"レア材" の検索結果 94 件

  1. 木を美しく魅せること。

    木を美しく魅せること。

    木は僕のライフワークです。見て触って感じる木が大好きです。無垢フローリングショールーム、古材ストックヤードで色々お話ししましょう。木の断面を見せた活気的なテーブルが完成しました!

  2. 広河原山荘ショールーム開き

    広河原山荘ショールーム開き

    雪もすっかり溶けて広河原にも春がやってきました。約一年かけてリモデリングした築90年の古民家です。雪よけのトタンを外してシーズンの幕開けですおくどさんもあって薪でご飯炊きが出来るんです。すぐ目の前は上桂川でもうすぐ鮎が泳ぎ出します。今年からは山の手入れもしっかり行なって行きたいと思います。樹齢70年生の杉と桧の宝庫です。苗木から古材までワンストップで木と関われることが幸せです。コロナ問題が収...

  3. ニューノーマルの時代に向けて

    ニューノーマルの時代に向けて

    昨年末より続く新型コロナウイルス拡大に世界中が苦しみ厳しい時代が続きます。普段の何気ない平和な暮らしが当たり前ではないことに気づかされた一年でした。世界各国の無垢フローリングや古材のサプライヤーもロックダウンやリモートによる仕事など大きな変化を強いられています。今年は東日本大震災から10年の歳月が経ちました。日々リスクとは背中合わせの毎日ですが、スタッフのみんなもお客様のために一生懸命頑張っ...

  4. ピザの生地づくり

    ピザの生地づくり

    昨年に会社にペレットで焼けるピザ窯を設置し週末にご来店頂いたお客様にピザを食べて頂いていました。この日ふ生地の仕込みの日で無垢フローリングショールームのコンシェルジュスタッフが生地をコネていました。食と住まいは密接な関係であり食を共にする住宅での居心地はとても大切です。つまり食事をする空間でいつも美味しく感じられる場所や設えになっているのかということが案外大切だと思います。足触りや香り、好き...

  5. 一枚板テーブルに蜜ロウワックスを。

    一枚板テーブルに蜜ロウワックスを。

    本日はケヤキの一枚板に蜜ロウワックス「蜜太郎III」をスタッフ達と塗って仕上げました。スポンジに蜜ロウを塗ってタオルでワイピングです。飴色の鮮やかな表情に仕上がりました。今回は芯割れの部分にカナダの樹脂のレジンを流し込み仕上げました。芯まで本物の無垢材はやはり木の照りと深みが違いますね。スタッフ達も木が輝くシーンを手のひらで感じながらケヤキの奥ゆかしさを堪能していました。一枚板の在庫たくさん...

  6. シトロエン2cv

    シトロエン2cv

    愛車のシトロエン2cv の屋根の幌を赤からブルーに交換しました。京都のシトロエン専門店のアウトニーズ さんにお願いしました。エアコンもオーディオもETCも何も付いてません。基本設計は70年くらい前のフランスのクルマです。座り心地のいいシートに柔らかいサスペンションの2cv は少し走らせるだけで幸せな気持ちになります。やはり性能のスペックではなく感性にビンビン響いてくるのです。時代はAI...

  7. 京都古材市場第4高雄木場倉庫

    京都古材市場第4高雄木場倉庫

    今年から稼働開始しました新しい古材の拠点です。京町家の古材丸太梁や古材角梁などを中心に製品に仕上げて展示保管しています。構内には帯鋸の製材所も隣接配備し古材の仕事にピッタリの場所です。ホテルや旅館、レストランやカフェなどの内装化粧材として全国へ発送させていただきます。真の日本一の品質と在庫量を目指し古材の素晴らしさとその効果をお伝えしながら普及啓蒙活動を続けて参りたいと思います。古いものを新...

  8. 観光地

    観光地

    京都の街はこれまで観光客、特にインバウンドのお客様達で賑わっていました。当社においても中国人の富豪の方々が京都でお屋敷を購入され、無垢フローリングや古材、古建具を納品させて頂くことも多かったです。しかしウイルスの蔓延と共に京都の観光地はひっそりとしその姿は全く異なるシーンと激変しました。僕の友人は旅館や料理屋さんなどの仕事に従事している仲間がたくさんいるので胸が痛みます。少しずつ状況が改善さ...

  9. スターバックス再開

    スターバックス再開

    京都のスターバックスも再開しました。本格的に普段に戻れた気がしてなんだかワクワクします。お客様の席同士はソーシャルディスタンスでしっかり距離が取られていました。京都岡崎のスターバックスはTSUTAYAに併設されているので僕のお気に入りです。建築関連の本や雑誌も気になる本が多くパラパラ読みながらのコーヒーブレイクは久しぶりにホッと出来る時間でした。これまでスタバさんにもたくさんの木材や古材を提...

  10. 古建具の魅力を。

    古建具の魅力を。

    2005年から開始した古材販売事業ですが無垢フローリングの輸入販売と共にコツコツ取り組んできました。京都は第二次大戦の戦火を免れ多くの古民家や町家が残っています。しかし戦後70年余が経ち民家が古くなったり相続の課題でその古民家を解体されるケースも増えてきました。その中でも古い建具は和室中心の日本家屋の中で京都の文化や暮らしの知恵がたくさん詰まっています。例えば格子戸や板戸、大正ガラス戸やよし...

1 - 10 / 総件数:94 件