たち、子どもたちに手渡せる地球とは?~女性たちの力が世界を変える~「生老病死」こそ喜び~『幸福のものさし』が変わるとき~レムリアという新しい価値観~目に見えないものの中にある真実~出版記念講演会 | レムリア・ルネッサンス (lmr.cc)にほんブログ村*あなたの愛に感謝! バナーをカチッとして下さい。

  7. 大天使ミカエルからのメッセージ

    大天使ミカエルからのメッセージ

    その昔、我々のいたベーエルダの星そして、その星々の領域の中で、忌まわしい戦いがありました。高度に進化した星々の中でそれぞれが互いにスペース・エンジェルのようになって助け合っている中で何ゆえにそのような『スター・ウォーズ』のような戦争があったかということ。それを今地球がステップアップせんとするときにおいて明かしては混乱をきたすので、その話は伏せておかれました。そのとき、ルシという男は、たいへん...

  8. なでしこセミナー2023.1.29東京で開催!

    なでしこセミナー2023.1.29東京で開催!

    魂のパートナーについて私も考えてみました。「自分にぴったりのパートナーがどこかにいるかもしれない」そう考えたことがないでしょうか?『プロジェクトエデン』で明かされた「魂のパートナー」の真実。どうやったらその人に会えるの?でもその前に・・・、あなたには出会うべき人がいます。「出会えて良かった」すべての出会いに、そう思えるために...魂のパートナーって? ~「プロジェクトエデン」よりなでしこセミ...

  9. 新刊書籍のご紹介

    新刊書籍のご紹介

    宇宙の記録庫(アカシック・レコード)から見えた地球創生と人類の歴史、そして未来《主な内容》1やっと到来した地球のターニングポイント2地球が「銀河系のプリンス」と呼ばれているわけ3初めて明かされた地球人類誕生の真相4大宇宙に厳然と存在する法則5過去にいくつもの文明が興きては滅んだわけ6誰にでも存在する唯一のパートナーとの出会い7初めて明かされた悪魔の起源8現文明はアトランティス文明の末期と似て...

  10. 山形のとびきり素敵だった建物は「旧県庁舎」

    山形のとびきり素敵だった建物は「旧県庁舎」

    びっくりしましたこんな素敵な建物。なんとこちら「山形県旧県庁舎」です。愛称は「文翔館」。建物はイギリス・ルネッサンス様式だそう。かっこいい・・・萌え~ちょうど4年前の同じ頃に行ったルーブル美術館を彷彿とさせますちなみにルーブル美術館の建築様式は増築されたこともありルネッサンス、バロック、ネオ・バロックという様式が混ざっているのだそうです。美しくて感動で泣きそうでした山形県旧県庁舎。今は「山形...

1 - 10 / 総件数:348 件